気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

クリニック

医療機関をハシゴ?

医療機関をハシゴ?

昨日は、眼科、歯科、内科と3つのかかりつけクリニックをハシゴしました
Qganka

いずれも定期的な診断
Qsika

特に異常はなく経過良好でした・・ホッ!
とはいえ来週以降、内視鏡等の定期検査が続きます・・・~”汗”

結構雨が強く寒い一日でしたね
季節が速度を上げて冬に突入していますね

眼科の検診

眼科の検診

本日は定例の眼科の検診日

最近「網膜中心静脈閉塞症」は安定しているようだ
確かに、目のCT画像やゆがみもなくなってきている
しかしながら、PCに向かったり、車を運転したり、細かなモノをみたりすると右目の奥が痛む

Q85446

それ故に、点眼薬を日に数回使用しているのだ
幸いにも症状が安定しているので、硝子体への抗抗VEGF注射は見送り、経過観察となった

また目に注射か?と思いつつ診察を受けたが、結果的にはちょっと気分的に楽になったね~~

内視鏡検査の結果はOK

内視鏡検査の結果はOK

先月実施した胃と大腸の内視鏡検査結果を聞きに・・・
b20220620_101446

結果は特段の異常なし

bb20220808_102926_0000

胃は1年後、大腸は2年後の検査ということに

ちょっと安心しました
でも・・、胃は典型的な逆流性胃炎で投薬、胃&大腸にはポリープも複数あり、大腸憩室炎も相変わらずでした

痛みが出ないことを期待しましょう
b20220808_151447

痛みが出たら外来で対応しようということで・・・・
今回は一旦終了!

コロナ予防ワクチン4回目終了

コロナ予防ワクチン4回目終了

というわけで、かかりつけ医で4回目の接種を終了しました
実は今月下旬に予約していたのですが、急遽キャンセルが発生したとかで・・・

先週、かかりつけ医から連絡があり、最初の予定より3週間早く接種できました

B20220801_135757

今のところ、特段の異常は認められない状態ですね
このまま無事に過ぎて欲しいです

B20220801_135814

明日と明後日は都内での仕事があるので・・・・
今日はおとなしくしています~(笑)

近所なので歩いて行ってきましたが暑かったで~す ♪~♫

眼底も順調?

眼底も順調?

本日は、午前中は特定健康診断+がん検診+定期内科診療(処方箋依頼)、そして午後からは眼科の注射後の診察

午前中はとりあえず問診等の結果はそれなりに・・・

午後の眼科は・・・
結果としては順調に回復の傾向
 網膜中心性静脈閉塞症
は抗VEGF薬治療が最も効果的ということで、学会の報告でも見解は一致しているところ
Ⅱ回目の抗VEGF薬の注射をひと月前にやり、その結果を検証するために通院した

IMG_20220708_151013_00ぶ

上記の写真の上部は注射前
眼底の断面CT加増だが、そしきが膨らんで穴があいているのがわかるかと思う
Ⅱ回目の注射後ひと月が経過したのが下の写真(注射後)
異常な膨らみと細胞の荒さが消えてなだらかになって来ている

くぼんでいるのは網膜の中心なので問題ないが・・
異常のない左目のCT検査と比較してみても遜色がない程度に回復しているようだ

とはいえDrの言では
 1回目もひと月ぐらいで再発したので要注意
ということで一旦経過観察、来月に再検査となった
IMG_20220708_144853

上の写真はお世話になっているみつ眼科クリニック

この病気はどうやら完治がということはなく、再発の繰り返し
再発までの期間をいかに長くするかのようだ
いずれにしても長~いお付き合いになりそう
体調管理が重要ですね

一年ぶりの問診・・

一年ぶりの問診・・

退職してすぐに大腸憩室炎になり、それ以来毎年大腸内視鏡と胃の内視鏡検査を継続的に受けているが・・・そろそろ定期メンテナンスの時期

というわけで・・・・本日はこちらで問診し、内視鏡検査を予約

ここは筑波総合クリニックですが、筑波記念病院の外来専用のクリニック
ここで外来治療と問診等を行い、筑波記念病院において検査や手術を行うというシステム

20220620_101446S

5年ほど前に大腸憩室炎で初診療以降、悪性腫瘍やその他胃や腸の検査などにお世話になっている
今回も・・・・・・・
7月に大腸と胃の内視鏡検査をすることで予約完了

しかしながら・・・ここで受診していつも思うことだが・・・・・・・・
ドクターが皆さん若く、研修医が多いこと
したがって私のような定期検診継続経過観察中の患者は・・・研修医に割り当てられる
やむ得ないとは思いつつも・・・・大丈夫か・と不安になることも

かかりつけの地元のクリニックでも胃カメラや大腸内視鏡検査もするので大差ない、いやむしろ他の症状と併せてチェックできるので便利カモね・・・
ただ入院施設がないのでそれだけがネックかな・・・・

一週間後検査では・・

一週間後の検査では・・

眼底の出血を防止するため、抗VEGF剤の注射をしてから一週間
その効果が出ているかどうかのチェックだ

IMG_20220315_160027

治療を受けた写真の眼科クリニックに赴き検査をしてきた

結果は良好
注射の効果が出てきたようだ

自分でもなんとなく、右目に写る出血痕〔エンジ色の血液のしみようのもの)がうすらいできたように思っていた

結果的には、ひと月ほど経過を見た上で次の治療方針を決めることにした

この病気は、硝子体注射しても効果が現れる人、出ない人、少しだけ効果の出る人など人的要因によって変わるようだ

爪の下から・・・

爪の下から・・・

右手親指の爪の下(中)が盛り上がってきた(丸印)

20210823_110213

Webを見ていると、爪の病気もいろいろあるようだ
幸い痛みはないが、ここ2カ月くらいで徐々に大きくなってきているので、毎月の内科診療の際にDrに相談
Drのアドバイスにより、大腸で世話になっている病院の皮膚科を受診してきた

結論は「経過観察」
3ヶ月後に再度受診することとなった

爪の下(中)に腫瘍ができる場合や、骨の変形などいくつかの理由は考えられるとのことだが
大きさの変化等を観察し検査することになった

内視鏡検査は異常なし

内視鏡検査結果は異常なし

先日受けた「胃及び大腸の内視鏡検査」の結果について医師の説明があった
20210816_091721w

見出し記載のように「異常なし」とのこと

もっと詳しくいうと、ポリープや大腸憩室炎などは存在するものの、前回と比較して特段の進行や異常がなかったということですね

一年後の経過観察、内視鏡検査を約して終了
今日は比較的短時間で終了した
20210816_091318sa

お盆明け?ということもあり、やや人が少なかったように感じる
20210816_083809

ちなみに,本日の受付番号は110であった~(笑)

皆さんも健康にご留意を~♪~♫

歯科検診

歯科検診

地元の歯科クリニックで・・・・歯科検診
難しいかもしれませんが「8020」

midorino

おかげさまで虫歯はないのですが・・・時々歯肉が痛みます
とはいえ
特に治療はなく、マッサージと歯石をとる程度
最近では年に2~3回程度歯石とりに通っています
歯は長~いお友達!


 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ