気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

病は気から??

眼科の検診

眼科の検診

本日は定例の眼科の検診日

最近「網膜中心静脈閉塞症」は安定しているようだ
確かに、目のCT画像やゆがみもなくなってきている
しかしながら、PCに向かったり、車を運転したり、細かなモノをみたりすると右目の奥が痛む

Q85446

それ故に、点眼薬を日に数回使用しているのだ
幸いにも症状が安定しているので、硝子体への抗抗VEGF注射は見送り、経過観察となった

また目に注射か?と思いつつ診察を受けたが、結果的にはちょっと気分的に楽になったね~~

ワクチン五回目打ちました~

ワクチン五回目打ちました

新型コロナ感染者が増加してきましたね
茨城県でも数日4千人を超えています

まだまだ潜在罹患者はいるんでしょうね
なんとなくこの頃ではインフルエンザと同様の扱いになりつつあるようですが・・・

一昨日5回目の接種を受けてきました
Q20221213_201925_001

経過観察していますが、接種時は全くの無痛
昨日はちょっと腕が痛いかな~という程度

重傷化のリスクは避けたいですからね
あと二週間で年を越すことになるので万全を期したいですね

今日も内科と眼科を回る

今日も内科と眼科を回る

昨日に続き、今日はかかりつけの内科クリニックと眼科に通院

午前中のクリニックでは、先月受けた特定健診+前立腺がん検診結果を聞きつつ、
定例になっている高尿酸症、高血圧、逆流性胃炎等の処方箋(問診)をもらう 

そして午後は・・・、眼科で抗VEGF薬治療経過観察の検査
これも6月に2回目の硝子体注射をしたのでその効果の確認
注射後は比較的目の調子が良いと思っていたら、CT検査でも網膜中心の閉塞が解消されていた

写真はCT画像
上が治療中の右目、下が正常な左目
B20220809_152758

B20220809_152749

ほぼ同じような状態になっています

前回も頭初は良かったが、二ヶ月目に再発してしまったのだ
今回は2ヶ月持った・・・が・・・これからどうなるかですね~(笑)

Drも経過を観察しながら対処しようと・・・
どうも完全回復は厳しいかもしれないが・・・

二日連続、しかも三カ所を回るのは結構しんどいですね~(笑)

前回の診察記事

内視鏡検査の結果はOK

内視鏡検査の結果はOK

先月実施した胃と大腸の内視鏡検査結果を聞きに・・・
b20220620_101446

結果は特段の異常なし

bb20220808_102926_0000

胃は1年後、大腸は2年後の検査ということに

ちょっと安心しました
でも・・、胃は典型的な逆流性胃炎で投薬、胃&大腸にはポリープも複数あり、大腸憩室炎も相変わらずでした

痛みが出ないことを期待しましょう
b20220808_151447

痛みが出たら外来で対応しようということで・・・・
今回は一旦終了!

暑かったですね~、都内の業務終了

暑かったですね~、都内の業務終了

昨日、本日の連チャンで都内での仕事
猛暑の中の都内は暑~~い
気温的にはつくばの方が高いのですが・・・
みどりがあるだけ涼しく感じるのかも
  ※下の写真は都内麹町交差点に設置されている「夏の思い出」

B20220802_114012
都内は・・・
まさにコンクリートジャングル
気温の抜ける場所がない
コンクリートと路面のアスファルトを熱風が行ったり来たり

温度は下がらないですよね
空気の流れが熱い

無事に2日間の作業を終えて無事帰宅
BIMG_20220803_163645

コロナの罹患者も大きく増加しているので余り行きたくはない
電車内でくしゃみする人、せきする人もけっこういる

最悪なのは、ホームにいた人、していたマスクをわざわざハズしてくしゃみをする・・・
これじゃ罹患者が増えても仕方ない

感染しない、させないためにも、最低限のマナーは守って欲しいですよね

コロナ予防ワクチン4回目終了

コロナ予防ワクチン4回目終了

というわけで、かかりつけ医で4回目の接種を終了しました
実は今月下旬に予約していたのですが、急遽キャンセルが発生したとかで・・・

先週、かかりつけ医から連絡があり、最初の予定より3週間早く接種できました

B20220801_135757

今のところ、特段の異常は認められない状態ですね
このまま無事に過ぎて欲しいです

B20220801_135814

明日と明後日は都内での仕事があるので・・・・
今日はおとなしくしています~(笑)

近所なので歩いて行ってきましたが暑かったで~す ♪~♫

経過良好でした(弟)

経過良好でした(弟)

手首を骨折した弟の診察日
早いもので6ヶ月検診だ

骨折頭初、弟の事業の関係で、事業継続を考え、日々模索したことを思い出す

病院はいつも混んでいますね
しかもどちらというと高齢者
しかも看護師からの説明に対しても反応が薄い

耳が遠い、看護師の説明が理解できない・・・・・・
なんともそういう方の多いこと

弟とその様を見ながら・・・
先々の自分の姿を見ている様だと苦笑

B20220722_112236

で、骨折の状況は・・・
経過良好
今度は6ヶ月後の検診に
B20220422_102738_0000_0000

プレートはそのままにすることにしました
記念です~(笑)

今年も大腸内視鏡検査

今年も大腸内視鏡検査

年に一度の内視鏡検査
前日から食事制限をしながら・・・
そして当日は朝から腸の洗浄液を飲む
20220714_071450

これが結構しんどいんですよ
そして午後から
B IMG_20220714_134626
点滴はしませんでしたが、万が一に備え点滴針を刺して準備完了
約20分ほどの内視鏡検査でしたが、盲腸付近までファイバースコープで覗くことができました

比較的きれいな感じでしたね
ポリープはありましたが比較的きれいな面構えでした

来月胃内視鏡の結果と併せてDrの診断結果を聞きに行きます

B20220706_103356






眼底も順調?

眼底も順調?

本日は、午前中は特定健康診断+がん検診+定期内科診療(処方箋依頼)、そして午後からは眼科の注射後の診察

午前中はとりあえず問診等の結果はそれなりに・・・

午後の眼科は・・・
結果としては順調に回復の傾向
 網膜中心性静脈閉塞症
は抗VEGF薬治療が最も効果的ということで、学会の報告でも見解は一致しているところ
Ⅱ回目の抗VEGF薬の注射をひと月前にやり、その結果を検証するために通院した

IMG_20220708_151013_00ぶ

上記の写真の上部は注射前
眼底の断面CT加増だが、そしきが膨らんで穴があいているのがわかるかと思う
Ⅱ回目の注射後ひと月が経過したのが下の写真(注射後)
異常な膨らみと細胞の荒さが消えてなだらかになって来ている

くぼんでいるのは網膜の中心なので問題ないが・・
異常のない左目のCT検査と比較してみても遜色がない程度に回復しているようだ

とはいえDrの言では
 1回目もひと月ぐらいで再発したので要注意
ということで一旦経過観察、来月に再検査となった
IMG_20220708_144853

上の写真はお世話になっているみつ眼科クリニック

この病気はどうやら完治がということはなく、再発の繰り返し
再発までの期間をいかに長くするかのようだ
いずれにしても長~いお付き合いになりそう
体調管理が重要ですね

1年ぶりの胃内視鏡検査・・・

1年ぶりの胃内視鏡検査・・・

今年も検診の時期になった
本日は胃の内視鏡検査
そして明後日は、胃と大腸以外のいわゆる人間ドックと血圧等の定期診察
処方箋をもらわないと高尿酸症、高血圧、逆流性胃炎、整腸剤が切れる

明後日は先日の目、硝子体への2回目の注射結果の診察も・・・

そして来週は・・・・
大腸内視鏡検査
20220706_103416BS

今月は病院通い、検査が集中
そのほかにも別宅の用事が追いかけてくる

7月はなんとも忙しい
ということで、本日は胃カメラを終了

こちらは親の代からのお付き合いなので長くなりました~(笑)
内視鏡センターには年二回はお世話になっています

20220706_095445BS

今回もポリープが数個確認され、逆流性胃炎の症状とただれなどが確認できた
詳しくは次回の大腸内視鏡検査の結果と合わせての講評になる

画像を見ている限り”面構えの悪い”ポリープはなさそうなのですが・・・まだまだ不安ですよね~(笑)
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ