気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

2024年05月

法定速度の引き下げなどの政令改正パブコメ中~~

法定速度の引き下げなどの政令改正パブコメ中~~

|今回法定速度の引き下げなどの改正案のポイント

改正のポイントは大きく3点だ!
1.法定速度の改正
2.横断歩道等に係る道路標識の設置に関する見直し
3.道路標識令の改正(横断歩道の標示の仕方)
以下それぞれに簡単に説明しておこう。

1.最高速度の改正
現在、道路交通法第22条は以下のように規定し政令(道路交通法施行令)において最高速度を定めている。今回はその政令を改正して法定の最高速度を改正しようとするものである。
今回の改正案の概要
道路標識等による中央線又は車両通行帯のいずれもが設けられておらず、かつ、 道路の構造上又は柵その他の内閣府令で定める工作物により自動車の通行が往復の 方向別に分離されていない一般道路については、自動車が通行する場合の最高速度 を現行の60キロメートル毎時から30キロメートル毎時に引き下げることとする(新 令第11条関係)

つまり、生活道路といわれている中央線及び車両通行帯の設けられていないかつ往復方向の分離がされていない一般道における最高速度を30km/hに引き下げることを内容としているのだ。

記載したように、現在いわゆる「生活道路」に対するゾーン規制(ゾーン30などの施策)や通学路の30km/h規制などを行っているが、このうち上記のような往復の方向別の分離がなく車両通行帯の設けられていない道路である生活道路を一律に法定速度30km/hに引き下げるというものだ。

画像
生活道路イメージ:筆者撮影

 2.横断歩道等に係る道路標識の設置に関する見直し

これは、警察庁発表によると
都道府県公安委員会が交差点又はその直近に横断歩道又は自転者横断帯(以下「横 断歩道等」という。)を設ける場合において、法第43条(指定場所における一時停止) 前段の道路標識が設置され、当該横断歩道等の直前において車両又は路面電車が一 時停止すべきこととなる場合等、一定の要件に該当するときは、当該横断歩道等を 表示する道路標識のうち一部を設置しないことができることとする。
ということだ。

わかりにくいかもしれないが、現在交差点の直近に横断歩道等を設けた場合など、「横断歩道あり」の道路標識を設置しなければならないこととされている。
そのため、例えば一時停止規制をした場所に横断歩道がある場合には、一時停止標識「とまれ」と「横断歩道あり」の両方の道路標識を設置しなければならないのだ。
結果としてよく見かける串刺し標識になっている。

今回の改正で、このような場所においては「横断歩道あり」の道路標識を設置しなくてもよいことにするもの。
これは、横断歩道の手前に一時停止規制があり、通常車両は一時停止しなければならない場所であり、かつ横断歩道の路面標示があることから歩行者等の安全を確保する上では、横断歩道ありの標識がなくとも目的は達するとものと考えたのでしょう。

画像
3.道路標識令の改正(横断歩道の標示の仕方

現状の横断歩道等の路面標示は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」により、その設置(標示)方法などが規定されている。

今回の改正は、横断歩道の白線と白線の間の間隔を最大これまでの約2倍にすることができるようにするものである。

具体的に下図のように、白線と白線の間(ℓ2が0.45~0.90)と最大90cmまで広げることができるようになるのだ。
画像

|その他用語の意味の変更がある。

|パブリックコメント募集期間
 令和6年5月31日(金)から同年6月29日(土)まで(30日間)

|施行期日
①上記の1.最高速度見直しについては 令和8年9月1日から施行
②上記1.及び2.の横断歩道関係は公布の日

|おわりに

大別して3点の改正だが、いずれも、道路標識や標示に関するメンテナンス費用が大幅に増加しており補修等の作業ができない状態が続いていることから、安全に配意しつつ横断歩道の標示の幅の変更や標識設置不要にすることを検討したのでしょう。
どれだけ削減し、真に補修等が必要なものに経費を増せるかがポイントだろう。

いずれにしても住民の要望や交通事故対策のために横断歩道や一時停止などを設置し続けてきたことでインフラが増大した結果である。信号機も同様。

法定速度の二分化も交通規制により生活道路対策として30km/h規制を行っているが、法定速度化をすることで道路標識や路面標示を削減できることになる。
ある意味の経費削減になるが、問題は国民道路利用者、特に車の運転者に生活道路という位置づけと法定速度の関係をどう認識させるかが課題でしょうね。

警察庁広報ページ:
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/24588691.html


青梅の収穫

青梅の収穫

梅の収穫時期が来ましたね
自宅の庭先の小さな梅の木も青梅が実ってきたので収穫しました

梅の木はこんなもんです
Qumema

2mもない高さの南高梅の木
植えて6年余りになります

QueUP

花が咲いた春先に受粉作業をしました
今年は小さい気ながらもそれなりに結実しました
こんな感じです

計測すると2kg弱
まずまずの大きさです
Qumeume

梅ジュースにでもしますかね。
洗浄しま~す
別宅の梅もそろそろ収穫できるかと思うのですが・・・
別宅の方が実の付き方が悪いようです
Qumesasa

門扉の製作

門扉の製作

別宅の駐車場の出入り口の門扉
鉄骨の重量感のあるしっかりしたオリジナルを使用していたが、経年劣化等により取り付け部分や回転部分の亀裂、支柱の曲がりや傾斜がひどくなった
これまでも吊りワイヤーの交換などのメンテをしながら使用していたが、今しかできないと思い切って簡易型に作り直した

出来上がりがこれ
以前のものと比べると10分の1以下に軽量化
ビニールハウスなどに使用する直管パイプ(鉄製)を使用してみた



Q22_160221

以前のものがこちら
10センチ角の鉄骨材を使用しているので支柱への負担も大きかったのでしょうね

これを取り壊すのも大変
ちょうどうまい具合に鉄くずの回収事業者が回ってきたので、この人にヘルプ
ユニック付きのトラックだったのでハンディグライダー等で切断しユニックでトラックに乗せて持って行ってもらった
実にナイスタイミングでした~~
これで作業工数を大幅に削減できたのだ

週一回ほどのペースでパイプの切断や組み立て作業をしてきた
重量があるので、細かく切断して取り外そうとしていたのだが本当に助かった
廃品回収業者も2人で2時間余りかけて取り外してくれた
Q20_105440

ラッキー~~~ ~( ^)o(^ )
ほぼ作業は終了した
あとは少し手直しや補修をすればOK
もう少しかかるかな~~笑♪♪

自宅や別宅にある廃材、各種パーツの残りなどを使用しているのでここまでの費用は約2万円程度でした

組み立て作業途中のphoto
Q504_103330

Q40428_441

コニファーの剪定

コニファーの剪定

コニファーも剪定をした出来上がりがこれ
ワイングラスみたいな形になった
今回は、丈を若干短くし、先日剪定した姫リンゴの背丈と同じようにした
角柱のように形を作っていたものだが、今回は歩道側は平らにカットしたものの側面は伸ばしたままに、できれば枝を繋げちゃおうかと・・・
Qkonimaka

植えて8年余り、高さは制限しながら育ててきたが、踏み台を使わないと上部の剪定ができないので、思い切ってカットした

Qkoni2

水糸を張って高さを同じように
結構強剪定だが、この時期ならまだ大丈夫だろう
高さは40cmくらいは低くなったかな
Qkoni

トキワマンサクを剪定

 トキワマンサクを剪定

春の剪定
昨日は、生垣にしているトキワマンサクを剪定した
かなりすっきりさせました
Q51

剪定の途中で、撮影していないことに気付き慌ててシャッターを切る
工程の半分くらいは終わっちゃいましたが~~笑♪♪
Qniwa05

次はコニファーをカットします。

植栽の剪定

植栽の剪定

自宅裏側のモッコウバラ、セイヨウキヅタ(アイビー)などを剪定した
梅雨に入るとうどん粉病や虫つくので、ちょっと思い切ってカットした

09_123

カット前はこんな感じ
モッコウバラもほぼ咲き終わりちょっと汚く、アイビーやヘデラは葉がわさわさに
Qmokkou sa

電動バリカンが活躍してくれました
Q40509_133540

ペットボトルでイチゴ栽培

ペットボトルでイチゴ栽培

2Lのペットボトルを2つ組み合わせて、3株のイチゴを栽培してみました
イチゴが無事に収穫できていますよ~

Qiti

作り方は・・
2Lのペットボトルを2個用意し、3/4くらい残して底の方をカット
2個ともおなじようにカット
1個はペットボトルのキャップをつけたままにするが、キャップには5個の穴をあけておく(排水用)

Qitigosas


作る順番を誤ったのだが、本来はここで黒っぽく塗装してしまった方がよい(ペンキ)

仮にペットボトルを重ね、側面3方向に穴をあけておく(2~3cm大)

下のペットボトルに土を入れ、穴をあけた部分にイチゴの苗をさし、さらに土を乗せる
上になるペットボトルを差し込み、土を入れながら、あけた穴の部分に同じようにイチゴの苗を差して土を入れていく

Qitigosasss

一番上の部分に3本目の苗を植えて、定植は終わる
今回はこの段階で100均のラッカースプレーでペットボトルを黒く塗った

二つのペットボトルが重なるあたりに穴をあけて針金(番線)を通す
この番線の両端に吊るす針金(これはビニールひもでもよい)をくくり付ける
今回は、後程グリーンカーテンとなる予定のアルミパイプに結束して吊るした
Qitifo7_123533

鉢を重ねる方法は昨年やったので、今年はペットボトルを重ねてみました
今回は3本の苗を植えましたが、それぞれから収穫ができています
土の量が3L程度入るので結構重さがあるが足場がしっかりしていれば3~4個並べてみるのも面白いかもしれませんね

暑かったですね・・


5/4とても暑かったですね
別宅からの帰りの車外温度は30度
Q125

比較的湿気が少ないからまだよいが、太陽の日差しはすでに夏~~!
田植えの終わった水田では、逆さ筑波山がとてもきれい!
Qtu

処:筑西市(旧明野町田宿)

田植え真っ盛り

田植え真っ盛り

GWは田植えの真っ盛りである筑波山麓

Q_142246

今日はお天気が悪いですが、昨日まで多くの水田では代掻きや田植えの最中でした。
多分残ったところは明日かな?

そういえば子供のころから数年前まで別宅でも毎年連休中は田植えでしたね 

今年は豊作であることを祈念しま~す ~(^^)/
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ