気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2023年11月

小さな店ですが・・「さのや」

小さな店ですが・・「さのや」

県道133号線(旧R354)沿いに「さのや」という小さな食堂がある(茨城県つくば市上萱丸246-2)

以前から気になっていた
それは、こぢんまりとした店であるが、朝から営業しており、ランチタイムには駐車場が満車になるからだ
Qsanoya (3)

思い切って立ち寄ってみると・・・比較的リーズナブルな料金設定、かつボリュームがありコスパが良い
庶民的な店です

定食は5種
Qsanoya (5)

麺類はそばとうどん
Qsanoya (1)

この日は3人で訪問
焼肉とアジフライ定食を食した

こちらが焼肉
やや甘めのタレで焼いてあるが5枚
Qsanoya (2)

こちらがアジフライ定食
大きめのアジフライが2枚
カウンター越しに目の前で揚げてくれる
Qsanoya

いずれも、御飯に味噌汁がついており700円(税込)
御飯は、筑波山の麓のつくば米をガス釜で炊き上げているのでふっくらとして艶も良く美味しい御飯でした
Qsanoya2

店内はカウンターに8席程度と6人掛けくらいのテーブルが1席が有るだけ
おばちゃんが1人で切り盛りしていた

さすがにランチタイムはすぐに満席になるが、お客さんも食べ終えるとすぐに席を立ってくれるので回転が良い
こういう店も良いですね

営業時間は、8時30分~14時30分

定例の大腸内視鏡検査~💧

定例の大腸内視鏡検査~💧

昨日は定例の大腸内視鏡検査の日でした
 処:筑波記念病院にて
Qtukuba

前夜に下剤を飲み、朝から大腸洗浄剤を2L近く飲む
うっぷ!
Qdaityou

お腹満腹、最後は洗浄剤(水)がお尻から・・・・
ということでいよいよ内視鏡検査~(笑)

今回は大腸がんが発覚・切除してから5年目経過しての初検診
さてさて・・・・・検査結果は、後日になるが・・・・・・

検査中Drと会話をしながら、最後まで大腸内を観察した
大腸憩室炎の症状は相変わらず数個(これは回復しませんとのこと)
mm以下のポリープ数個(当然でしょうね~(笑))

うっ血症状の部分が・・・・うう~~~~これが問題かな
Dr曰く「悪性ではないと思うが・・・・なんだろう」
面をみてもガンの症状はちょっと異なるがミリ以下の大きさの化け物

とりあえず細胞検査に回したがちょっと心配 
でもこういうものが分かるのも内視鏡検査の力でですね~感謝

検査権は来月とのことですが・・・ちょっと不安も
皆さんも検査受けましょうね

これはすごいね~”刃の洗浄”

これはすごいね~”刃の洗浄”

ホームセンターのバーゲンに並んでいた商品
 強力刃ピカ洗浄

500円だったのでお試し購入してみた

実際に刃にスプレーし使ってみると・・・
綺麗になりますね~

スプレーして2~3分放置
その後拭き取るだけでこうなりました
Qpennti

刃の部分にシュッシュッするだけで、樹木のヤニや汚れが浮いてくるんです
Qpe

下の写真は、ニッパーペンチにスプレーしたところ
本来の泡は真っ白だが、ニッパーのサビと汚れが浮いてきて茶っぽくなってきた
Qyani

スプレーするだけでこんなにヤニなどがとれるなんて!
500円でしたのでコスパもよいですね

トラックにカメラ取付

トラックにカメラ取付

弟の使用してるトラック(3t)に後方確認用のカメラ、モニターを取り付けた
Qkamer1a


常時後方確認映像とバック時の直近アンダー映像をとるため、ワイヤレス式のカメラとRCAコードを使用したカメラの2系統から映像データの入力できるタイプにした

トラックなのでキャビンをあげてRCAコードを張り巡らす
これが結構面倒
二系統ともワイヤレスにするとよかったかなと思いつつ作業した
Q24_123137

トラックは電圧が24V、走行中の電圧は30Vを超えることもあるので、24V用を使用しないといけないので機種を選定するのも大変でした

助かりました~スマホ編

助かりました~スマホ編

先日スマホをコンクリート敷の駐車場に落としていまし、画面のガラスにヒビが入った・・・
と思ってショップにGo

※画面に複数の亀裂に顔面蒼白、慌てていたため破損したスマホの写真を撮り忘れました・・(^0^;)

一応保険に入っているが、機種変してわずか二ヶ月ちょっと
修理するためにはShopから発注するので時間が掛かると落ち込んだ気持ちで訪問したが・・・

年輩の優しいおじさんが
ガラスフイルムを上から貼っていますよね。一旦剥がしてみて下さい
と・・・

さっそくゆっくり剥がしてみると・・・・
なんと!!
スマホの表面ガラスが割れていない
Qsumawa

ガラスフィルムが本体画面の表面ガラスを身をもって守ってくれていたんです

やった~~~~~!

実はスマホの機種変更した際にAmazonで画面保護用の強化ガラス保護フィルムを購入して貼付していたのです
その強度にちょっとびっくり
9Hという強度のものでしたがバッチリとスマホを守ってくれました
Qsuma

ということで、感謝の気持ちを添えてAmazonで再購入して再び貼り直しました
gara

ちなみにこのガラスフィルム、最初に購入した際には二枚入りで400円台、今回は500円台で購入できました

スマホキャリアの安心補償に加入していましたが、保険料金よりも安い価格でこのフィルムがスマホ守ってくれました

柿ムース

柿ムース

この時期になると食べたくなるのが”柿プリン
でも今回はちょっとムース風にしてみました
Qkakkakii

材料は、柿、牛乳((成分無調整)のみ
柿ムース風も柿プリンも基本的には同じですね
Qkakika

違いは、柿プリンを作るときは固めの柿を使用しましたが、今回の柿ムース風は、あらかじめ柿をジュレ風にして冷凍したものを使用した

柿と牛乳の量は2:1.7くらい

作り方は、
冷凍しておいた柿ジュレを半解凍状態にして、ミニチョッパー(小型ミキサー)に入れて粉砕、そこに牛乳を加えて攪拌
Qkakikakuhan

柿プリンのときよりは長めに攪拌すると、牛乳がメレンゲ状に近くなり柿と混ざって膨張してくるので、そこでSTOP

器に流し込んで(といっても攪拌終了後にはほぼドロドロで固まりそう)、冷蔵庫で冷やして4~6時間
Qkakipurin

出来上がりです
Qkakumusue

”秋のふれあい収穫祭”~JAつくば市谷田部

”秋のふれあい収穫祭”~JAつくば市谷田部

北風の強い日でしたが日差しはポカポカ
地元JAの収穫祭を訪問しました
20231119_095246

四年ぶりの開催とのこと
会場では地元出身演歌歌手のステージや野菜、農機具、車などの展示、販売会も開催
婦人部会等による焼きそばやフランクフルト、たこ焼きなどの販売も・・

20231119_095955

ちょっと驚いたのは展示即売会のトラクター等農機具
特にトラクターは、最も安いもので150万円、高額なものは約1300万円

20231119_095346
トラクターもオートマチック、自動運転機能もついており、価格がどんどん高価になっているようだ
JAも共同購入を推奨していた

農機具とひと言で言ってしまってはいけない時代ですね

医療機関をハシゴ?

医療機関をハシゴ?

昨日は、眼科、歯科、内科と3つのかかりつけクリニックをハシゴしました
Qganka

いずれも定期的な診断
Qsika

特に異常はなく経過良好でした・・ホッ!
とはいえ来週以降、内視鏡等の定期検査が続きます・・・~”汗”

結構雨が強く寒い一日でしたね
季節が速度を上げて冬に突入していますね

本日は雨引山楽法寺での作業でした~~

本日は雨引山楽法寺での作業でした~~

別宅(弟の仕事)のお得意様である雨引山楽法寺
今日はここで弟の仕事のヘルプに入りました
筑波山が見えますが、天候次第で富士山も拝めます
この絶景をみながらの作業です
Qama

作業中、気がつくと、白いヤギさんと黒っぽいヤギさん(写真なし)
Qamabikisasas

そしてクジャクさんも遊びに来てくれました
おかげさまでちょっと癒やされました~
Qkujaku

ここ雨引山楽法寺は、安産祈願や七五三のお参りの人たちでちょっと賑わっていました

標高409m余りの雨引山という山の中腹にある寺院で、坂東三十三観音霊場の雨引観音(楽法寺)です
山号寺名は旱魃時の雨乞いに霊験があったとして嵯峨天皇から勅命により賜ったとされている真言宗の寺院。安産のお守りでちょっと有名ですね

そして眺めは絶景!
Qamabiki
弟がけがをした二年前からは、ここでの年2~3回程度の作業の際にはヘルプに入っています
今日は、昨日と違って余り風もなくポカポカ陽気で汗をかきました

公園の鳩も寒そう!

公園の鳩も寒そう!

今日は寒かったですね
久々に都内での会議、秋原駅前の秋葉原公園の鳩達が首をすぼめているではないか
Qhqato

今年は秋がなく一気に冬に向かっている
体が慣れないのは人間だけではなく、この公園の鳩達も同じなんでしょうね
Qharoto
春夏秋冬、四季のある日本でしたが・・・これからどうなるんでしょうか・・・
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ