気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

つくば市

行政の怠慢?

行政の怠慢?

行政の怠慢は、そこで事故が起きた場合、損害賠償責任が生じる
当たり前のことだ

ということで・・事故に至らなかったが・・・
不思議な路面標示が有り、事故りそうになった

これはないよね
IMG20240315103325_000

茨城県つくば市みどりの?地内の交差点付近
右折二車線表示って有りなのかな?
右折先は幅員5m程度の狭隘な道路なんですよ

普通では二車線右折したら事故が起きると考えらるだが・・・

この右折矢印はおそらく道路管理者が設置したものとは思うのだが、公安委員会かも
中央側二車線にある右折レーン標示、公安委員会の指定方向外・・規制が掛かっているわけではないが、一般ドライバーからすると右折レーンだと思うよね

私も間違いそうになった
どうやら道路管理者が中央側の車線を絞っていたもだが、しばらく前に解除した場所のようだ
道路法に基づく規制を行っていた場所かもしれないが、規制を解除する場合には同時に路面標示の削りを行うはずであるのだが・・・
ここ市道のようなので?
市役所及び県警にもメールしておくが・・

常に法的に的確な措置を講じないと瑕疵ある行政行為になる~♪~♫

林美智子コンサート

林美智子コンサート

一昨日、つくば・ノバホールで行われた林美智子コンサートに行ってきた

メゾ ・ソプラノの林美智子
バリトン 大川博
ピアノ 宮川知子(ちこ)
の三名によるジョイントコンサート
Qhayasisa
           (開場直後)

 林さんの素晴らしいソプラノ大川さんのバリトン
いずれも声量がすごいですね
久方ぶりのコンサートですが・・・
圧倒された感じです

Qhayasa
                 (休憩時間)

宮川さんはチコちゃんと呼ばれていましたが彼女のピアノも素晴らしかったです
チコちゃんは作曲家でピアニストの宮川 彬良(みやがわ あきら)さんのお嬢さん
更にいえば、宇宙戦艦ヤマトなどを手がけた作曲家の宮川泰さんは祖父だそうです

まさに音楽家一家の血を引いているので・・・うまくて当たり前といわれるかもしれないが、オペラの伴奏をピアノでしたほか、ニューシネマパラダイス(編曲:宮川彬良)を独奏してくれた

この日は
・オー・ソーレ・ミオ
・歌の翼に(メンデルスゾーン作曲)
・カタリ カタリ
・ジュ トウ トウヴ
・ゴッドファーザーより愛のテーマ
・ムーン・リバー
・カルメン(ビゼー作曲)
などの曲を聞かせてもらいました

かつやの肉丼を味わう

かつやの肉丼を味わう

かつや 大曽根店
 つくば市大曽根3352-1

しばらくぶりに立ち寄った
メニューを覗くと・・期間限定品があったので、すかさずチャレンジ
それがこれ「肉丼」なる商品だ

カツ丼と牛丼、親子丼の具材がどんぶりの御飯の上に載っている

Qnikudon

三種類の丼物を食べているという感じですね
なんとなく味(汁)が同じように感じたのだが・・・
チラシはこれ
Qmenyu

同伴者はこちら
豚汁、ロースカツセット
Qkentinrosu

おいしゅうございました~♪~♫

”秋のふれあい収穫祭”~JAつくば市谷田部

”秋のふれあい収穫祭”~JAつくば市谷田部

北風の強い日でしたが日差しはポカポカ
地元JAの収穫祭を訪問しました
20231119_095246

四年ぶりの開催とのこと
会場では地元出身演歌歌手のステージや野菜、農機具、車などの展示、販売会も開催
婦人部会等による焼きそばやフランクフルト、たこ焼きなどの販売も・・

20231119_095955

ちょっと驚いたのは展示即売会のトラクター等農機具
特にトラクターは、最も安いもので150万円、高額なものは約1300万円

20231119_095346
トラクターもオートマチック、自動運転機能もついており、価格がどんどん高価になっているようだ
JAも共同購入を推奨していた

農機具とひと言で言ってしまってはいけない時代ですね

茨城県民の日イベント inつくば

茨城県民の日イベント inつくば

今日は茨城県民の日でした

ショッピングセンターに行くと、イベントが開催中
QQtukuba

警察、消防、行政機関、安全安心等に関するイベントでした

そのなかでも多くの人(子ども)が集まっていたのは
 ・警察の制服を着た子供達がパトカーと写真を撮るコーナー
Qtuku
 
 茨城県警察マスコット(こひばりくん)も活躍していました~(笑)
Qkennmin

 ・消防士の制服を着てはしご車の前で写真撮影コーナー
Qtuku5

 ・スタンプラリー
Qtuku2

等でした

ちょっと覗いてきました~(笑)

パトカーや消防車は子供達に人気ですね~♪~♫

メゾン コートダジュールのケーキ

メゾン コートダジュールのケーキ

つくば市でちょっと有名な洋菓子店「コートダジュール」の新店舗
5月に開店したようだが、遅ればせながらちょっと覗きに行ってみた

小雨降る中でしたが素敵な店内にはケーキや焼き菓子などが並ぶ
ジェラードなどもあり店内のイートインコーナーのような所で食べることができるようになっていた

いろいろなケーキに目移りしたが、結局、写真の三品と半熟プリンを購入
Qko-to
ケーキは、ショコラキューブ、パリジェンヌ、セゾンドフロマジュールです

外観はこんな感じ
Qkotenn

ショーケースのケーキの一部
Qkoto_ke

比較的広い店内には焼き菓子などのコーナーやギフトコーナなども・・
Qkoto_nainai

店舗の場所:つくば市研究学園3丁目25

コロナワクチン7回目接種

コロナワクチン7回目接種

コロナワクチン7回目の予防接種を受けてきました
ちょっと迷ったのですが、これまでの接種でも何の副作用も感じなかったので
無料ですし、念のために接種してきました

20231005_161401

かかりつけ医による接種ですが、前回よりも接種者数が少ない様な感じがしました
皆さんコロナに慣れすぎ~?たのか・・

それよりもインフルエンザ?

ニンニク祭り_一の矢八坂神社

ニンニク祭り_一の矢八坂坂神社

一ノ矢八坂神社は、茨城県つくば市玉取2617−1番地所在の神社
本日7月24は、年に1度の一ノ矢八坂神社の御祭神が開催された

母親も時々このニンニク祭りを訪問し、ニンニクのお守りをゲットしてきていた

この神社のニンニク祭りは、祇園祭として五穀豊穣・無病息災等の祈願として執り行われてきたという
神社で販売しているお守りのほか、露天などでもニンニクが販売されている
写真は社務所で販売しているニンニクお守り

Qニンニクninniku

ちょっと早めに参拝したので・・・・露店は準備中
20近い店が所狭しと並んでいた・・
Q一ノ矢露天

社務所の横の方にまで露店が続く
Q一ノ矢露天2

こちらは本殿の横裏
Q一ノ矢ろ

いずれにしてもこのニンニク祭りには15~20年ぶりに訪問したが素敵な伝統行事ですね

公園のキャラ標識も冬模様でした

公園のキャラ標識も冬模様でした

散歩の途中で発見した公園のキャラ標識
毛糸の帽子とマフラー、マスクをしているものも・・・
Q20230211_143937_001

今日は、暖たかったですが・・・・

この標識は、つくば市内でもこの地域のいくつかの公園に設置されているキャラ標識
たまたま文字が入っていませんでしたが、本来は中央部に公園名称が入っています
別のところのキャラクラー標識ですが
20210821235031

初詣は一ノ矢八坂神社に!

初詣は一ノ矢八坂神社に!

今年の初詣は・・・
諸般の事情から本日「一ノ矢八坂神社」に詣でてきた

20230103_094627

一ノ矢八坂神社は、平安時代、清和天皇貞観年間に創建されたと言われる歴史ある神社だ

一ノ矢伝説(一ノ矢の地名にまつわる伝説)という伝えがあり、それによると

 友永という勇士が、三本足の鳥を射たところ、一の矢、ニの矢では射損じ、ようやく三ノ矢で射止めたという
 その時の一の矢の落ちたのがこの地で、それからこの地を「一ノ矢」というようになったと伝えられている

また、この神社の祭礼で、7月には「にんにく祭り」という名称の祇園祭がある
これはにんにくの効能により疫病除け、海難防止を行うとともに、五穀豊穣等の祈願をするということで、例年多くの参拝者でにぎわっている

Q20230103_095145Q

そんな一ノ矢八坂神社にここ数年は参拝をしています・・





最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ