古材の処分作業1日目
別宅の納屋に親が保管していた古材
昔は、古材は保管しておいて、家屋の修繕などの際に使用していたんですね
でも今は・・・
必要なし、いやむしろ邪魔
これから先、処分に困ることに・・・
というわけで、本格的な樹木の選定作業の前に、古材の処分をすることに
とはいえ、3寸程度の角材から25cm位の太さの丸太まで、しかも杉や松、樫などなので、堅く
枯れていてものこぎりをひくのは大変
そこで、肩慣らしで、電気チェーンソーでカットした
結構堅く、切りにくかったです
全部は終わらず、三分の一程度かな・・・
2時間程度カットして、あとは次回以降に譲った
それでも堅い古材を切るので、強く握りることから、手首や腕が痛くなった
カットした古材は、薪ストーブなどを使っている方に無償譲渡するか、焼却処分しようと考えてる
北風が冷たい中だったが、それでも日差しがあったので汗をかいた
夏よりも、これからの時期が大変
柿の木、モチノキ、松、紅葉、梅、百日紅・・・・・など
庭木の剪定で忙しい
自然に足腰が鍛えられる時期だ!
今日はこれだけですが・・・
あと何年、はしごや木登りができるか・・・
とはいえ、まずはケガをしないように・・・伐採等の作業のスタートだ!
別宅の納屋に親が保管していた古材
昔は、古材は保管しておいて、家屋の修繕などの際に使用していたんですね
でも今は・・・
必要なし、いやむしろ邪魔
これから先、処分に困ることに・・・
というわけで、本格的な樹木の選定作業の前に、古材の処分をすることに
とはいえ、3寸程度の角材から25cm位の太さの丸太まで、しかも杉や松、樫などなので、堅く
枯れていてものこぎりをひくのは大変
そこで、肩慣らしで、電気チェーンソーでカットした
結構堅く、切りにくかったです
全部は終わらず、三分の一程度かな・・・
2時間程度カットして、あとは次回以降に譲った
それでも堅い古材を切るので、強く握りることから、手首や腕が痛くなった
カットした古材は、薪ストーブなどを使っている方に無償譲渡するか、焼却処分しようと考えてる
北風が冷たい中だったが、それでも日差しがあったので汗をかいた
夏よりも、これからの時期が大変
柿の木、モチノキ、松、紅葉、梅、百日紅・・・・・など
庭木の剪定で忙しい
自然に足腰が鍛えられる時期だ!
今日はこれだけですが・・・
あと何年、はしごや木登りができるか・・・
とはいえ、まずはケガをしないように・・・伐採等の作業のスタートだ!
ちょっと疲れました~♪~♫