気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2012年11月

今日のスイーツ~ 甲府の銘菓「月の雫」 

「月の雫」
 
イメージ 1
  松林軒豊嶋家株式会社
     山梨県甲府市中央1丁目14-3
 
甲州勝沼産の良質のぶどうを、一つ一つ丁寧に砂糖蜜で包んだものです 
 
純白の砂糖で覆われた粒を口に入れると・・・・、あま~い 
 
固くて甘い糖蜜の衣を噛み崩すと、実はこの中には丸ごと1粒の葡萄が・・・・上質な葡萄の甘酸っぱい果汁とミックスして絶妙な味わいで後引く味 
 
新鮮な葡萄を使うため季節限定商品で秋から作って販売し始め材料がなくなったら終わりとか・・・ 
 
この「月の雫」は、江戸時代末期頃に開発されたお菓子で、その後甲府市内の菓子店を中心に複数の菓子店で製造販売しており、どの店もほぼ同じような味わいであるそうな・・・ 
 

おふくろの味 ~ 自家製瓜(ウリ)の味噌漬け 

実家の母が漬けた 瓜の味噌漬け ですイメージ 1
 
もちろん 味噌も自家製 
 
瓜を二つに割ってたねを取り除き、味噌に漬け込んだもの 
 
昔から実家では、瓜やキュウリの味噌漬けを良く作っていたが80近い母が今でも作り続けている 
 
先日お裾分けをしてもらった 
 
塩っ気は少し強いが、昔ながらの味噌漬けだ 
 
味噌を落として、30分ほど水につけて塩抜きをして、細かく切って食べやすくしてみたイメージ 3 
イメージ 2
 
温かいご飯に、お弁当にと重宝するひと品 
 
おふくろの味を味わっています
 
落とした味噌は・・・・・
 
これも味噌汁に再利用しています
 
なんせ、自家製の味噌ですから・・・・
 

シートベルト着用状況調査結果(24年)は・・・

警察庁とJAFによる合同のシートベルト着用率調査結果が発表された

<結果>
運転者の着用率
一般道;97.7%(前年比0.2%増)、高速道路;99.5%(前年比0.2%増)
助手席
一般道;93.2%(0.5%増)、高速道路;97.7%(0.4%増)
後席
一般道;33.2%(前年と同じ)、高速道路;65.4%(1.9%増)
イメージ 2
後部座席シートベルト着用率は、後席シートベルト着用が義務化された2008年にそれまでより大幅に上昇したものの、その後は一般道で30%台、高速道路で60%台にとどまっている。

調査結果を見ると、どうも都道府県間に格差があり、特に一般道では、後部座席の着用率が10%台から60%台と格差が大きい 


警察庁のHPによると

1 シートベルト着用者率の向上と自動車乗車中の致死率の低下(過去10年の推移)
  シートベルト着用者率は、平成5年以降ほぼ毎年向上しており、このことが自動車乗車中の死者数減少の一因であると考えられます。

2 シートベルトの着用有無別致死率等の状況(平成23年)
 ~非着用者の致死率は着用者の約15倍!~
自動車乗車中のシートベルト(チャイルドシートを含む)着用有無別の致死率を見ると、非着用の致死率は、 着用者の0.15%に対して約15倍の2.13%となっています。
 ~ 非着用死者の車外放出の割合は着用者の約14.3倍! ~
自動車乗車中で車外放出(自動車乗車中の者が車内から車外へ放出された状態)になった場合の致死率は、 自動車乗車中全体が0.27%であるのに対して130.6倍の35.26%となっています。また、自動車乗車中の死者のうち、 シートベルト非着用者が車外放出されることとなった割イメージ 1合は着用者の1.2%に対して約14.3倍の17.1%となっています。
とのこと 

シートベルトをしっかり着用することが、運転者の安全運転意識向上と万が一の事故の際の被害軽減に大きく寄与していることがわかりますね

<参考>
シートベルトをしていない場合の過失相殺に関する判例
 【事例1】 
  被害者が交通整理の行われている見通しの良い交差点で、加害者運転の自動車と被害者運転の自動車との出会い頭の衝突により、被害者が車外放出されて死亡した事故では、シートベルト非着用等の被害者過失が認められ、80%の過失相殺が認められた。(東京地裁平成元・4・7交民集22巻2号267号) なお、「過失相殺」とは、損害賠償の請求が発生する場合に、その損害の発生又は増大について賠償の権利者(被害者等)にも過失があれば、裁判所は、賠償責任の有無及び損害額を定めるについてその過失を考慮することをいいます(民法722条第2項等)。
 【事例2】
交通整理の行われていない交差点において、A車とB車とが衝突し、その衝撃でA車の助手席にシートベルト未装着の状態で同乗していた被害者が車外放出されて死亡した事故では、シートベルト非着用等の被害者過失が認められ、15%の過失相殺が認められた。(静岡地裁平成4・5・18交民集25巻3号615頁)

道路交通法第71条の3
自動車(大型自動二輪車及び普通自動二輪車を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定により当該自動車に備えなければならないこととされている座席ベルト(以下「座席ベルト」という。)を装着しないで自動車を運転してはならない。(後略)自動車の運転者は、座席ベルトを装着しない者を運転者席以外の乗車装置(当該乗車装置につき座席ベルトを備えなければならないこととされているものに限る。以下この項において同じ。)に乗車させて自動車を運転してはならない。(後略)

後部座席もシートベルトを締めて安全運転で ヽ(^。^)ノ❤ ・・・・!!!
 
にほんブログ村に参加中。~(✪ฺܫ✪ฺ;)     


菊と海老の天ぷら ~ 今日のひと品

食用菊と海老の天ぷらイメージ 1 です 
 
食用菊の天ぷらもおいしいですよね
 
【材料】
食用菊、海老、小麦粉、塩、天ぷら油
 
【作り方】
1 菊は水洗いしてよく水気をきる
2 海老は皮をむき背わたをとる
3 小麦粉、塩少々をボウルに入れて溶き衣を作る
4 菊、海老を加えて衣に絡ませる
5 熱した天ぷら油でカラリと揚げます
 
今回は小エビを菊と一緒に揚げてみました
 
おろしただいこんとぽん酢でいただきます 
 
海老の香ばしさと菊の風味があいますね
 
おいしゅうございました!m(_ _)m    
 
           '''[長さん’sホームページはこちら。]                   
応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪;)  

鹿児島焼酎 「ちらんほたる」 ~今日のひと品

鹿児島 知覧特攻基地に  ちらん ほたるイメージ 2イメージ 1
という、黒麹の芋焼酎がある  
 
知覧町には、高倉健と田中裕子が演じた映画「ほたる」,
俺は、君のためにこそ死ににいく」で知られる特攻基地の他にも、武家屋敷などもあり、昔から「薩摩の小京都」と称される静かな山間の街である
 
その知覧町を代表する芋焼酎がこの酒だ  
 
黒麹特有の芳醇な香りと深みのある重厚な味わいだが口当たりも良く飲みやすい焼酎 
 
料理との相性もよく、お湯割り、水割り・・どちらでもいけますね
 
この焼酎ラベルは、「特攻の母」と慕われた旧富屋食堂の「鳥浜トメ」さんの孫「鳥浜明久」氏のデザインによるもの 
 
鹿児島在中のときには数度、知覧を訪問し、鳥浜トメさんのお墓参りをしてきたことが懐かしく思い出しながら盃を揚げた・・・

<蔵元>
鹿児島県南九州市知覧町
知覧醸造株式会社
 
おいしゅうございました!m(_ _)m    
 
           '''[長さん’sホームページはこちら。]                   
応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪;)  

“いかの野菜詰めのチーズ焼き” ~ 今日のひと品

新鮮で安価な”するめいか”がスーパーに並んでいたのでゲットイメージ 1 
 
いかと野菜を使った料理には、いろいろあるが今回はちょっと手間をかけてアレンジしてみました  
 
 “いかの野菜詰め・チーズ焼き” とでも称しましょうか・・
 
【材料】
生いか、野菜類(まいたけ、柿、キャベツ、ほうれん草、かぶの葉、生姜、ピーマン、青唐辛子、ねぎ、玉ねぎ)、にんにくソルト(又は塩こしょう)、とろけるチーズ、にんにくオイル(オリーブオイルでも良い)
 
イメージ 3
 イメージ 2
【作り方】                                        
1 野菜類をみじん切りにする        
2 みじん切りした野菜ににんにくオイルを小さじ1程度まぶして、フライパンでサッと炒めて冷ます
3 味付けに、にんにくソルト(又は塩こしょうで良い)を少量加える
4 生いかのワタとげそを抜き、皮をむく
5 生いかを熱湯(小さじ1の塩入り)にサ~とくぐらせ、冷水につける
6 水気を取り除いた”いか”に、炒めた野菜類を硬く詰め込む
7 1~2cm幅に輪切りにして、耐熱皿に並べる
8 上からとろけるチーズをかけて、オーブントースターでチン
9 チーズがとろけたら出来上がり 
 
後は好みで、チーズの上からバジル粉末や摺こしょうをかけていただきます
 
いかリングの中の野菜が崩れないように、しっかり詰め込みますが、あらかじめ野菜に片栗粉をまぶしておくと良いですね  
 
チーズとにんにく風味の野菜、いかの味が良くあいますよ~ 
 
所要時間2~30分程度
ちなみに生いかは100円、野菜は冷蔵庫周りにあるものを利用しました~
 
おいしゅうございました!・・ 
 
にほんブログ村に参加中。応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)  

食用菊料理ふた品 

実家に咲いていた食用菊を使ったレシピです 
 
イメージ 1
<食用菊の甘酢漬け>
【材料】
食用菊、酢、砂糖
 
【作り方】
1 鍋にお湯を沸かし、酢大さじ1を入れたら菊を入れて30秒ほど(しなっとしたらOK)さっと茹でて冷水につける
2 甘酢は、酢、砂糖を熱して冷ます
3 水気をしっかりしぼった菊を、瓶に入れ、花弁が隠れるまで甘酢をそそいで出来上がり
 
ほんのり菊の苦さがたまりません 
 
イメージ 2
 
<ほうれん草と食用菊のごま和え>
【材料】
食用菊、ほうれん草、ごま、砂糖、醤油
 
【作り方】
1 ほうれん草をゆでて冷水にさらす
2 菊は先に作った甘酢漬けを使用する
3 ほうれん草の水気を十分にとり、甘酢をしぼった菊を混ぜ合わせる
4 その際にすりごま、醤油、砂糖を加えて味を調えて出来上がり
 
調味料は適宜好みで調整して下さい
 
菊の甘酢漬けを使用したので、ごま和えの味と甘酢の味が調和しておいしいですよ
 
 
おいしゅうございました!・・ 
 
にほんブログ村に参加中。応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)  

浦安市の復興祭 ~ 浦安市総合公園

浦安市明海七丁目2番にあるイメージ 1

浦安市総合公園

で 浦安市復興祭が行われていた 

ここは、東京湾面した埋め立て地に作った公園なので実に広いが、その公園をフルに使って各種イベイメージ 2ントが行われていた

フリーマーケットなども

メインステージでは、マリナーズダンスチームによるダンスが披露されていた
イメージ 3
この女性達の踊るステージの裏側は海なのです・・・
寒そ~!!
イメージ 4
出番を待つ子供達も・・・寒そ~



TDLのある舞浜などのホテル郡の食品販売テント、岩手や宮城などの被災地からの出店テントなどがたくさんが並ぶ・・・・

イメージ 6イメージ 5










そして・・・・人も並ぶ・・・・・
イメージ 7イメージ 8










地酒や焼酎、サザエ焼き、焼き鳥・・・・・の販売から、地元JAなどによる野菜の即売なども・・・・
イメージ 9イメージ 10
車で行ったのでおとなしく帰ってきましたが・・・

美味しそうな物がたくさんありました 




浦安市も震災で液状化になり未だに復興工事中です。

一日も早い復興を祈念します ・・ 
 
にほんブログ村に参加中。応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)  

貝鮮料理 うらやす 浦安駅前店のランチ

イメージ 2
貝鮮料理 うらやす
  浦安駅前店
 
   千葉県浦安市当代島1-17-5
      地下鉄東西線浦安駅 徒歩1分
 
地下鉄浦安駅高架下にあるお店だ 
 
富津市金谷にある姉妹店「漁師料理 かなや」直送の自慢の『貝』全国選りすぐりイメージ 3の自慢の『鮮魚』メニューが160種以上もあるとか
 
店内には貝類専用の生け簀がある 
 
貝鮮料理というだけあって新鮮な貝料理メニューが並んでいる 
 
今回はランチのひと品 鮭づくし丼 を食した 
 
写真のようにサーモン、あイメージ 1ぶりサーモン、たまごが所狭しと並んでいる
 
小鉢、サラダ、あさりの味噌汁、漬け物が付いている
 
さすがにサーモンも新鮮でおいしい 
 
他にも、貝三昧、おばけ大穴子天御膳などなど、メニューが実に豊富です
 
宴会料理も新鮮な魚介類をふんだんに使ったものが多く、それでいて比較的安価 このランチも千円でおつりが来る
 
今度は夜に訪れて食してみたい  
 
おいしゅうございました!・・ 
 
にほんブログ村に参加中。応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)  
 

とろろ昆布巻たまご ~ 今日のひと品

イメージ 1
厚焼きたまごもいろいろありますが、意外においしいしひと品は
 
とろろ昆布巻
 
です 
 
写真はお弁当に入れたものです 
 
【材料】
たまご、とろろ昆布、サラダオイル
 
【作り方】
1 厚焼きたまごを作る要領でたまごを焼く
  ※ とろろ昆布を使うので、だし汁や調味料は使いません
2 上側に火が通り固まってきたらとろろ昆布を延ばして敷き挟むようにして巻き込んでできあがり
 
お弁当用に作るときは1個のたまごで作りますので巻き込むだけでOKなんですよ
 
簡単ですが、お弁当で食べるときは、とろろ昆布がしっとりとして昆布の風味と塩加減がちょうど良いです 
※ 私は塩分控えめが好きなのですが、好みで塩分は調整して下さい 
 
おいしゅうございました!・・ 
 
にほんブログ村に参加中。応援クリックしてね~(✪ฺܫ✪ฺ;)  
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ