気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

カリカリ

油揚げで作るピザ

油揚げで作るピザ

油揚げを使ったピザ
結構カリッとして美味しいね

20220412_185259


油揚げの両面を焼いてカリッとさせる
その上に具材をトッピングしチーズをのせて
オーブンで焼きますよ~

焼き上がりはこんな感じ

20220412_185249


ゴーヤとちりめんじゃこの炒めもの

ゴーヤとちりめんじゃこの炒めもの

ゴーヤとちりめんじゃこを一緒に炒めてみました
20210910_174937_001

○ ゴーヤのわたを取りスライス
○ フライパンにごま油を熱しちりめんじゃこを炒める
○ カリッとしたらゴーヤを加えて炒め合わせる
○ ゴーヤがちょっとしんなりしたら、めんつゆ、日本酒を加えて味付けてできあがり

20210910_174942

おいしゅうございました~♪~♫

ベーカリー ペニーレイン(BAKERY PENNY LANE)つくば店の「カレーパン」

ベーカリー ペニーレイン(BAKERY PENNY LANE)つくば店の「カレーパン」

つくば市稲荷岡に店を構える「ベーカリーペニーレイン つくば店」
ここのカレーパンがうまい
20210322_181611

牛肉の味がしっかりとしたカレーが中に入っている
外もカリッとした感じに仕上がっている

20210322_181510s

美味しゅうございました~ ♩♩
  

はやとうりの豚バラ炒め

はやとうりの豚バラ炒め

このような感じに仕上がりました

20201122_170316

はやとうり
ぬか漬け、浅漬け、たまり漬けなどによく使われていますね
IMG_20201121_122918

くせもなく食感のよい食材ですが、先に記載したようにどちらかというと漬物に使用される食材だが、今回は脂身のある豚バラ肉を使って炒めてみることに

はやとうりは、その名の通りウリ科の植物
二つに割ると大きな種が中央にどんと控えている
皮が結構固い

20201122_164419

これをスライスして炒めることに
20201122_164745

ごま油をフライパンに熱し
豚肉とスライスしたはやとうりを炒める
20201122_165747
味付けは、酒、みりん、めんつゆ、酢、七味、黒胡椒など
最後に醤油を少量たらして風味付けすると・・・
上段の写真のようにこんがりと色つきます

シャキシャキ感が良いですね
豚肉はやや焼きすぎる程度にまで焼きました
ちょっとコリコリ感がするようにしたので、豚肉のコリコリ(カリカリかな)感とはやとうりのシャキシャキ感が口の中でコラボしてナイスでした

美味しゅうございました~ ♩♩
 

青梅のカリカリ漬け

青梅のカリカリ漬け

青梅のカリカリ漬けがうまいよ
青梅の時期に、梅酒だけではなくこれも漬けておいた
20200628_140417


青梅を数時間水に浸してあく抜きをし、水気を取り除いてから中の種を取り出して(梅の上からしゃもじやまな板などで押すように潰して種をとりのぞく)、砂糖をすり込むようにまぶし、その後少量の焼酎を軽く振りかけて容器に漬け込むのだ

20200628_143320

梅干し用に熟した梅ではこのカリカリ感が出ないですね
青梅は生で食べると毒があると言われていますが、ごくごく微量のリン酸系成分が含まれることがるとそうですが、極めて微量であり、一度に100~200個食べないとほとんど影響ないとか・・・
また、アルコールや塩、砂糖と漬けると消えるそうです

ということで、食べてもほとんど問題なし

美味しゅうございました~♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ