気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

お寺

今日は実家の墓参りに・・

今日は実家の墓参りに・・

前夜の雨が朝方まで残っていたが、実家の墓参りに行ってきた
昨年、先祖代々のお墓を移設・改墓し、併せて我が家の墓石も同じ区画に建立した墓地
真像寺という菩提寺の霊園です
Qehigan

結構ゆったりした墓地です 
霊園のスペースがまだ空いていますよ~
IMG20230923095009

正面はこんな感じです
Qhigan
どんよりとした天気でしたが雨に降られずに良かったです
結構秋らしい涼しさでした

お彼岸の墓参り

お彼岸の墓参り

秋のお彼岸ですね
バタバタしていて彼岸の入りにいけなかったので、中日の本日、墓参りに行ってきました

BIMG_20220923_094607

小雨降る中でしたが、無事に終了
それにしても線香の煙が・・凄かったです
なぜかな・・・
安い線香だったかな~(笑)

母の7回忌を執り行う

母の7回忌を執り行う

母の命日は8月13日
旧盆です

というわけで、ちょっと早めですが、本日7回忌を行いました
都合上、兄弟のみで、菩提寺の真像寺において  

 住職、副住職
による読経と菩提寺に移設建立したお墓に参り
B20220723_094504

暑い日でしたが、早い時間帯に法要をさせていただきました
それにしても、7回忌とは早いものですね

ご住職ありがとうございました

B20220723_090724

開眼供養(法要)

開眼供養(法要)

事情があって、先祖代々のお墓を地元の共同墓地から、菩提寺の墓園に移動・改葬しました
完成し本日開眼供養を執り行いました

このような感じに仕上がりました 

20220618_131045Dn
先祖代々の墓石はそのまま移し、私ども一家の墓石を洋型にして新設しました(さらしが巻いてあります)
菩提寺の真像寺ご住職と副住職による開眼供養です
IMG_20220618_101605ade

つつがなく執り行いましました
ちょっと蒸し暑かったですが、雨に降られることなく無事に終わりました
洋型の墓石に刻んだ「報恩謝徳」とは、「受けためぐみや徳に対して、感謝と恩返ししようという気持ち」を意味する四字熟語
line_6060949753325SW

墓石の移設・新設については、
 石のさと 増田石材工業株式会社
  桜川市大国玉2056
にお願いし施工していただきました

共同墓地の現状回復を含め良い仕事をしてくれました。
20220618_111927Z

改葬許可証を受領

改葬許可証を受領

将来的なことを考え、当家のお墓を菩提寺に移すため、
 改葬許可申請
をしていたところ、許可証ができたと連絡があった

20220314_200218

 取り急ぎ、改葬許可証を受け取りに実家のある市役所に受取に行ってきた
IMG_20220314_104810

その後菩提寺である真像寺において住職と作業打合せ!
20220314_113938
お寺の梅の花が満開でした

既に施工業者とは契約が終了しているので、今月末から着工し、6月末までには開眼する予定で作業が始まることに・・・・

またしばし自宅と別宅、お寺の行き来が始まります
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ