らっきょう漬けシリーズ3イメージ 1
 
今日のひと品は「らっきょうのぽん酢漬け」です 
 
【材料】  
らっきょう、ぽん酢、酢、鷹の爪
 
【作り方】
1.らっきょうは下ごしらえをし、水分を切る
2.漬け汁は、ぽん酢+酢(酸っぱいのが好きなのでほぼ1:1)を鍋でひと煮立ちさせて少し冷ます。
3.保存瓶にらっきょう、赤唐がらしを入れて、漬け汁を注ぎ、フタをして冷蔵庫で保存する。
4.時々揺すって汁を全体になじむようにして、約2~3週間ほどで食べ頃に。
イメージ 2
 
ぽん酢はゆず味などいろいろありますが、どれでもOKです。 
 
漬け汁は少々冷まし熱の残る程度で注ぎ込んでみました。
                                                 
下ごしらえ等は、過去記事http://blogs.yahoo.co.jp/rnaga99/45088016.htmlを参考にして下さいね
 
私は酸っぱいのが好きなので、酢の量を多めにしていますが、好みによって酢の量は調整して下さいな・・・
 
どんな味に漬かるかな?じっと待ちましょう m(_ _)m   
 
らっきょうのキムチ漬けなども美味しいのですが・・・・いただいたらっきょうがなくなりました。
今度手に入ったらキムチ漬けにチャレンジしてみますね 
 
 
'''[長さん’sホームページはこちら。] 
応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)