気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

オクラ

花オクラ納豆

花オクラ納豆

花オクラは大きな黄色い花
オクラの実はなりません
花だけですが結構咲きました

花オクラは食用
天ぷらにしても美味しいのですが・・・
BIMG_20220731_080247

花を摘んで刻んで・・・
納豆にタップリとかけて,混ぜて食しました

B20220803_185026

花オクラは甘いですね
美味ですね




肉巻き?

肉巻き?

茄子とオクラを豚肉巻にしてみました~

20220816_125427

画像では、豚肉巻に青シソをみじん切りにしてかけて、めんつゆで味付けしました
写真の上の方に見えるのは、シシトウですね

豚肉の青じそかけ,めんつゆ煮

B20220816_125434

こんな感じになりますね
写真は茄子を8等分にカットしたものをバラ肉で巻いています
かけてある青シソがなんともよい味わいを出してくれています

B20220816_125452

肉巻き_オクラ_生姜編

肉巻き_オクラ_生姜編

オクラと生姜を収穫 (=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょ~ぅ!
豚肉で巻いてフライパンで焼いてみました
生ピーマンと生姜の酢漬けを添えました

20211014_120751

生姜は細く千切りにしたものを豚肉で巻いています
オクラ巻は、オクラと生姜を一緒に巻きました
20211014_120854

味付けは甘辛くしていますので、生姜の辛さとのマッチグがいいですよ
口の中でのコラボ・・・楽しめますね

おいしゅうございました~♪~♫
  

里芋コロッケ

里芋コロッケ

別宅の畑で栽培している里芋を二株ほど掘りました
しっかり実っていたので、はじき芋(きぬかつぎ)として食べたほか、コロッケにしてみました
できあがりはこんな感じ

20211009_121520

材料は、里芋、枝豆(冷凍)、味噌、塩、パン粉・・・・
作り方
① 洗った里芋を耐熱皿に入れて、ラップ
② 電子レンジにて、600W×5分チ~ン
③ 里芋の皮を剥いて(熱いですがむける)、潰す
④ 枝豆(むいて冷凍していた物)と少量の味噌、③に混ぜて形成する
⑤ 天ぷら粉を薄くといでパン粉を付けて油で揚げる

ということで作り方は通常のコロッケ作りと余り変わりません
⑤のパン粉をつける際のつなぎとして溶き卵を使うが、今回は薄めにといだ天ぷら粉を使いました
最近の天ぷら粉には卵の成分がふくまれているので・・・
下の写真は揚げた里芋コロッケとオクラのパン粉揚げ
20211009_121449

おいしゅうございました~♪~♫
  

オクラの肉巻き

オクラの肉巻き

自家製のオクラが育ってきたのでオクラの肉巻きに
周りのグリーンは”大きなシシトウ”、”チンゲンサイ”です
IMG_20210731_183324

いずれも庭先で栽培したもの
チンゲンサイはプランターで、シシトウは地植えですがオクラは肥料用のビニール袋で栽培
それでも収穫できるんですね~(笑)
IMG_20210731_183329

おいしゅうございました~♪~♫
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ