気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

かりんとう

京のかりんとう 花かりん

京のかりんとう 花かりん

京都市内の京都祇園八坂神社前四条通にある京都秋月本店が提供する
京のかりんとう 花かりん

黒砂糖、海苔,胡麻、ピーナッツの四種類がセットになっている

20200225_201146

それぞれの素材にこだわった味わいが楽しめる
特に黒糖かりんとうがたまらないですね~(笑)

京都萩月:京都市東山区祇園町南側573-7

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

羊羹屋本舗のかりんとうまんじゅう

羊羹屋本舗のかりんとうまんじゅう

羊羹屋本舗とは、茨城県取手市(茨城県取手市山王282)に本店を置く和菓子店
取手市で最も古い和菓子店で、創業は明治元年
大八車で水ようかんの引き売りをしていたのがはじまりだという
羊羹や和菓子類を中心に製造販売している

昨日、知人が届けてくれたたのが、これ
かりんとうまんじゅう


20200224_142735

濃いめの小麦色をして、まさに黒糖かりんとうのような色合い
ちょっとかじってみると・・・・外はカリカリだが、中はふんわり感がある
あんこは甘すぎずにいくつでも食べられそうなひと品で
おいし~い

20200224_142822

包装紙には、「時間が経ち、カリカリ感がなくなってしまった時は、オーブントースターで二~三分温め、お皿にとって冷ましますと食感が戻り美味しく頂けます。」と書いてありましたが、温めずに食べましたが・・・カリカリ感がありナイス

かりんとうまんじゅうや揚げまんじゅうをこれまでにもいろいろ食べましたが、俵型でサクサク感、食べやすさでは指折りですね

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ