今日のDIY_簡易門扉の制作
自宅裏出入り口に設置してあるモッコウバラのアーチ
ここの出入り口は、門扉を付けずにチェーンでさらっと対応していたが、強風でバケツなどが転がって出てしまうことがあった
そこで簡易門扉を作成してみた
出来上がりはこんな感じです

簡易門扉の特徴は
ビニールハウス用のφ22.2mmの直管パイプとL字型のエルボ、百円ショップで販売しているワイヤーネット、車輪,セメントなど
比較的安価部材を使用していること


写真のブロックは仮設時に補助として使用,支柱のコンクリートが固まったらはずします
車輪を付けたので,車輪が走る部分の路面にはコンクリートを敷設しました

ということで見た目もそんなに悪くなく比較的容易にできあがりました
パイプは800円程度ですが、意外に高いのがエルボ(@400円台)でした

全体を黒に塗装しようと思い黒のワイヤーネットを使用したのですが、塗装するのをやめちゃいましたワイヤーネットも白にしておいた方が良かったかもしれませんね~(笑)
自宅裏出入り口に設置してあるモッコウバラのアーチ

ここの出入り口は、門扉を付けずにチェーンでさらっと対応していたが、強風でバケツなどが転がって出てしまうことがあった

そこで簡易門扉を作成してみた

出来上がりはこんな感じです


簡易門扉の特徴は
ビニールハウス用のφ22.2mmの直管パイプとL字型のエルボ、百円ショップで販売しているワイヤーネット、車輪,セメントなど
比較的安価部材を使用していること



写真のブロックは仮設時に補助として使用,支柱のコンクリートが固まったらはずします

車輪を付けたので,車輪が走る部分の路面にはコンクリートを敷設しました


ということで見た目もそんなに悪くなく比較的容易にできあがりました

パイプは800円程度ですが、意外に高いのがエルボ(@400円台)でした


全体を黒に塗装しようと思い黒のワイヤーネットを使用したのですが、塗装するのをやめちゃいましたワイヤーネットも白にしておいた方が良かったかもしれませんね~(笑)