イメージ 1

(画像は警視庁のホームページから転写させていただきました。)

「ヤミ金融」は違反業者!!気を付けよう 
貸金業を営もうとする場合は、都道府県知事への登録を行わなければなりません。この登録をせずに貸金業を営む業者を「ヤミ金融」と言うんだよ。

そして、ヤミ金融業者は高金利で営業しているんだ。昔は「高利貸し」とも言われたんだよ。

<金利の制限>
「出資法の金利規制」では、年29.2%を超える金利を取ると罰せられるが、ヤミ金融はこれをはるかに上回る「トゴ」(10日間で5割、年1825%)を取っているところもあるんだ。
 
 例えばヤミ金融で10万円を借りると金利だけでも180万円/年

にもなってしまうよ。

<手口と実態>
ヤミ金融は、債務者の弱味につけこんでいろんな方法で融資を働きかけて来るから注意!!
  
◎  「システム金融」
 名称の違う複数の金融業者が共謀して(グルになって)、一人の債務者に対し、次々に他の業者を紹介して融資を繰り返すんだ。でもこの複数の金融業者の実態は、実質的な経営者は同じか系列のヤミ金の場合がほとんど。債務者は雪だるま式に金を借りてしまうことになるんだ。
 
◎  「090金融」
 携帯電話の090から来た呼び名。店舗を持たず、携帯電話で融資の働きかけをしたり、チラシ等で宣伝するなどして、電話による融資の申し込みを受けるもの。

◎ 「レンタル契約金融」
 高級腕時計などのレンタル契約を偽装した違法融。レンタル契約をして、レンタルしたものを質入れすることでレンタル料より高い利益が得られるという口実で、契約を迫るもの。

などなどです。

◎ 「勝手に送金」
 一度ヤミ金を利用した際に、振込口座を業者に教示したため、一方的に送金してくる手口。


<借りる前 ここにご注意>
 ヤミ金から借りないことが一番。
 もちろんいわゆる庶民金融と称される大手のサラリーマンローン等の金融会社も利用しないですむように堅実な生活をすることが一番。銀行から見放されるような生活に陥らないようにしないとね。
 でもどうしても銀行以外のところから借りなくてはならないときは
 
  ● 貸金業者の登録番号と商号、所在地、代表者名、代表電話番号を確認する。
  ● 相手のペースに乗った勢いで契約をしないで、もう一度冷静に考えてみる。
  ● 各都道府県には「○○県貸金業協会」というのがあるのでその会員であることを確認する。
    会員を名乗ることもあるので、会員リスト検索を利用して確認する。
  ● 事務所以外の場所で現金を渡すということがあるので、必ず、事務所で取引をする。
    事務所を訪問することでいかげんな業者か否かを見極める。
  ● 090や0120で始まる電話番号しか記載されていない業者は利用しない。
    090や0120の電話番号しか記載がなく、正体を明らかにしない業者は無登録業者かも。
 
等々ですね。

<その他参考情報>
 沖縄県の県民生活センターに2006年度上半期(4―9月)寄せられた消費生活相談件数は、5,298件で前年同期に比べ11・2%減少した。このうち消費者トラブルが既に発生している苦情相談は11・8%減の5,036件だった。携帯電話の有料情報利用料金などの名目で、架空・不当請求を行う「電話情報サービス」が前年の約半数に激減。相談件数は04年をピークに減少傾向にある。

 苦情相談の内容をみると、最も多かったのはサラ金・フリーローンで19・5%。次いで電話情報サービス(12・2%)、商品一般(8・8%)、賃貸アパート・マンション(3・8%)、オンライン情報サービス(3・6%)の順。
 サラ金・フリーローンについては、複数の業者から借り入れ支払い困難に陥る多重債務や、保証金詐欺の相談がほとんど。ヤミ金融に関する相談も133件あった。
 電話情報サービスについては、携帯電話の無料情報の表示を見てアクセスした結果、高額な料金を請求されるなどした。


~~~~~~~~~~~~~~新聞記事より~~~~~~~~~

●  ヤミ金業者9人を逮捕=3000人以上から利息1億超- 静岡県警など
                       1月24日23時0分配信 時事通信
 法定外利息でヤミ金融を営んでいたとして、静岡、福岡、大分各県警の合同捜査本部は24日、出資法違反の疑いで、福岡市博多区の自称自営業M男容疑者(45)ら9人を逮捕した。同容疑者は「知らない」と容疑を否認しているという。
 捜査本部は押収した顧客名簿や預金通帳などから、西日本を中心に3000人以上から、利息だけで1億円以上を集めたとみて調べている。 

● 「090金融」事件で9容疑者逮捕、2人の行方追う
                       1月24日20時43分配信 読売新聞
 携帯電話を使った「090金融」と呼ばれるヤミ金融を営んでいたグループ11人による出資法違反事件で、静岡、福岡、大分の3県警合同捜査本部は24日、福岡市博多区神屋町、自称自営業M男(45)、妻の自称無職M女(42)、同所、同S(38)ら9容疑者を同法違反の疑いで逮捕した。
 合同捜査本部は押収した顧客名簿や通帳などから被害者が33都府県で少なくとも3000人に及び、グループに4億4000万円以上が振り込まれたとみて実態解明を急ぐ


● 「レンタル契約 実質はヤミ金」 神戸、損賠提訴  1月26日16時19分配信 産経新聞
 高級腕時計などのレンタル契約を偽装した違法融資で多額の損害を被ったとして、神戸市内の女性会社員(34)が26日、同市内のレンタル店経営者を相手取り、約940万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こした。
 訴状によると、女性は平成15年末、借金返済や生活苦のため経営者に借金を依頼。経営者の「レンタルやったら受け入れる。質入れしたら金になる」との薦めに応じ、17年10月までに計10回にわたって高級腕時計などのレンタル契約を締結、それを質入れして現金計約120万円を受け取った。
 しかし、うち9回で商品が質流れとなったため、経営者は引き続きレンタル料を要求。女性は18年2月までの間、計約760万円を支払った。


<参考情報>
ヤミ金融 - Q&A。警視庁http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no7/9110/9110.htm

ヤミ金融対策マニュアル - 東京都貸金業協会http://www.tokinkyo.or.jp/html/shouhisha/bouri.html#0

利用しないことが一番の防衛策 090金融 - 政府広報オンラインhttp://www.gov-online.go.jp/publicity/tsushin/200303/topics_a.html

ヤミ金融対策法が成立しました - 金融庁http://www.fsa.go.jp/ordinary/yamikin/index.html