三角ホーのリペア
別宅の倉庫から出てきた鍬、三角ホーといわれるものだが,試しに使用してみると…柄が折れた
それだけではなく、10年以上も使用していないためか錆、サビ,サビ・・
今回は,とりあえず三角ホーの鍬部分の錆落としをした
かなりサビが深く,とりあえずはここまで!
よくぞという位に錆びている
鉄製だから扱い次第では錆びますね
洗浄してサビとり剤を吹き付けて放置したあとに再洗浄
今回も、電動ドリル、インパクト用ベタディスク を使用して磨いた
別宅の倉庫から出てきた鍬、三角ホーといわれるものだが,試しに使用してみると…柄が折れた
それだけではなく、10年以上も使用していないためか錆、サビ,サビ・・
今回は,とりあえず三角ホーの鍬部分の錆落としをした
かなりサビが深く,とりあえずはここまで!
よくぞという位に錆びている
鉄製だから扱い次第では錆びますね
洗浄してサビとり剤を吹き付けて放置したあとに再洗浄
今回も、電動ドリル、インパクト用ベタディスク を使用して磨いた
10年以上使用しています。ちょこちょこ とても便利です。
かなり甘いメロンキューピットやスイカ、トマト実生で種蒔いたのが多く、どこに這せるか試案です。この5月半ばから6-7月は一番楽しい時期ですね
しかし、気象は上手く行きませんね。
西瓜もメロンも親ヅルは6-7節で芯カットして・・ね
rnaga99
が
しました