気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ご飯

鰯の炊き込みご飯

鰯の炊き込みご飯

スーパーに安価な鰯が並んでいたので購入し、鰯の炊き込みご飯にしてみました
お米に生姜(千切り)、昆布、鰯、めんつゆなどを加えて炊飯・・・!

こんな感じですね
20220603_122758

鰯は焼いて焦げ目を付けてから,研いだ米に乗せて炊きますよ~

たきあがったっら最後にお茶碗によそり三ツ葉を加えてできあがり
魚の骨は、炊き上がったら背骨などの堅い部分は抜き取ります

20220603_123029
結構美味しいですよ~~

20220603_123023

たけのこご飯とふきとの炊き合わせ

たけのこご飯とふきとの炊き合わせ

たけのこづくしです
たけのこで炊き込みご飯

20220419_063312

たけのことふきの炊き合わせ
20220419_184417
 

納豆の巾着焼き

納豆の巾着焼き

油揚げと納豆を使って巾着焼き
今回は残っていたそばとごまも一緒に加えて巾着に・・

20220215_070514

フライパンで軽く焦げ目が付く程度に焼いてできあがり
20220215_070542

 ポン酢などをちょっと付けて・・
ご飯や酒のつまみにぴったりですね

大豆カレー

大豆カレー

金曜日はカレーの日
ということで昨日は「大豆カレー」を食しました

これは
玉ネギ、生姜を炒めて、ミニトマト、トマトソース、大豆(缶詰)を加えて煮込んだ具材に、カレールーを加えたもの

20210827_184843

良く、玉ネギと生姜を炒めることがポイントの一つ
今回はニンニクを加えていないが、一緒に炒めても良いですね

また、缶詰のゆで大豆を使用しているので、大豆も柔らか
20210827_185146

肉を使わずに作っているがおいしい
夕食だったので、ご飯を使用せず、大豆カレーだけを食しましたが、大豆がたくさん入っているので満腹感を味わいましたよ~~

Wife製でした

牛すじチヂミ

牛すじチヂミ

牛すじを使ったチヂミを焼いた ~by Wife
牛すじがわかりますか
IMG_20210321_171741

自家製のニラ、水菜を使って見た
牛すじはあらかじめ茹でごぼして、甘辛く味付けて煮て冷凍保存してあるので、それを使用した
IMG_20210321_165414

できあがりはこんな感じですね
ラー油や味噌などを付けていただきました
IMG_20210321_165406

つまみやご飯のお供にぴったりでした

美味しゅうございました~ ♩♩
  

アワビの炊き込みご飯

アワビの炊き込みご飯

おせち料理のおまけでいただいた煮アワビ
食べずに冷蔵庫の中で眠っていたので・・・

炊き込みご飯にしました~(笑)
IMG_20210214_121351

スライスした煮アワビと、アワビの煮汁を出汁代わりに使い、在庫の野菜をみじんぎりにして一緒に炊飯器に入れて、スイッチオン

炊飯器に残る炊き込みご飯

20210214_122018

美味しゅうございました~ ♩♩
  

カスミのカレーパン

カスミのカレーパン ⇒ 焼きたてがうまい

地元のス-パーのカスミストア
開店を待って焼きたてのカレーパンをゲット
揚げたてで熱いので、紙袋に入ったまま撮影したので、ちょっと写りが悪いが・・・
IMG_20210212_092555

熱~~い 
でもかぶりつく

IMG_20210212_092735

カレーの味ととろみ感もあり・・・なかなかうまい
焼きたて・揚げたてだからそう感じるのかもしれないが・・・
欲を言えばご飯が欲しくなる~(笑)

金曜ではないが、ナイスなカレーパン
やみつきになりそう(@200)
IMG_20210212_092802

美味しゅうございました~ ♩♩
  

日本ハムの「まぼろしの味噌使用 もつの味噌焼き」がうまい

日本ハムの「まぼろしの味噌使用 もつの味噌焼き」がうまい


日本ハムの商品
平成7年に“現代の名工”として表彰された、山内本店の味をサポートする職人「永田富浩氏」が伝承する国産の大豆や大麦、米、海塩を使って、阿蘇の伏流水で仕込んだ米麦合わせた「まぼろしの味噌」を使った「もつの味噌焼き」を購入してみた
IMG_20201219_172646122

加えたのはししとう、ピーマン、タマネギ、ネギ
IMG_20201219_172600

こんな感じです
IMG_20201219_172605

なかなか美味しい味噌味でした
お酒を飲む方にはぴったりですね
もちろん熱々のごはんにもナイスです

美味しゅうございました~ ♩♩

紅あずま(サツマイモ)の炊き込み

紅あずま(サツマイモ)の炊き込みご飯

今が旬はサツマイモ
その種類は・・・紅あずま
甘くて美味しいサツマイモなんです

これを炊き込みご飯にしました

IMG_20201126_081722_925
材料はシンプルに,サツマイモと松茸のお吸い物
サツマイモ(紅あずま)はよく洗ってさいの目にカット
炊飯器にといだお米と所定適量の水を入れる
その際に某メーカーの「松茸のお吸い物」を加えてよく混ぜる

最後にサイの目カットにしたサツマイモを加えて、蓋をし炊飯ボタンをON
あとは炊けるのを待つだけ~

IMG_20201125_203840

炊いているときに,お吸い物風味がすごい
ちょっと入れ過ぎたかな~(笑)
でもごはんに松茸の風味とサツマイモの風味がコラボしてナイス
白米+サツマイモだけももちろんOKですよね

美味しゅうございました~ ♩♩
 

たくあんとキムチのピリ辛ごま油炒め

たくあんとキムチのピリ辛ごま油炒め

市販のたくあんを購入したが・・・今ひとつの味だった
さてどうしようかと思ったのですが、冷蔵庫をのぞくと・・・買い置きしたキムチがあった
これだ
ひらめいたのは、たくあんとキムチ、唐辛子、そして風味付けのごま油の組み合わせ

出来上がったのはこれだ

IMG_20201027_185338

【材料】
たくあん、白菜キムチ、ごま油、七味唐辛子

【作り方】
1.たくあんを写真のように短冊切り
IMG_20201027_185055

2.ごま油をフライパンに熱する
3.1.のたくあんとキムチを加えてごま油を絡めるようにしながら軽く炒める
4.たくあんに熱が通ったら七味唐辛子をふりかけ、たくあん、キムチ、七味唐辛子を絡めて出来あがり
IMG_20201027_185139

適度な辛みと深みの味わいが感じられるひと品に変身
ご飯のお供やビールのつまみにジャストフィット

美味しゅうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ