防風ネットに食い込むど根性野菜・・・・
ミニトマトが風よけ用のネットに食い込んでいた
それでもしっかりと成長していた
ど根性ミニトマト君

そしてもう一つ
キュウリ君も・・・
キュウリ君は救出してしたのでネットにつり下がる姿は写真撮っていないが、救出したキュウリ君はこんな形に・・・


キュウリ君を切断してネットを外すとこんな感じに伸びていました

キュウリもミニトマトも自然の中で、ど根性で成長してきたのでしょうね・・・
そして、私の胃の中に・・
ミニトマトが風よけ用のネットに食い込んでいた

それでもしっかりと成長していた

ど根性ミニトマト君


キュウリ君も・・・

キュウリ君は救出してしたのでネットにつり下がる姿は写真撮っていないが、救出したキュウリ君はこんな形に・・・



キュウリ君を切断してネットを外すとこんな感じに伸びていました


キュウリもミニトマトも自然の中で、ど根性で成長してきたのでしょうね・・・

そして、私の胃の中に・・

おいしゅうございました~♪~♫
ミニのトマト類は伸ばし放題秋遅くまで、わき芽も取らず伸ばし放題にしてます。小さなジャングルみたいな日陰の中に花芽の温度が28-30度くらい下がりますから真夏でも着果しますよね。地中海のミニトマトは多少温度が違うけど「ソバージュ栽培」と言います。
大型温室で手間暇代稼ぐより、野放しのような
経費の掛からないソバージュ栽培は、経費の収支が倍近いことを知らないのですよね。昨年腰の圧迫骨折した時もかなり実りました。かなり私が若かったら考えましたが、今は屋敷も整理して相続で子供達には負担掛けないよえぅにと考え来年の野菜は卒業しました。
rnaga99
が
しました