成田山新勝寺にて


初めてかなこの参道を歩くのは?いや子供の頃に来たかも・・・

そう思いながら門前町から参道を入ると、仁王門が勇壮に迎えてくれる
イメージ 1


そこをくぐり階段をさらに上がると大本堂がそびえる

大本堂前の広場では、お香をあげ、煙をあびている老若男女、犬、猫までいた
イメージ 2


大本堂の一部は工事中でしたが参拝客はそこそこに

三重の塔などが散在している
イメージ 3


<参考>
開山;成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山された
不動明王ご真言;
『のーまく さんまんだーばーざらだん せんだーまーかろしゃーだー そわたや うんたらたーかんまん』

◆大意◆
「激しい大いなる怒りの相(すがた)を示される不動明王よ。迷いを打ち砕きたまえ。障りを除きたまえ。所願を成就せしめたまえ。カン マン。」