気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

アレンジ

ちょっと変わった味わいのそうめん

ちょっと変わった味わいのそうめん

さっぱりした食感のランチ
題して「キムチ入り豆乳ダレそうめん」

Q豆乳めんつゆそうめん

そうめんを拡大するとこんな感じ

Q豆乳めんつゆそうめん2

このタレは、めんつゆ+豆乳(無調整)
そうめんの上には、白菜キムチとキュウリのみじん切り、すりごまをかけてあります

これがさっぱりして美味しいですよ~~

小鉢の冷や奴にはキュウリをすりおろしてオリーブオイルと混ぜてあります
そして、その上には摺りごまをかけました
Qスリキュウリ奴

もう一つの小鉢は
ミニトマト、わかめ、もやしを主にごま油、酢を和えてナムル風にしたもの

納豆ホットサンドがうまい!

納豆ホットサンドがうまい!

今日のひと品は「納豆のホットサンド」
食パンに納豆+チーズ+小女子を挟んで、ホットサンドメーカーを使って焼きました

B20221021_073038

ちょっと納豆の臭みが強くなるような気がしますが・・・納豆好きにはたまらないですね~(笑)

B20221021_073042

アレンジとしては、スクランブルエッグ、キムチ、野菜などを一緒にサンドしても良いですね

肉巻き?

肉巻き?

茄子とオクラを豚肉巻にしてみました~

20220816_125427

画像では、豚肉巻に青シソをみじん切りにしてかけて、めんつゆで味付けしました
写真の上の方に見えるのは、シシトウですね

豚肉の青じそかけ,めんつゆ煮

B20220816_125434

こんな感じになりますね
写真は茄子を8等分にカットしたものをバラ肉で巻いています
かけてある青シソがなんともよい味わいを出してくれています

B20220816_125452

インゲンと人参の油揚げ巻

インゲンと人参の油揚げ巻

インゲンとニンジンを電子レンジでチ~ン
それを油揚げで巻きフライパンで焼きます
B20220723_190436

油揚げはパリッとした感じで焼き上げるといいですよ
ポン酢、山椒をかけていただきます
B20220723_190446

豚肉や鶏肉があれば一緒に巻いても美味しいですね
いろいろなアレンジが楽しめますよ
ビールに合いますね

 


 

サバ缶キムチ雑煮?

サバ缶キムチ雑煮

下の写真
一見キムチ豆腐鍋のようにも見えますよね
でも・・・
使用している食材は
 サバ味噌缶、キムチ、ネギ、豆腐、白菜・・
そして 
つまり表題のように
 サバ缶キムチ雑煮
とでもいいましょうか
アレンジです
 
IMG_20210118_121357

下の写真では、サバとお餅が見えますね
IMG_20210118_121446

これが意外にうまい
キムチ豆腐鍋を食べている感じなのですが、サバ缶の出汁も効いている

美味しゅうございました~ ♩♩

砂肝の炒め物

砂肝の炒め物

砂肝・・・串刺しにして炭火で焼いて・・・
焼き鳥の定番でもありますね

そんな砂肝を自宅で簡単に調理しましょう~

20200514_181526

調理前の生の砂肝ってこんな感じですね
写真は砂肝を下処理(切開、筋切りなど)したもの
20200514_180504

【材料】 
砂肝、サラダオイル、タマネギ、塩コショウ、焼き肉のタレ、日本酒(みりん)、七味唐辛子など
【作り方】
1.フライパンにサラダオイルを熱して、みじん切りにしたニンニクを焦げ茶色に変わるまで炒める
2.砂肝を加え、日本酒を振りかけて炒め塩コショウする
3.スライスしたタマネギを加える
4.砂肝が焼き上がる直前で焼き肉のタレを加えて味を調える
5.火が通ったのを確認する

20200514_180504sa

焼き上がったら、器に盛り付けて七味をかけてできあがり
20200514_181534

焼き肉のタレを使うと、そのままでも味付けが容易にできますね
ちょっとアレンジは、焼き肉のタレ+日本酒+めんつゆ+みりんで薄めたタレを煮詰めると結構良い感じに

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 

空豆のブルーチーズ焼き

空豆のブルーチーズ焼き

空豆をそのまま使ってブルーチーズと一緒に焼いてみました

20200507_192047


【材料】
空豆、ブルーチーズ、塩コショウ

【作り方】
1.空豆のを開く
2.豆に切り口(切れ目)を入れて元の位置に戻する
3.空豆のない方のからの凹み、ブルーチーズ片を添える
4.軽く塩コショウしてオーブンで焼く

20200507_192054

と、こんな感じに! 
焼けた空豆に、溶け焦げたブルーチーズを付けながらいただきます

アレンジレシピとしては
空豆を一旦軽く湯がくか、焼いてから、その上にブルーチーズをのせて二度焼きする
という方法もありますよ~

もちろんブルーチーズではなく、一般的なとろけるチーズや粉チーズをかけて焼く方法も・・
チーズの種類によって味わいも変わりますね
つまみにもなります

関心のある方は、いろいろチャレンジしてみてね

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ