気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2016年04月

ちょっと雰囲気が変わりました・

ちょっと雰囲気が変わりました・・

庭のフェンス代わりに竹とよしずを使用してみた

イメージ 1

道路際に杭を埋め込んだが下の方が砂利などが入っていて穴開けに一苦労

何とか打ち込み、アコーディオン式の竹部材を2本貼り付けてみた

これも悪くなかったが、雰囲気を変えるために さらによしずを挟み込んでみた 

内側(リビング側)からみるとこんな感じに

イメージ 2

電柱が目障りなので 次は電柱にもよしずを巻き付けよう~っと

イメージ 3

ちなみに部材費は・・・7千円程度でした・・ ~(笑)

いかがでしょうか ~~(*^_^*)~♪・・

しっとり感が良いね

江戸太鼓

東京千住の和菓子老舗 喜田家のひと品 

このまんじゅうは、外皮はしっとりとしたモチモチ感があり、あんは香り豊かで濃厚なごまあんが入っている

イメージ 1

ごまあんの風味がたまらなく旨い

しっとりもちもち・・どうやってこの食感を出すんでしょうかね~~

喜田家の商品は都内のデパート、スカイツリーのあるそらまち などいろいろな場所で味わうことができる

<本店>
喜田家 千住龍田町本店
    東京都足立区千住龍田町19-6

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

簡単レシピ~甘酢漬け

紅白二十日大根 の甘酢漬け

自宅で栽培した紅白二十日大根 サラダなどで食べたが 残りを甘酢漬けにしてみた

イメージ 1

【材料】
紅白二十日大根、甘酢(らっきょう漬け用)

【作り方】
1.紅白二十日大根の根と葉を切り落とし、食べやすい大きさにカットする
2.空き瓶等にカットした紅白二十日大根を入れて 甘酢(らっきょう用に使ったものの残りを活用)を注ぎ込む
3.約2週間ほどに漬ける

これだけでできるナイスなひと品

イメージ 2

生でサラダも良いが 甘酢漬もまた旨し

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

春を感じるひと品

春を感じるひと品

それは・・・いかなごのくぎ煮

神戸に住んでいた頃は生を買ってきて自分でくぎ煮にしていた

イメージ 1

くぎ煮は、料理人やそれぞれの家庭で味が異なるので、お裾分けしながら味を楽しむといわれている

写真のひと品は、東京都内に住む知人のところに明石から届いたものを、おすそわけしていただいている 

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

ホヤが良いね

熊本地方の震災お見舞い申し上げます

さて 今日のひと品は ホヤの酢の物

新鮮なホヤはそのまま生でもOKですが、酢の物にしてみた 

イメージ 2

パイナップルのよな形をしているが、イボのある外皮を剥いて中の柿色の筋膜がおいしい
この堅い外皮の中に入ってる水「ホヤ水」が潮のような独特の香りがして中々美味

イメージ 1

ホヤの外皮を活用して盛りつけても良いが、簡単に食べるには わたを取って筋膜を細切りにし、にんじんの紅葉おろしと酢(又はポン酢)を加えてできあがり

つまみにもなりナイスなひと品ですよ

おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

新宿の夜は・・・

華菜樓(カサイロウ) ルミネ新宿店イメージ 4
  新宿区西新宿1-1-5 新宿ルミネ1 7F

長年お付き合いのある方々との懇親会のため 久しぶりに新宿に・・・

この店は 新宿駅に接したエリアにあり 女性に人気のある店らしく、女子会やママ友会にも利用されているという この日も女性客が多かった 

料理もなかなかのもの 写真は フカヒレスープ 

イメージ 1

前菜オードブル、春巻き、小籠包点心
イメージ 3

小籠包、海老と季節野菜の塩炒め、麻婆豆腐など
イメージ 2

特に麻婆豆腐は際だつ辛さでナイス

ご飯が付いてくるので、一緒に食べるとちょうど良い

飲み放題をつけてもリーズナブルな価格 紹興酒を飲みながら、おいしい料理とつもる話をつまみに楽しい一時でした

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

のれんは大事!

東池袋 大勝軒 うさぎ家
    茨城県つくば市上横場2205-1

つくばにある大勝軒うさぎ家だ

イメージ 3

味わったのは 生姜ラーメンと味噌野菜ラーメン・・もちろんふたりで・・・

生姜ラーメン 
生姜とタマネギをみじん切りにして醤油だしで漬けたものがベースのようだ

生姜の味がラーメンを麺を引き立ててくれる 

個人的な要望を言うなら 使用する油の量をもう少し減らす、塩分を減らす(じょっぱ~い)と一層スープの味と麺のおいしさを味わうことができると思う m(__)m

イメージ 1

味噌野菜ラーメン
魚ベースのスープで良い味だ

もやしが沢山のっていたのにはびっくり

イメージ 2

ここの大勝軒は、直営店ではないが のれん分けしその味を引き付いているという・・
のれんは大事ですし、のれんを守ることは大変なことですね・

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

ちょっとちょっと!

今年も春の全国交通安全運動4月6日(水)から4月15日(金)までの予定で行われている

しかし、相変わらず交通違反を繰り返したり、危険な運転行為を行うドライバーが多く、交通事故が発生している

下の写真は、対面する信号が赤色であることから、信号待ちのために停止していたところ、後方から進行してきた車両が右折車線を走行し減速したものの信号無視をして通過したもの

イメージ 1

交差点付近は通行帯は指定されているものの進路変更禁止(黄色い線)にはなっていないが、明らかな信号無視違反と通行区分違反である 

ちなみにこの車両の運転者の住所は不明だが都内ナンバーであり、その後も同様に信号待ちの際に右折車線が空いていると右折車線側から信号無視などを繰り返していた

幸い交通事故は起きなかったが、ルールや運転マナーを守らない運転者が後を絶たないのは残念なことだ

警察官が立ってるとか、取り締まりをやっているとかではなく、免許を持っているのであり交通ルールを守り交通事故防止に努めて欲しいものだ

 交通ルールを守りましょう ~~(*^_^*)~♪・・

二色まぐろ丼とねばねば丼

海の家をイメージしたような居酒屋 磯丸水

都内や関西に店舗があり24時間営業している

この日は 北千住西口店(足立区千住2-62 月岡ビル1F)でランチ

まぐろ二色丼
イメージ 1

こちらは 磯丸ねばねば丼
イメージ 2

いずれも新鮮な食材を使っているようでおいしいですね

居酒屋なので、やはり昼から飲んでいるお客が多く 賑やか

静かにランチというわけにいかないのが難点かな

イメージ 3

 おいしゅうございました ~~(*^_^*)~♪・・

準備OK

稲の種まき が終わった

コシヒカリ の種をまいた

先日土を詰めておいた育苗パレット(苗床)に、水をかけ、籾(種)、土かけの一連の作業を機械が行ってくれる

イメージ 1

写真の左から右方向にパレットが流れていき、順番に作業をしてくれる

もちろん監視の目を怠ることはできないし、機械上部に土や種籾投入、パレットの移動などの作業は人為的に行わなければならないので、力が必要であり、また腰痛に悩まされる

イメージ 2

ビニールハウスの中に並べた 種まき終了後のパレット

さらに、上にシートをかけて約三週間発芽を待つことになる

イメージ 3

昨年から取り付けている防犯用の監視カメラや警報装置を設置して作業終了

イメージ 4

 準備完了、発芽待ちでございます ~~(*^_^*)~♪・・
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ