気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2006年12月

えっ!!飲酒議員辞職案が否決、どういうこと??

沖縄県今帰仁村議会で「飲酒議員辞職案」が否決されたんだって!!!  なぜ?? 

沖縄県今帰仁村議会(喜屋武治樹議長)は12月21日の12月定例会最終本会議で、飲酒運転をした議員は辞職することを盛り込んだ

「飲酒運転による反社会的行為撲滅を議員自ら宣言する決議案」

を 賛成少数(賛成五、反対七)で否決したのだ。

このニュースを聞いて思わず、”ええっ!!うっそお”という感じでした。


討論では、

「議員の辞職は懲罰委員会、地方自治法などに基づいて宣告されることになっており、さらに審議を深めるべきだ」

「決議は議員辞職が目的ではなく、社会のリーダーたるべき議員自らの強い意志を住民に示すべきだ」

と、反対と賛成双方の意見が述べられたが、結果的としては賛成少数で否決されたのだ。

う~ん、ちょっと考えさせられるよね。


これだけ飲酒運転の防止が叫ばれ、いろんなところで飲酒運転の防止活動を進めている折り、社会のリーダーたるべき議員自らの強い意志を住民に示すべきだと思うのは私だけでしょうか??

謹賀新年。よろしくね。

謹賀新年

イメージ 2



新年おめでとうございます。ブログ訪問、コメントありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。


イメージ 1

ホームページでも情報を発信しています。お時間がございましたらお立ち寄り下さいね。
   http://www.rnaga.com/

こりゃ辛い。カップ麺を使ったそばめし

【日清の「とがらし麺」を使った「そばめしおじゃ」】

 
イメージ 1


今回はレシピ?とは言えないかも?
 
前回食べてビックリした超辛い、「とうがらし麺」を使って、激辛のそばめしおじゃを作りました。

 前回の「とうがらし麺」;http://blogs.yahoo.co.jp/rnaga99/9869799.html


土鍋に、適当量のお湯を沸かして、とうがらし麺を入れる。
麺がほぐれたら、ご飯を入れる。
2分程度煮込み、ネギのみじん切り等を加え完成。

  いや~あ~・・やっぱり、とうがらし麺ですね・・・ おじゃにしても辛~~い

最近飲んだお酒「熟柿(じゅくし)」

【八代伝 熟柿】

イメージ 1

■原料:芋

■ちょっぴりうんちく
 酒銘「熟柿」の由来・・・実りの秋の象徴は黄金色の稲穂と枝もたわわに鈴なりの柿の木。

 そして晩秋、枝についたままで残った今にもとろけそうな数個の「熟柿」。

 「この熟柿の色の味がする焼酎を造りたいな。」と先代の社長が考えたようだ。

■飲んでみて 
 ちょっと甘い香りがする。口に含んでみるとなんとなく甘さを感じ口当たりがよい。
 
 ロックも旨いですが、お湯割りが好き!!

キティちゃんの違い?どこ?

イメージ 1

キテイちゃんのバッチです。

顔のバッチですが、さて上のものと下のものでは、リボンが違っていますね。

実はこのキティちゃん、百円均一ショップで販売していた製品です。

自賠責保険に未加入の車が走っているぞ~

イメージ 1

自賠責保険に未加入の車が走っているぞ~!!  


自賠責保険・共済保険は、全ての加害者の賠償責任を担保し、被害者に対して基本的な賠償を保障する制度なんです。

目的は被害者の保護なんですよね。

そのためすべての自動車に加入が義務付けられているんだ。

でも、車検制度の適用外の原動機付自転車や軽二輪車(50ccを超え400cc未満の二輪車)の場合、期限切れやかけ忘れになっていることがあるようです。

最新のデータは16年度末の数字ですが、自賠責保険の加入率(加入車両数/保有台数)をみると、なんと!!!

  原動機付自転車  79.2%
  軽二輪車自動車  56.6


であり、平成15年度末と比較してもほぼ同様。

自賠責保険の保障は

傷害の限度額 120万円
  重度後遺障害の場合は最高で 4,000万円
  死亡の限度額 3000万円

なんですよ。

未加入の原動機付自転車(原付)や軽二輪自動車を運転中に事故を起こしたらどうするんでしょうね。

最低限の保障もできませんよね。

保障が受けられない被害者の立場をになったときはたまりませんよね。

自賠責保険に加入し、さらに任意保険に加入しましょう。


自賠責保険に加入しないで、無保険車輌を運行すると、

 ・1年以下の懲役または50万円以下の罰金(自賠法 第87条)

 ・違反点数「6点」・・・ただちに免許停止処分(道路交通法 第103条、第108条33)

罰金や行政処分よりも、被害者を救済するため不可欠な保険制度なのです。!!

道路交通法の改正試案が示されるm(_ _)m

道路交通法の改正試案が示され、意見募集中です 

意見募集期間
 平成18年12月29日(金)から平成19年1月28日(日)までの間(必着)

主な改正点は、

○ 悪質危険運転者対策
 ・ 飲酒運転に対する罰則の引き上げ
  酒酔い「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」 → 「5年以下、100万円以下」 
   酒気帯び運転は「1年以下、30万円以下」 → 「3年以下、50万円以下」
  に引き上げられる。

 ・ 飲酒運転の幇助(車両や酒類の提供行為)についても厳罰化
 ・ 飲酒運転車両への同乗行為の禁止者
 ・ ひき逃げ(救護義務違反)の罰則引き上げ
   「5年以下の懲役または50万円以下の罰金」→「10年以下、100万円以下」となる。
・ 飲酒の検知拒否に懲役刑を新設
 ・ 悪質な違反をして免許を取り消された場合の欠格期間を10年に強化
 ・ 自動車の後部座席のシートベルト着用を義務付け

○ 高齢運転者対策
 75歳以上のドライバーに
 ・ 免許更新時の認知機能検査
 ・ 高齢者マーク(もみじマーク)の表示義務付け
 など

○ 自転車対策
 ・ 歩道通行できる要件を明確化
 ・ 幼児・児童の自転車乗用時における乗車用ヘルメット着用努力義務の導入

○ 被害者軽減対策
  後部座席シートベルトの着用義務化

等ですよ。

次のURLで、改正案が示され、国民の意見を募集しています。

http://www.npa.go.jp/comment/kouki2/20061229.pdf

罰則の強化などいろいろな意見があるかと思いますので一度アクセスして皆さんも意見を出しませんか?

後部座席のシートベルト

後部座席のシートベルトしていますか? 
 
                             ~ タクシーの実情

タクシーの後部座席に乗った際に感じるのは、シートベルトが見あたらないか、あっても使いにくいことだ。

近場の時はシートベルトをしないことが多いが、特に高速道路を利用する場合にはシートベルトをしたいのであるが、

シートカバーを掛けてあったり

背もたれと座席シートの隙間に挟めこんだり

しているためベルトが引き出せない場合が多い。

中には、ドライバーに、「ベルトないの?」というと、「お客さん、違反じゃないからしなくて良いよ」だって!


 頭に来て、ワンメーターで降りて乗り換えたこともあった。

 「あんたに命預けてんだから・・あんたの運転が心配だいうわけではない・・・お互いのためでもあるよ」と言ってやりたかった。

「二種免許」といういわば最上級の職業運転免許を持っているのに・・・。さいてえ~い。

このタクシー会社の運行管理者や責任者は、運行前点検や指示をきちんと行っているのか!!

自社の車をちょっとみれば、シートベルトが使える状態か否か、一目瞭然。

運行前点検では、シートベルトをきちんと確認すべきである。

そのことが顧客の信頼を得るための最短距離であると思うが・・私だけでしょうか?

運送事業を所管する国土交通省等はタクシー会社にしっかり指導して欲しいものだ。
 


ところで、警察庁では、後部座席のシートベルトの着用義務を検討中とのこと。

その中にも、どうやら後部座席のシートベルト着用を義務化するらしい。

タクシーに限らず、マイカーでも、やはり後部座席のシートベルトをしっかり着用するようにすべきであろう。
 

がんも焼き?

イメージ 1

【がんもどきの焼き物】です


先般のがんもどきを使った「がんもどきの焼き物」ですよ。

簡単ヘルシーメニューですね。


【材料】
がんもどき、ショウガ、ポン酢、塩こしょうなど

<作り方>
がんもどきを網焼きします(テフロン加工のフライパンで焼いても良いですよ)。|

少々の塩こしょうし、両面がこんがりしたらOK。

盛りつけたら、上からすりショウガ、かつお節をかける。

ポン酢をかけても良いし、適宜つけながら食べる。

ポイントは焼き方かな?あまり焦がさないでね(^▽^笑)


関連;http://blogs.yahoo.co.jp/rnaga99/9705796.html

自転車転倒事故が増加!!

イメージ 1

走行中の転倒(衝突事故以外)など自転車事故が増加しています。!!!  


昨年度1300人が東京消防庁に救急搬送された。

年齢別にみると0~4歳が圧倒的に多い。

また、ベビーカーに絡む事故も約150件発生。

小さな子供の乗り物による事故を防ぐには、

そばにいる大人が目を離さなず、常に気を配ること

が大切である。
 



東京消防庁によると、

○ 自転車の事故に遭った1300人のうち0~4歳が251人(19.3%))で最多。

保護者が自転車から離れている間に、幼児が前かごや荷台から落ちてけがをする事故が多発している。
同様に補助イスから転落した0~4歳も87人いた。
55~79歳の中高年層の事故も多く身体機能の低下ににより重傷を負うケースの多い実態が浮かび上がった。

○ 自転車の事故を原因別にみると
   ~?埣罎療湘檻毅沓型
  ◆/譴辰僂蕕け薪召播湘檻隠苅歓
   乗降時の転倒140人
である。

○ ベビーカーの事故の負傷者は145人でうち0~4歳は136人。

○ 原因は
  (眛擦涼丙垢房嵶悗引っかかりベビーカーが転倒、幼児がシートから落下
 ◆〕鳥銈鬟戰咫璽ーにそせたまま階段をつかったり、電車やバスを乗降したりして転倒事故を起こすなど、大人が危険な利用方法をさければ防げた事故が二割あったようだ。


子供の安全を守るのは親の責任ですね。注意しましょうね!!(=∩_∩=)   

画像提供元;http://lbc2.4db.jp/lbc/irasuto62.htm
                     
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ