気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

おいしい

栗のおいしい季節ですね

栗のおいしい季節ですね

栗をいただいたので栗御飯にしました
IMG20241003074311

炊飯器で・・・
20241002_230546

いい色していますね
甘くておいしいひと品でした

 






 

地元のランチは・・うらわ食堂で633

今日のランチは・・うらわ食堂で633.


つくば市みどりのうらわ食堂

うらわ市出身なのでしょうか・・・
この店、実は昭和56年以前からあった店のようですね。
私が現職時代にもあったお店です。
徒歩で行けるは範囲の近所のお店なので今日は家内を連れてランチに・・・

店内は作業服に方がほどんと
それだけに地元の人に愛されている店なんでしょうね。
と思いながらランチ注文

合わせて633のビールを注文
よく冷えていておいし~~い
IMG20240823124552


頼んだレバニラとマーボ丼ラーメンセットとビールを味わいながらワイフと料理を楽しむ
IMG20240823125443

お客さんが一巡したころ今度は地元の農家のおじさんたちがランチに来ましたね~~笑
うううん~まさに会話は地元の人たちの・・・・内容そのもの、この時期稲刈りや畑の収穫の話が多い

地元に愛されるいわゆる「町中華店」ですね。

おいしゅうございました(^_-)-☆

ペットボトルでイチゴ栽培

ペットボトルでイチゴ栽培

2Lのペットボトルを2つ組み合わせて、3株のイチゴを栽培してみました
イチゴが無事に収穫できていますよ~

Qiti

作り方は・・
2Lのペットボトルを2個用意し、3/4くらい残して底の方をカット
2個ともおなじようにカット
1個はペットボトルのキャップをつけたままにするが、キャップには5個の穴をあけておく(排水用)

Qitigosas


作る順番を誤ったのだが、本来はここで黒っぽく塗装してしまった方がよい(ペンキ)

仮にペットボトルを重ね、側面3方向に穴をあけておく(2~3cm大)

下のペットボトルに土を入れ、穴をあけた部分にイチゴの苗をさし、さらに土を乗せる
上になるペットボトルを差し込み、土を入れながら、あけた穴の部分に同じようにイチゴの苗を差して土を入れていく

Qitigosasss

一番上の部分に3本目の苗を植えて、定植は終わる
今回はこの段階で100均のラッカースプレーでペットボトルを黒く塗った

二つのペットボトルが重なるあたりに穴をあけて針金(番線)を通す
この番線の両端に吊るす針金(これはビニールひもでもよい)をくくり付ける
今回は、後程グリーンカーテンとなる予定のアルミパイプに結束して吊るした
Qitifo7_123533

鉢を重ねる方法は昨年やったので、今年はペットボトルを重ねてみました
今回は3本の苗を植えましたが、それぞれから収穫ができています
土の量が3L程度入るので結構重さがあるが足場がしっかりしていれば3~4個並べてみるのも面白いかもしれませんね

そば焼酎「土浦小町」をゲット(当選)

そば焼酎「土浦小町」をゲット(当選)

ローカルタウン誌の景品である「(一財)土浦市農業公社」が提供するそば焼酎をゲット(当選)しました

土浦市(特に旧新治村)は常陸そばの産地なんです
そこで土浦市農業公社では、そば粉などを販売するほか商品開発なども行っており、地元のそばを使用してそば焼酎の販売を行っているという
Qtouuu

ちなみにこの「土浦小町」は水戸の名利酒造に委託して製造しているようです
20240312_000514

そば焼酎ですが、比較的フルーティな感じがします
普段は芋焼酎派なのですが・・今宵はこのそば焼酎に酔いしれてます~(笑)
ちなみに今年のプレゼント当選5本目

ふっくらボディの美女_人参

ふっくらボディの美女_人参

コンテナボックスをプランター代わりにして人参を栽培してみた
なぜか・・・こんなふっくらボディの美女_人参に育ちました~(笑)
Q_165729

ストレスがかったのでしょうかね
土壌は比較的柔らかだったのですが変形人参がいくつかできてしまった・・・泪
Q165729

ふっくらボディがユニークですね

おいしいかな~、美味しいといいなあ・・・~(笑)~♪~♫

あおさのり・・いただきました~

あおさのり・・いただきました~

叔父からいただいた三重県産の「あおさのり」

味噌汁に入れると・・
風味満点です

Q20221114_125747

とても良い香りですね
ちょっと入れすぎましたが・・タップリ味わえました~~(*^_^*)

製造販売は「伊勢鳥羽志摩特産横丁」でした
Q20221114_125737

居酒屋 かまどか 秋葉原店でランチを食う

居酒屋 かまどか 秋葉原店でランチを食う

所用で都内に
ランチは、かまどか 秋葉原店でランチ

この日のランチは
ミックスフライランチ

B20220913_122232

中身は、唐揚げ、メンチ、アジフライのミックス+切り干し大根の煮物
どうやら御飯の大盛りはサービスのようだ

唐揚げは、ニンニク風味のカリカリ感のある揚げ方で柔らかい
メンチもアジフライもサクサク感がある
キャベツもしっかりと付いていました
御飯も居酒屋系のランチとしては美味しい米を使用しているようで、炊きたて感もよい

総じて美味しかったですが・・・ちょっとボリームがありましたね

佐賀の銘酒「鍋島」もおいてあった
店内の感じも良く、コロナが落ちついたら行ってみたい店です

B20220913_122903

レンコンの辛子和え

レンコンの辛子和え

レンコンと辛子を和えたものです
20211020_173849

作り方
レンコンを炒めて溶き辛子と和えるだけ

下の写真のように、カットしたレンコンをサラダオイルで炒める(素揚げにしても良い)

20211020_173152

溶き辛子(チューブ入りの辛子で代用可)に炒めたレンコンを熱いうちに加えて混ぜ合わせる
20211020_173757

こんな感じですね
炒めたて(揚げたて)の熱々を溶き辛子に和えるのがよい
20211020_173802

辛子の加減はお好みで

おいしゅうございました~♪~♫
  

東郷製菓が新しくなりました

東郷製菓が新しくなりました

地元の製菓店が新装開店 
すっきりした店構えに  
20210923_103626s

以前は・・・
知る人が知る名店
という文字通りの・・・
昔懐かしいというか、昔ながらの店だった
d5c4e398

お彼岸なので、工事中だった店の状況を確認しつつ訪問すると
新装開店していました
早速、彼岸団子とおはぎを購入
内祝いで紅白のまんじゅうを配布していました
ありがたやありがたや・・・・

20210923_104717s
ここの団子に使用している上新粉は、地元のコシヒカリ
とても柔らかくふかふか・・
あんこは甘みと塩加減がとてもよい
そして何よりも小豆を使っており混ぜ物がないこと
風味がよいです
おはぎもそうですが、防腐剤等を使用していないので、製造日=消費期限・・当日消費を原則としているのがいいですね~~(*^_^*)

東郷製菓
つくば市真瀬1272

北海道メロンソフト

北海道メロンソフト

今日はジメジメとして蒸し暑かったですね
北海道に本社があるコンビニ「ニコマート」の一押し商品として、TVのがっちりマンディで先般紹介された
  北海道メロンソフト
を購入してみました

20210911_141434

メロンの風味がすっごく強く、口の中で・・メロンだぞ~と叫んでいるような感じでした
観光地の、メロンソフトなど500円以上する商品よりもおいしい
このソフトの上のプラスティックのカップも渦巻き状になっており、よく考えて作られた商品だと思う
好みの問題もあるかもしれませんが・・・
ちょっと甘すぎるかな~と言う感じが拭えないのがややマイナス点でしょか
でも総じてナイス
 
おいしゅうございました~♪~♫
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ