気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

じゃがいも

お~い!じゃがいも君

お~い!じゃがいも君

今年収穫したジャガイモの中におもろい形をしたじゃがいも君が・・

サングラスをかけてみると・・・
なんか愛嬌のある見たことのあるキャラクタ-に似ている~(笑)
Qja12gaimo

サングラスをかける前は
Qjagaimo

ちなみに裏側です
※裏表は明確にはございませんが・・
Qjaga1

じゃがいも君もいろいろな形に変形したりしますね
撮影後、ポテサラになっちゃいました~

ポテトキャッシュ

ポテトキャッシュ

ジャガイモを使ったキッシュです(by Wife)
タレは、ケチャップとカレーマヨネーズの二種類で・・・

BキャッシュIMG_20221007

キャッシュはこんな感じです
表面はコリッとした感じに

Bkya20221007_17

材料は
・ジャガイモ
・マヨネーズ
・鶏肉
・カレー粉
・ケチャップ
・塩胡椒
・オリーブオイル
・とろけるチーズ

BIMG_20221007_172801

ジャガイモを焼く際にもカレーまぶし、付けタレにもカレー粉とマヨネーズをよく混ぜたものを使いカレーマヨ味に

じゃがいも_試し掘りして見ました

じゃがいも_試し掘りして見ました

別宅の畑に少量栽培したじゃがいも
順調に育ってきているようです

例年この時期になるとそろそろ収穫

ということで試し堀をして見た・・・
20220613_104848

数本掘ってみると、まずまずの大きさ

これならそろそろ収穫しても良いかな
天候を見ながらボチボチと掘ってみます

20220613_105903

早速、ジャガバターとポテトサラダにして食べてみました

 




 

ポテトバック

ポテトバック?

ホームセンターで見つけました
でも確保していませんが・・・

一見、カルビーのポテトチップの袋ですよね
野菜の種などが販売しているコーナに積んでありました
20220226_144019

よくよく見ると、「じゃがいもの土」と小さく記載してある
裏面の能書きを見ると・・・・ふむふむ・・・

この袋の中にじゃがいもを育てるための土と肥料
そして、『ぽろしり』という種芋が入っているという 
カルビーポテトとプロとリーフが共同開発した商品だそうです 

ぽろしろという品種もカルビーポテトが10年以上かけて開発したオリジナル品種だとか・・

ポテチのPRも兼ねているんでしょうか
このお店では千円程度で販売していましたが・・プランターで作るよりはよいと考えたのでしょうかね

さてさて・・栽培する楽しみは味わえるかもしれませんが・・・いかがなものでしょうかね

新じゃがいもの甘辛煮

新じゃがいもの甘辛煮

新じゃがいもの季節ですね
別宅の畑で栽培しているじゃがいもの一部を掘ってみた

まあまあのサイズかな・・・~(笑)
小さな粒のじゃがいもは昔から甘辛煮にして食べていたので・・・
早速、堀立の小粒なじゃがいもを甘辛煮にしてみた
こんな感じです
20210612_120626

作り方は、
○鍋にサラダオイルを多めに引き、洗って水気を切ったじゃがいもを加える
○中火で炒める・・・個人的にはちょっと焦げ目がつく程度まで
○日本酒を加えて蒸す
○砂糖+めんつゆ(しょうゆ)を加え、鍋を振るようにしながら炒め煮にする

20210612_120255

できあがりは、甘みがあり、かつしょうゆの味と風味がしっかりと残り、ちょっとだけしょうゆと砂糖の焦げた風味のする甘辛煮

美味しゅうございました~ ♩♩

昔懐かし新じゃがいもの甘辛煮

昔懐かし新じゃがいもの甘辛煮

20200724_114300

雨の日が続く中、ちょっと晴れた隙にじゃがいもを掘る
例年より2週間余り遅れている

耕作量が少ないのでサーと掘ることができた
天候の割には、まあまあの出来

じゃがいもを掘るとどうしても小粒なものが採れる・・・
でもこれがうまいんですよ

子供の頃から、新じゃがいもの堀したあとは、小ぶりなじゃがいもを甘辛煮にして食べるが楽しみの一つだった

ということで、早速新じゃがいもの甘辛煮を作る


【材料】
小ぶりなじゃがいも、サラダオイル、砂糖、日本酒、みりん、醤油、水少量

【作り方】
1.小ぶりなジャガイモ(ピンポン球以下)を水洗いし、水気を切る
2.鍋にサラダオイルとじゃがいもを入れる(皮はむかなくてよい)
3.サラダオイルがじゃがいもに絡むように鍋を振ってじゃがいもを転がす
4.加熱してじゃがいもがサラダオイルでジュウジュウと音がしてきたら、時々焦げ付かないように、揺すりながら炒める
5.じゃがいもの皮の部分がしわしわになり、若干焦げ目が付く程度に炒めたら、日本酒と砂糖、醤油+水少量を加え、適宜鍋を振るようにしてじゃがいも全体に煮汁を絡める
6.ある程度じゃがいもに火が通ったら、最後にみりんを加え全体を絡めるようにしてできあがり

20200724_111706

小さいじゃがいも、しかも柔らかい新じゃがいもが作りやすいですが、一般的な大きさのじゃがいもでも四等分するなどして利用できます
20200724_113143

新じゃがの皮部分を焦がし気味にすると一層香ばしいです

子供の頃から、じゃがいも掘りのあとの楽しみの一つでしたね

過去記事 ⇒ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940784.html

美味しゅうございました~♩♩
 

里芋のコロッケ^なめらか~~~

里芋のコロッケはじゃがいもよりなめらかですよ~~~

里芋のコロッケ
ボール状に丸めて作ったも~これはWife作です
20191201_182236


【材料】 
里芋、パン粉、サラダオイル、卵

【作り方】
1.里芋をレンジでチーンして柔らかくする
  もちろん蒸かしてもOK
2.皮をむいてしっかり潰す
3.丸めて、溶き卵を付けてパン粉をまぶす
4.フライパンにサラダオイルを熱して揚げる
  フライパンを使い、コロッケが半分程度したる量のオイルを使うと、オイル量をセイブできます
5.盛り付けて出来上がり

こんな感じで、フォークを使って潰すと楽ですよ~~
20191201_175304

じゃがいもと違い里芋のなめらかさと、里芋のシンプルな味わいのコロッケです
挽肉、塩胡椒などを加えて混ぜても美味しいです
この作り方がベースでいくつかのバリエーションを楽しめますよ

20191201_182245

なめらかでナイスなひと品です
お弁当などにもいかが・・・

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ