気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2017年11月

霜月の献立を食する

北大路 赤坂茶寮 で 霜月の献立 をいただく
   赤坂見附駅近(千代田区永田町2-13-5 赤坂エイトワンビルB1F)にあるお店

イメージ 1
ライトアップして高級感を醸し出していますね

この日は霜月の献立 四季会席を食した
イメージ 2

前菜、お椀(ほうぼうの酒蒸し)、お作り、焼き物(和牛ステーキといぼ鯛の焼き物)、鱈の白子豆腐、甘鯛のかぶら蒸し、栗炊き込みご飯

デザートが 津軽リンゴのシャ-ベット、リンゴのコンポート、メロンなどの盛り合わせ
イメージ 3

いずれもおいしかったですが、デザートまでしっかりと考えられたコースでした

おいしゅうございました~♪・・~・・

酔っ手羽のランチ

酔っ手羽  ヨドバシAKIBA店   
     秋葉原ヨドバシカメラの店内にある(千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 8F)居酒屋

ここのランチメニューの一つ フライ定食 (@850)

イメージ 1

アジフライ、メンチ、串カツ、野菜のフライがのっているランチだ
これだけ食べると・・・食べ過ぎシールが貼られそうですね~(笑)

つまみにもなりますね

おいしゅうございました~♪・・~・・

行列のできる「いろ葉」

牛タン いろ葉
   品川区 東大井 5-3-13

イメージ 1

上記の写真のように、行列ができる店
この日、小雨が降ったがそれでも列が・・・

さて、このお店があるのは、大井駅の東口に接する今も昭和が残るようなレトロ感のある飲屋街「東小路飲食店街」の入り口付近

イメージ 3

看板のように牛タンが食べられる店のようだが・・・いわゆる居酒屋だ
この日は「ちょい寄り」なので、マカロニサラダや牛タンのガーリックポン酢などをちょいとつまみながらハイボールなどを軽く・・・

イメージ 2

短時間でしたが、昭和レトロの面影のある小路を眺めながら盃を交わした

飲物はちょっとお高めでした~(笑)

おいしゅうございました~♪・・~・・

べステックのジャンプスターター

イメージ 4

 モニター商品(186品目)の報告

今回のモニプラ商品はこれだ!
株式会社べステックグループの
ジャンプスターター モバイルバッテリー 12V 車用

イメージ 1

使ってみると、やはりこれはとっても便利ですね

実際に使ってみたのは
○ スマホの充電(補助電池としてカバンに入れて携帯していても違和感がない)
○ モバイルPCへの充電・補助電池として
  モバイルやノートPC等によって電圧が異なるが変換プラグが付属しているし、電圧を設定できるので超便利
○ LEDライトがついているので非常用ライトとしても使える
  非常用にフラッシング(点滅・SOSのモールス信号と同じようなタイミングの点滅もする)
いずれも便利な使い方ができましたね
  
           (写真上はPCやモバイルに接続、下はLEDライトを点灯したところ)
イメージ 2

他にも、「車のジャンプスターター 」として、バッテリー上がりの車に接続して、スターターを回すことができるようだが、残念ながら使う環境に遭遇しなかったので未体験

今後、そちらでも使用してみて、またレポートしたいと思う

いずれにしても、ポーチの中に一式が納められているが、このようなコンパクトなボディなのでパワフルな使い方ができる便利なグッズであり、ちょっとびっくりしちゃいました
   
便利なひと品ですね。ナイス♪・・~・・

菊とエビで秋を味わう

食用菊とエビをそば粉で揚げて・・・

秋の花である菊とエビを常陸秋そば粉で作った衣を着せてさっ~と揚げてみた
食用菊は実家の庭で栽培したもの

イメージ 3

【材料】
食用菊、エビ(むきえびでもOK)、そば粉(常陸秋そば)、塩、天ぷら油

【作り方】
1.菊はさ~と洗って水気を取る
2.エビは皮をむき背わたを抜く
3.そば粉を水でとき、天ぷら衣にする
4.菊のヘタ部分をエビの腹の部分で巻くようにし、衣を付ける
5.熱した天ぷら油にエビの部分から入れて揚げる(お風呂に入るような感じ)
6.花びらはさっと油にくくらせてできあがり

イメージ 1

材料はこんなもんですね
お好みで塩で食する

イメージ 2

天ぷら粉の代わりにそば粉を使うようにしている

おいしゅうございました~♪・・~・・

かきフライ ~ 福の花

福の花 四ッ谷店 新宿区四谷1-9 三宅ビル2F

福の花は山口料理の居酒屋だ
この店は、古民家のような雰囲気を作り出す、温もりのある落ち着いた雰囲気の店内
福の花チェーン店のこだわりのようだ

イメージ 2

四ッ谷駅の近くにあるが、たまたま仕事で四ッ谷方面にいたついでに遅いランチに
5,6種類用意されているランチメニューから かきフライ を定食をチョイス
5個のかきフライとサラダなどがついている

ご飯にはしそふりかけがついているし、おかわり自由

イメージ 1

揚げたてのかきフライは熱々でナイス

おいしゅうございました~♪・・~・・

瓦そば風に

瓦そば をまねてみました

瓦そば は、山口県下関市豊浦町の郷土料理で、熱した瓦の上に茶そば、錦糸卵 、牛肉などの具材を乗せたもの
そして温かい天然醤油をベースにした汁に浸して食べる

瓦は無理なので、ホットプレートを使って、しかもゆで麺(そば)で作ってみた

イメージ 1
ホットプレートを熱し、ゆで麺をのせ、あらかじめ焼いた牛肉、錦糸卵、ゆで卵の輪切り、ネギをのせて焼く
麺がパリパリしてきたら、のりを刻んでできあがり

イメージ 2

ちょっと焦げた食感が良いですね
たまにこういう食べ方も良いですね

おいしゅうございました~♪・・~・・

アルコールの影響は・・・

昨日は、ASKアルコール問題全国市民協会 が主催する 飲酒運転防止インストラクター養成講座の公開スクーリング に参加した

イメージ 3
「飲酒運転防止インストラクター」とは、
職場や地域での対応を心得た上で、DVDを使った参加型研修を実施し、アルコールの基礎知識や節酒の方法を広める人                  

インストラクターの活動としては、飲酒運転防止に効果を上げるのはもちろんのこと、メタボや生活習慣病、うつなどの原因ともなる「多量飲酒」の抑制をも図ろうとするものだそうだ

ASKの活動の根拠となったのは
「アルコール健康障害対策基本法」
そして、この基本法に基づく「基本計画」
「アルコール依存症は、飲酒をしていれば、誰でもなる可能性があること、飲酒をコントロールできなくなる精神疾患であること、治療や断酒に向けた支援を行うことにより十分回復しうること」
「アルコール依存症の当事者やその家族がアルコール依存症の問題に気付くことができるよう、アルコール依存症の初期症状等の情報」
などの、飲酒に関する正しい情報、知識を広めることが盛り込まれているのだ

イメージ 2

そしてASKでは、企業等における飲酒に感する知識を普及するためのインストラクターを養成する講座を開設しているのだという

インストラクター養成講座は通信教育がベースで何回かスクーリングを行っているそうだが、そのスクーリングを養成講座の受講生とともに受講できる機会を設けている

この日、東京都内四ッ谷駅近くの東京トラック協会の会議室で行われたが、半日研修に北陸方面の方も参加していたのにはちょっとびっくり

みなさんは、飲酒したアルコールの体内分解にかかる時間についてご存じですか
考え方としては、純アルコールの量20gを1単位とし、その1単位のアルコール量を分解するのに4時間と指針を示している(もちろん個人差はあるが・・・)という
ではその1単位は飲物でいうとどの程度か

下の写真のように、ビールなら500ml(中瓶1本)、日本酒1合、ウィスキー60ml(いわゆるワンショット、シングル)、ワイン200ml、焼酎100ml(25度)・・ということだ
イメージ 1

飲酒量をこの単位数に換算してみると、分解に要する時間を概算することができる
  例えば 日本酒2合を飲酒すると、2単位となり、男性なら
       2単位 × 4時間 = 8時間
となり、体内で分解が終了するまで、飲酒後8時間を要することになる

飲み合わせがあればそれらを合算する
つまり、中ビン程度のビール1本、日本酒2合を飲酒したなら
     ビール1単位、日本酒2単位
となり、合計3単位 これを計算すると 3単位 × 4時間 = 12時間

飲酒後12時間経過しないと、体内にはアルコール分が残る(残留アルコール)ということになる
もちろん個人差はあるが・・・

ということになると、夜10時(22時)ころまで、前記3単位を飲んでいると、少なくとも12時間はアルコールが体内に残ることになり、翌日の通勤時間帯の運転はアウトだ

えっと驚くかもしれないがそういうことなのだ
休みの前日や宴会などでちょっと量を飲んでしまうと・・・翌日の運転は×ということだ
警察の検問や交通事故などの場合に、飲酒運転としての検挙基準に達することも想定される

現に、朝方、特に通勤時間帯の交通事故の際などに、飲酒運転(酒気帯び)として検挙される例が多いと、警察関係者から聞いたことがあるが、納得

皆さんはいかがですか
本当に注意が必要ですね

また、飲酒運転ばかりではなく、いろいろなリスクもあるようだ
研究によっては、1単位のアルコールはストレス発散など精神面を含めOKとのこと

イメージ 4
考えさせられることがたくさんあり、良き研修であったと思う
講師に対する参加者からの質問なども多く出され、さすがに研修参加者の飲酒運転防止等への関心の高さを感じた
1単位を守りましょう~♪・・~・・

御門屋の揚げまんじゅう

有限会社 御門屋 の 揚げまんじゅう
  目黒区目黒4-24-12

お持たせにいただいた揚げまんじゅう

ちょっとネットで検索してみると・・・
御門屋の揚げまんじゅうは、北海道産の希少小豆「しゅまり」を使った上品なこし餡の蒸しまんじゅうを独自の製法で揚げたおまんじゅうとのこと

小豆の「しゅまり」は、小豆の中でもの中でも生産が難しいとされている品種だそうだ

イメージ 1

御門屋の揚げまんじゅうには、こしあんとごまの二種類がある
写真のこしあんは、口に入れるとサクッとした食感
口の中には、「あんドーナツ」に近い食感が広がる

こしあんの甘さはほどよく、甘すぎないので何個も食べられそうで怖い
御門屋では、揚げまんじゅうのほかに、かき揚げやおかきなどのせんべい類も製造販売しているというので、おかきも味わってみようかな

おいしゅうございました~♪・・~・・

猪肉と白菜の中華炒め

猪肉と白菜の中華炒め

寒くなると猪鍋が食べたくなりますね
今回は、猪肉とおいしい時期になってきた白菜を使って中華風に炒めにしてみました

イメージ 1

【材料】 
猪肉、白菜、にんじん、ニラ、ニンニク、サラダオイル、片栗粉、紹興酒、醤油など

【作り方】
1.白菜は食べやすい大きさに、にんじん、ニラも適宜の大きさにカット
2.猪肉はスライスを利用し、も食べやすい大きさにカット
3.サラダオイルを熱し、ニンニクを炒め猪肉を加える
4.紹興酒を少量加え、炒めながらにんじん、白菜、ニラを順次加える
5.醤油を少量加え、味を調える
6.溶かし片栗粉を加えとろみを付けてできあがり

イメージ 2

猪肉は臭みや肉が堅いなどのデメリットも言われるが、今回の肉は比較的軟らかく、臭みも薄かったですね

※ クックパッドにUPしている猪肉料理では、究極の猪鍋が最もアクセス数が高いですね

おいしゅうございました~♪・・~・・
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ