栗の甘露煮
秋の味覚は栗
栗をいただいたので甘露煮にしてみた
こんな感じに
【作り方】
1.栗は鬼皮を剥き、渋皮をむく
これが結構大変なんですよね
※ 外側(鬼皮といいますね)が堅くて向きにくいので包丁を使ったりしますね
栗の鬼皮を水にしばらくつけておいてから剥くと楽ですね
2.栗の皮がむけたら1時間ほど水にさらす
3.鍋に栗とかぶるくらいの水を入れて、弱火にかけてゆっくり下ゆでをする
4.火が通ったら、砂糖、みりん、塩を加えて煮て、ふたをしてそのまま冷めるまでおき、味を含ませる
今回は、くちなしの実を使用しませんでしたが、くちなしのみがあるときはペンチなどで割って加えて、じっくりと煮込むと湯が黄色に染まり、栗にも黄色い色になっていきます
秋の味覚は栗

栗をいただいたので甘露煮にしてみた
こんな感じに

【作り方】
1.栗は鬼皮を剥き、渋皮をむく
これが結構大変なんですよね
※ 外側(鬼皮といいますね)が堅くて向きにくいので包丁を使ったりしますね
栗の鬼皮を水にしばらくつけておいてから剥くと楽ですね
2.栗の皮がむけたら1時間ほど水にさらす
3.鍋に栗とかぶるくらいの水を入れて、弱火にかけてゆっくり下ゆでをする
4.火が通ったら、砂糖、みりん、塩を加えて煮て、ふたをしてそのまま冷めるまでおき、味を含ませる
今回は、くちなしの実を使用しませんでしたが、くちなしのみがあるときはペンチなどで割って加えて、じっくりと煮込むと湯が黄色に染まり、栗にも黄色い色になっていきます

美味しゅうございました~ ♩♩
栗の木もいっぱいあったので、サツマイモと一緒に大釜に入れ、もみ殻コンロでふかして・・・・引き出しに入れて置きいっぱい食べたね。
「運動会ムシロの下は栗の皮」
rnaga99
が
しました