気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

アルコール

翠を飲む

翠を飲む

SUNTORYの翠(SUI)
最近CMでよくやっていますね

ということで飲んでみました

Q20221122_173409

翠は、ジンベースのソーダー割ですね
飲んだ感じとしては・・・
個人的にはいまいちかな
ソーダ割りだがちょっと味気ないというか、ほんのりレモンの風味らしきものを感じるが・・・
グラスに塩まぶしてソルティドッグにした方がいいかな

甥の結婚式に・・・

甥の結婚式に

今日は穏やかな一日でしたね
甥の結婚式、披露宴が行われ参列してきた
コロナ禍で披露宴等を延期していたがやっとこの時機に行うことができたとのこと
20211114_110814k

コロナ禍に対応した結婚式,披露宴であったが無事にすんで良かった
久しぶりの式典でしたが・・ナイス
参列者も比較的コロナ禍の対応に慣れたものですね

20211114_120628

アルコールの提供はあったがこれまでの披露宴とはちょっと違った良識的な披露宴
何はともあれ、新郎新婦、ご両家、ご参列の皆様おめでとうございました

於:埼玉県大宮市 アルタビスタガーデン

             新郎新婦・末永くお幸せに~♪~♫ 

純米新酒 初生原酒""冬季限定””

純米新酒 初生原酒""冬季限定””

を飲んでみました
””冬限定””との表示に・・まだ冬ではないのですが・・・
新酒 初生原酒
に一目惚れ

飲んでみようと購入

20211002_182340

このお酒は・・・
灘の清酒 沢の鶴(株)のひと品
アルコール度16.5度
精米75%
と材料的にはやや雑(?)な感じのお酒
でも、冷やして飲んでみると、やはり米の風味を感じる飲み口

値段が安い(税抜き@599)割にはおいしいお酒でした

おいしゅうございました~♪~♫
  

ちょっと飲んでみました~「グレープサワー」

ちょっと飲んでみました~「グレープサワー」

キリンから販売されている「麒麟特製グレープサワー」
毎日暑い日が続くと・・・
ちょっと一口がうまい
そう思い購入し・・ちょっと飲んでみた
20210529_150905

アルコール9%ということだが、それほどアルコール感はなく、味わいがグレープということがあって、某メーカーのグレープジュースの味だ
”グレープジュースにアルコールを含んでいる”
そんな感じもして・・どちらかというと懐かしい味がする

能書きに”プリン体ゼロ”と表記されているのは有り難いが、アルコールが9%含まれていると体内に入ったアルコールがプリン体を生成しそうですね

でも・・・・
おいしゅうございました~♫
cookpadの“長さんのページ”へジャンプ
 

山形のにごり酒を味わう

雪国米沢のにごり酒

雪国米沢のにごり酒
昔ながらの酒本来の米の特徴を最大に引き出して、甘さと深みを楽しめるお酒

20200221_193441
アルコール度 15~16%
にごり故にやや甘口ではある
香りは良いですね

<製造元>山形県米沢市窪田町藤泉943-1
       浜田株式会社

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

中華で新年会

先日の新年会はここでした

チャイナRai 中国料理 (【旧店名】うすけぼーChina 市ヶ谷店)

この店は四川料理のお店

四川料理ならでは結構辛めが良いですね
そしてその裏でほんのり甘みも・・・・

料理の一部ですが・・・
三種の冷菜盛り合わせ、四川麻婆豆腐 

IMG_20200127_173453

豚肉のオイスター炒め
天然海老のチリソース
IMG_20200127_180020

等の料理と・・・飲み放題のアルコール類で賑やかに開催された
辛めの料理といろいろな料理に舌鼓しながら、今年の方向性等を語り合いました

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

どろどろ濁原酒を試す

飛騨高山の銘酒「どろどろ濁原酒」を味わう

このお酒は、舩坂酒造店(高山市上三之町105番地)の製品
見たとおりの濁り酒なのですがほとんどが濁りで、澄んでいる部分はわずか
まさにどろどろ

20191229_180723


このにごり酒「どろどろ濁原酒」は日本酒度が「-7」
一般的な濁り酒は-20位なのでかなり甘~~~いと感じるのだが、一口飲んでみると・・・やや辛く感じるのは私だけではなさそうです
20191229_180807

グラスに注いでみた感じはこれ
どろどろ・・・甘酒のどろどろのような感じ
濁り酒には微炭酸が含まれているものが多いがこれはそれもない
故にくせになる甘さ、うまさといえるかも
20191229_181228

白濁とした濁り原酒は、アルコール分は18度
ちょっとくせになるひと品ですし、味わいが良いことから飲み過ぎてしまうひと品です

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ