気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2022年02月

新型コロナウィルスワクチン予防接種3回目終了

新型コロナウィルスワクチン予防接種3回目終了

本日無事に3回目を接種しました
20220215_182807w

現時点18:30、ちょっと腕の痛みがありますが大きな変化はないですね
副作用が出ないことを期待しながら・・・

とはいえ明日は早朝に出かけないといけないので・・・
熱よ出ないで!!

チョコケーキ

チョコケーキ

バレンタインデーですね
我が家ではWifeがチョコケーキを作りました

チョコレートを溶かしホットケーキミックス、砕いたナッツ、そして豆乳を一緒に加えて混ぜる
その後炊飯器で焼き上げました

ハートは焼き上げたあとに型を生地の上に置き、砂糖を振りかけハートの型を取り除いたもの
20220214_131201

最後にハートの型をピンセットで取り除く
20220214_130925

 切り口を見るとこんな感じ
20220214_131212

白っぽいポチポチはナッツ

三幸製菓の火災に思う

三幸製菓の火災に思う

まずは死亡した方にご冥福をお祈り申し上げます
三幸は美味しく安いせんべい事業者ですね

ときどき購入していますし、本日も支援のために購入させていただきました

さて、この火災で感じたことと問題提起
政治家の皆さん
霞が関の官僚の皆さんも是非認識して欲しいことがこの火災で浮きぼりになったと感じます
単なる火災という視点だけではなく、国民の厳しい生活に目を向けて下さい
20211228_133

それは・・・・・・
70歳代の人が4人焼死したこと
なぜ、70歳代の方が夜勤勤務をしなくてはいけなかったのか

この工場は24時間ラインが動いているとのことであり、現に火災の発生したのは夜間時間帯

なぜ、この時間帯に70歳代の方々が就労していなければいけないのか!!
それは・・・生活をする上で、年金だけでは生活が厳しい、かといって働く場所がない、夜間でも動ければ働く・・・
というのが工場勤務の高齢者の皆さんのご意見ではないでしょうか
そのあたりも、労基はしっかり調査して欲しいですね
その上で厚労省や内閣として検討して欲しい

私も前期高齢者の一人
年金受給者だが、年金だけでは生活できない厳しい状況にある
年金の中から、介護保険料、国民年金税、住民税、固定資産税・・・と公課租税の高額なこと

わが家の支出割合を見ると、昨年は公課租税が40%強、保険料10%、食費30%、光熱その他20%
年金は自分の積み立て分の還元・・・長生きできれば還元されるのでしょうが・・

海外等への支援の必要性もわかるが・・高齢者に対する支援も考え直して欲しいですね
70歳代の高齢者が夜勤勤務をしなければならない現状をよく見て下さい

何時倒れてもおかしくないですよね~♫

牛すじ煮込み

牛すじ煮込み

昨日の牛すじ煮込みうどんの流れで・・・・
牛すじの煮込み

IMG_20220208_175916
写真のように
牛すじ、大根、こんにゃく、ネギ、にんじんなどをベースに
圧力鍋でじっくりと煮込んでいます
IMG_20220208_175909

柔らかくなって美味しい牛すじ煮込みになりました
熱燗、ビール、焼酎・・いろんな酒に合いますね~(笑)

おいしゅうございました~♪~♫

夕べの雪は・・・

夕べの雪は・・

深夜から降り出した雪は・・
朝起きてみると、あたり一面真っ白になっていた

IMG_20220211_072730

道路も積雪
車の通った後は圧雪になっている
暖かい日差しが雪を溶かすが・・・
道路が凍結するといけないので雪かきをした
20220211_094221

結構大変でしたが隣家や団地の方々と協力して実施
20220211_094224

おかげさまで、早期に雪解けに至った
とは故、明日の早朝の凍結、ブラックアイスバーンが気になりますね

週末にも雪が降るかもしれないとのこと
降って欲しくないですね

牛すじ煮込みうどん

牛すじ煮込みうどん

寒い日でしたね
暖まりたく、煮込みうどんに
先日購入した牛すじを下処理しておいたので、これを使って牛すじ煮込みうどんに
20220208_122741

稲庭うどん、牛すじ、にんじん、小松菜、ネギ、キノコ類などをしっかり加えて・・・
20220208_122500

牛すじの風味とほのかな甘さを感じながら、暖まりました

あなた、あなたですよ~~、気をつけて!!

あなた、あなたですよ~~、気をつけて!!

茨城県警および桜川警察署の方、ご指導方よろしくお願いします

と書くと、なんとなく特別難しそうな感じがしますが・・・
すみません
県警および桜川警察署様

本日のドラレコ
自転車の信号無視です
自転車側の無責任な行動
交通安全教育等でのご指導の強化をお願いします

0209

および下の写真は、2022年2月9日に桜川市岩瀬町のスーパー前の国道50号線交差点でのひとコマ 

青信号で進行中の国道の車両
でも自転車のおばさんが赤信号で横断しているのではないですか!!
この交差点に差し掛かった私他、国道50号線側を走行している車は停止

ちょっとちょっと!!待ってよおばちゃん!!!
国道走行中の運転者は怒ってますよ!!!!
死にたいの!!!!

という具合ですが・・・・・・・・・・

○警ら密度の強化
○取り締まりの強化
○整理誘導活動の強化
○高齢者団体等との連携強化
等引き続き協力をお願いします
02092

ご家族の方
いらっしゃいましたら・・・・・・・・・・
あなたの家族の行動です
どう思いますか?
平気ですか??
あなたが車の運転者なら・・・・

女性の方へ
自転車保険に加入していますか??
このような方は自のケガはもとより何時他人生きがいを及ぼすか分かりませんね・・・涙
人様に迷惑を掛ける前に・・・・・・・・・・・・

市のゴミ処分場に

市のゴミ処分場に

粗大ゴミを搬入処分しようと市の焼却場に出かけた
受付手続きを済ませ粗大ゴミ等の搬入場所に・・・・

あまりにもすごい量の処分品にびっくり
写真
見にくいですが写っているのはベット用のマットレスの山
とてもとても数えきれません
20220207_142228

別の位置から見ると・・こんな状態です
マットレスは一例ですが、他にもタンス等の家具も山積み
20220207_142036

こちらは、粗大ゴミでも解体した物や板などの大物などが入れられたバケット
私はこの中に投げ込みました
基本は自分で移動させる、お手伝いなしということが搬送条件です
20220207_142147
作業している方とたまたま話す機会があり、「すごい量ですね」いうと
 この市の住民は裕福ですね
 まだまだ使えるもの、比較的新しい物もたくさんあるが、買い換えるので処分する
 人が多い
と言っていたのが、とても印象的でした

写真のバケットの手前に写っている白っぽい物はベット用のマットレスですが、まだまだ使える上物でした・・・

下は大貫所(計測と搬入料金支払い)です
右側の方で搬入時の車両重量を計測し、左側の方で下ろした後の車両重量(空車)を計測して料金の支払い・・・

20220207_142410

計量結果を見ると、どうやら10kg単位
私は計量上50kgであり650円でした

少ない資源です
物は大切にしたいですね

ちょっと疲れましたが勉強になりました~♪~♫

カネ吉の黒豆をモニター

カネ吉の黒豆をモニター

モニター商品の報告(306)
今回のモニプラ商品は、総合惣菜メーカー株式会社ヤマザキの通販ショップ『カネ吉』「黒豆」をモニターした

製品はこんな感じでした
20220201_165507

今回のモニターは、これを使ったレシピということでしたので・・・簡単にできる三品を


【イチゴと一緒にデザート】
20220203_073117

材料:イチゴ、黒豆、ヨーグルト
①洗ったイチゴを楯に半分にカット
②器にヨーグルトを適量入れる
③①のイチゴと黒豆を加えて出来上がり

【黒豆厚焼き卵】
20220205_165203w

材料:卵2個、黒豆、サラダオイル

①卵2個を割り混ぜる
②①に黒豆を加えて軽く混ぜる
③フライパン(厚焼き用の四角のフライパン)にサラダオイルを熱し、一般的な厚焼き卵を焼く要領で②の卵液を流し込む
箸先を底に当てながら角から中央に箸を動かし、黒豆が焼けてきた卵に包まれる(丸めるときに剥がれ落ちない)程度に焼く
⑤奥側に卵を巻いてまとめ、手前に油をさっとひき、さらに卵液(黒豆入り)を流し入れる
⑥奥側の卵(焼き)を箸で持ち上げるようにしてその下に⑤で流し入れた卵液を回す
⑦⑤⑥を繰り返して焼き上げる


【黒豆お粥】
20220207_130526w

材料:米1/2カップ、水(約500CC)、黒豆、塩ひとつまみ、すりごま
①研いで
水気を切った米を土鍋に入れ、分量の水をそそぎ入れる
②中火で炊く
③煮立ってきたら弱火にして、吹き出さないように様子を見ながら20分程度炊く
④好みの柔らかさになったら、ひとつまみの塩(少なめ)と黒豆を加えて、軽くかき混ぜる
⑤お好みですりごまを掛けてできあがり
20220207_130611w
※茶碗によそり、すりごま(または「ごま塩」)を掛けてもOK

三品にして味わいましたが、この黒豆は豆本来の甘さと、ほんのり隠し味的な塩味が感じられました
煮豆ですが、豆もしっかりした堅さを保っているため卵焼きやお粥に入れても崩れずに食べられます

また、この黒豆だけでもおつまみにもなりましたよ~~
今回は作りませんでしたが、豆パンなどにしてもおいしいでしょうね

セブンのカレーパン

セブンのカレーパン

写真のものは、セブンイレブンのカレーパン
別宅に行く途中のセブンイレブン
別用で寄ったら・・・
揚げたのカレーパンが並んだのだ~
店員のおばちゃんが・・
揚げたてですよ~~~~~~~~
というので、つい購入

揚げたてなので・・・・あつあつ、サクサク
割ってみると 


20211102_161536

しっかりとカレーが詰まっていましたよ~~~
ちょいピリ辛で・・・


20211102_161526

良いお味
でも・・・
今ひとつ何かが今ひとつ足らないような気がしたのはなぜだろう・・・・
辛み、コク・・・?

でも揚げたてのサクサク感が、それを打ち消して(カバーして)いますね
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ