一ノ矢八坂神社詣で

今年も平穏と安寧を願って,つくば市内にある一ノ矢八坂神社を詣でた(3日)
3日の午後でしたが,昨年の2日よりも人出は多かったような気がする
コロナ対策詣でもあったのかな・・・

20220102_130411

周辺の方が多いのかもしれないが、お子さんや車椅子の方なども・・
20220102_130319
この一ノ矢八坂神社の創建は、平安時代前期で清和天皇貞観年間とされている

一ノ矢伝説(一ノ矢の地名にまつわる伝説)によると
 むかし友永という勇士が、三本足の鳥を射たところ、一の矢、ニの矢では射損じ、ようやく三ノ矢で射止めたそうな
 その時の一の矢の落ちたこの地を「一ノ矢」というようになったと伝えられている

7月には「にんにく祭り」という名称の祇園祭があり にんにくの効能により疫病除け、海難防止行うとともに、五穀豊穣等の祈願のため多くの参拝者でにぎわう




<私の過去記事>