気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2006年11月

黒はんぺん

【黒はんぺんの煎りジャコ添え?】

イメージ 1

<黒はんぺんの由来>
イワシは沢山獲れる魚ですが、日持ちがしないので、イワシを日持ちさせおいしく食べられる様に考え出されたのが「黒はんぺん」だそうです。

黒はんぺんは鮮度のよいうちにイワシを使わないとおいしくできないという事から、焼津港の近辺で発達し特産品となったようです。

黒はんぺんはスーパなどでも売ってます。

そんな黒はんぺんを使った料理です(料理と言うほどではないのですが・・・)。


黒はんぺんの両面をフライパンで軽く焼く。
フライパンで小女子(こうなご)をから煎りする。
お皿に黒はんぺんをのせ、その上に煎った小女子(こうなご)、青のり、ワケギ(みじん切り)をかける。

黒はんぺんの原料であるイワシの香りと、煎り小女子の香ばしさ、青のりとネギの風味がうまくマッチします。

食べるときに、レモン汁をかけるとひと味違いますよ。

雲海に突き出た富士山(転載)

【雲海に突き出た雪姿の富士山】

この画像は、あまりにもすばらしいので、「タママのだらしない生活」http://blogs.yahoo.co.jp/fujiyoshirurikoから画像転載させていただきました。 

スッチーの「るりこさん」がフライトの際に撮影したものだそうです。
イメージ 1

国を愛する心・・ドイツの場合

イメージ 1

国を愛する心、愛国心???・


ドイツで学んだこと

先般ドイツ、ミュンヘンを訪問した。その際に政府関係者から次のような話を聞いて驚いた。



ドイツや欧州では、国が陸続きである為か、また歴史的(ユダヤ人問題など)背景なのか、これまで国民の「国旗」や「国家」に対する忠誠心などはあまり見られなかったいう。

特に、国旗を自宅に掲げるという行為が見られなかったらしい。

しかし、サッカーのワールドカップを契機に、「国旗」を崇拝する思想が高まってきた。

具体的には、自宅の出窓などに「国旗」を掲げる、車のアンテナや窓ガラスにドイツ国旗を貼り付けたり、靡かせたりするようになったという。




確かに、街の中を車で走ってみると、窓にかざしたドイツ国旗や、車のアンテナに小さな国旗を靡かせているのを見かけた。

実に些細なことかも知れないが、ワールドカップという一つのイベントを通じ、自国のチームの応援という一つの目的に国民が同じ意識で望んだ結果であろう。

このような些細なことから、国を愛する心が醸成されるのではないでしょうか・・・。

今日本でも、国旗・国歌法が定められた。賛否いろんな意見があるだろうが・・・・・。

この入り口画像で「日の丸」が靡いている。

私は日本人であり、日本国を愛し、国旗を愛する、そして国旗を掲げることは日本国民として生きている証であると考えるからである。(*^_^*)

ドイツの旅の思い出 みやげ「ナチス軍の空軍?”熊ちゃん”」

イメージ 1

☆ドイツみやげのマスコット☆

ナチス軍の空軍兵士か?航空隊の制服?ようのものに身を包んだ ”熊ちゃん”マスコット

ドイツ、ミュンヘン郊外のヒットラーの別荘、ベルリン郊外の「ホロコースト記念碑」(ナチスによって大量虐殺されたヨーロッパのユダヤ人犠牲者を慰霊している)を訪問した際、そこの売店で売っていたものなんです。

やはり戦争と関係があるんでしょうね。

日本の特攻隊の服に似ています。ゴーグルも付いているんですよ。

リトアニアの思い出その2 ビールもすごい

リトアニアの旅の思い出 その2

【リトアニアのビールはすごい】

リトアニアのレストランでビールを呑んだ。

グループだと日本ではピッチャーという大きなジョッキ用のものでビールもって来てくれ、それをみんなで注ぎながら飲み干す。


リトアニアでピッチャーを頼もうとしたところなかった。

代わりに、筒状のビールサーバーがあった。イメージ 1

写真のように筒状で、各自が注いで呑むしろもの。

これにはびっくり。

調べてみると、どうも、「タワーサーバー」という物らしい。

容量も4リットルとか6リットルというようなもののようだ。

聞くところによると日本や、ドイツのビヤホールにもあるそうだが・・。
 
ついつい飲み過ぎてしまった??

そうそうに冬支度?

イメージ 1

バイクの冬支度第一弾



寒くなってきましたね。空気はもう冬。

風を切っていると、手足が冷えるようになりました。

そこで、冬支度第一弾。「ハンドルカバー」を取り付けました。

昨シーズンも使用したものですが、このカバーを付けていると冬の早朝でも寒くないんですよ。

妻のバイクと私のバイクの両方にばっちり取り付けました。

これで手の防寒準備OK

雲海その3 沖縄上空

【沖縄着陸前の雲海】

飛行機は沖縄上空の「雲海の中」にあり。

見にくいのですが、虹が出ているんですよ(中央付近)。
イメージ 3

着陸に向けて、雲海の中を・・・・
イメージ 2

ちょうど太陽光が雲に妨げられ、微妙な光線に・・・ 
イメージ 1
 
    



にほんブログ村に参加中。←応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)

牡蛎の料理

【牡蛎を食べました】

福岡産の「一粒牡蛎」、

まずは、牡蛎の殻ムキから 
イメージ 1

牡蛎貝の丸み、ふくらみある部分を下にして手のひらのせる。
貝のふた部分との間に貝ナイフを入れ貝柱を切る
貝柱がカットされると貝が開くので、ナイフを入れか柱をきれいにカットする。
生で食する方はここにポン酢と紅葉おろし、レモン汁等をかけてペロリ!

【ちょっと手抜きですが簡単な食べ方】

生食では心配、牡蛎の殻ムキはちょっと面倒という人は、これが最高。

簡単に加熱して食する方法は、電子レンジを活用すればOKよ。

牡蛎貝をそのまま電子レンジにかけます。
軽くラップをして、約2分加熱(時間は電子レンジの強さによって調整してね)
貝が開いたらOK

下の写真は、牡蛎貝を電子レンジで加熱したもの。
 
イメージ 2

材料;
 殻付き生牡蠣、にんじん(紅葉おろしを作る。大根でもいいよ)、ゆず、ぽん酢等

開いた貝に紅葉おろし、ゆずぽん、ポン酢を加えて食べるだけ。

これなら、簡単でしょう。
イメージ 3
あまり長く電子レンジに掛けすぎると、牡蛎が硬く・小さくなっちゃうのでご注意を!

マナー教育が必要では?

イメージ 1

基本的なマナー教育が必要では?


” 国会見学の子供達、歩道を埋め尽くす・・・!! このとき先生は??”


何度もこの通りを歩くが、学校によって子供のしつけ?が違うのかしら・・

片側に2列にきちんと並んでいる学校と、写真のように広がっている学校

その違いは何なんでしょうね。

学校の教育方針?先生の質?子供?家庭のしつけ・・・

勉強もよいが「人に迷惑を掛けない」という基本的なマナーやルールはしっかり教えて欲しい。

写真のようにならないよう、引率の教師は指導すべきではないでしょうか。

タコサラダ

ちょっぴりシンプルで、ヘルシー?簡単な【タコサラダ】です。
イメージ 1

材料;
 茹でタコ、キュウリ、わかめ、みず菜、大葉、ごま、オリーブ油、酢、梅干し等

タコを適当な大きさに切る
キュウリ、みず菜、わかめを適当な大きさにカット
梅肉(梅干しをつぶしたもの)と少々のオリーブ油、酢をよく混ぜてドレッシングを作る(梅肉ドレッシングでも良い)
野菜とタコを混ぜあわせ、タコをまぶす。
上から梅肉ドレッシングをかける。

はい、できあがり。

大葉を千切りにして少々かけると香りがよいですよ。m(..)m
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ