気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ガスバーナー

カイガラムシとの対決

カイガラムシとの対決

カイガラムシは、ほとんどの庭木、多くの果樹のほか、観葉植物、洋ラン、サボテンなどに寄生する
昨年は別宅の梅の木に繁殖してしまい大変なことに・・・

今回は梅にはまだ付着していないが、別のサツキの木にカイガラムシが付着し始まっていた

カイガラムシはその名前の通り、樹木の幹や枝などに、貝殻のような殻を被ったり、ロウ物質や粉状の物質で覆われたりして多数が塊になり動かない虫なのだ

樹液を吸ったりするが、特に問題なのは、時間の経過とともに枝や株が枯れたり、カイガラムシの排せつ物にすす病が発生することがあるからだ

昨年は農薬を使用したが、貝殻にのようになってしまうと農薬も余り効かない
枝ごとカットして焼却するという方法もあるが、結構広範囲に付着していることから枝を切るわけにもいかないので、ちょっと荒っぽいが、今回は枝に付いたままバーナーで焼却してしまうことにした
Qmusususu

こんな感じですね
ガスバーナーを使って、なるべく枝に火が付かないように気を使いながら、カイガラムシに炎と熱を向ける
バーナーの炎は高温なので、枝に火が付く前に、カイガラムシの殻が溶けていくのだ

Qmususaia

幸い今のところ古木であるこのサツキだけにカイガラムシがみられただけ
次回別宅に行った際にその後の経過を確認してみることにするが、薬を散布するよりも効果的な気がした


Qmusisai

「溶融型 ジスラインSソリッドシート マウンテンタイプ」が設置された

「溶融型 ジスラインSソリッドシート マウンテンタイプ」が設置された

なんとなく難しそうな長い名前を書いたが・・・
これは「立体減速標示」だ

異なる濃淡の平面シートが錯視効果により運転者への注意喚起、車両減速を促すもので、表題記載の長い名前は”S社”の商品名

これは目の錯覚?を利用して
  • ・車両の減速を喚起
  • ・生活道路の事故危険個所の注意喚起
という目的の下に設置される

Qma-ku

我が家も先の交差点
右からの車と写真撮影方向の車が接触したり、左のTXのトンネル側に学校があることから子供達の乱横断などで、時々事故がある場所 

本来なら右方向の道路側には『一時停止』が欲しいところなのだが、未だに一停止標識は付かず停止線代わりの白線が一本引いてあるだけ

とりあえずの作業としてソリッドシートが設置された
ちょうど作業中だったが、印刷されたシートをバーナーの火であぶるように溶着する
写真方向両側に各三個設置された

トンネル内にはポールが立てられた・・

Qma

しかしながら、右側の道路側は変化無し・・・残念だが・・
これで注意し、少し減速してくれるといいですね
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ