気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

シュロ

シュロの木を伐採

シュロの木を伐採

別宅のシュロの木
電線にかかるような感じになってきたので思い切って伐採することにした
しかしやっかいなことに此奴は、暗褐色の繊維質のシュロ皮に覆われていてカットするのが大変
一気にやらずにとりあえずお試しで一本切断してみた

Q15113114

見事に倒れてくれた
本来は、ハシゴをかけてシュロの葉身(葉の部分)をそぎ落として、それから数十センチ毎に切り落とすらしいが、シュロ皮がのこぎりやチェンソーに絡まるので大変なことになるらしい
確かにシュロは、幹身はそれほど太くはないが、たけのこの皮のように幾重にもシュロ皮が巻いていくという性質がある

下の写真はシュロの幹と切り口だ
暗褐色の繊維質のシュロ皮が幹身に巻き付いて育ってきたのが分かるかと思う

q15_114725

結局のところ、下の写真のようにナタを使ってシュロ皮をむいて幹を出し、カットしていくことにしたのだ
見ておわかりのようにシュロ皮がすごい
ナタで剥こうとしても刃が立たないことも・・・

Q114559

ということで、ナタを振り上げながら作業したので、ひとまず一本を伐倒した
チェンソーは商用電源を使わないといけないので、電源コンセントの場所から離れているので延長コードを延ばすのが面倒だったのでレシプロソー(電動ノコ)を使用してカットした

これを搬送しやすい大きさにカットしないといけないのだが、とても面倒なのと、ナタを振り上げたじじの腕は疲れてしまい、本日の作業はここまで
しばし寝かしておいて、今度の週末には残りの二本を倒したいと思っているのだが・・・

シュロという奴は実にあつかいにくい植物ですね
ちなみに庭師職人にお願いすると処分代込みで10万円くらいするとのこと
そう聞くと、あと二本頑張ろう

シュロの鉢から・・山芋が・・

シュロの鉢から・・山芋が・・

シュロの苗木がどうも変だと思い、鉢を持ち上げると・・・・
いやいやどうやら根が鉢からはみ出して育っている雰囲気!!

周りから攻めたてようと、なんとか鉢を持ち上げてみると・・・・・・
ありゃあ~なんか変だね
20201004_144601

うひょ~~鉢の下から根が出ているが・・2本ほどちょっと違う

おおおおおぉ~~これは山芋だ!!
上の写真のように山芋の茎が1本だけあったが・・どうやら2本の山芋があったようだ
それが鉢の底からはみ出して地中に・・・


20201004_144545

下の写真赤矢印のように山芋となっていた
幸い切れることなく生き残ったが、まだ小さいのでこのまま育てたい気分
  20201004_144549
食べたら美味しいかな・・~(笑)
鉢を壊して、シュロの木を植え替えたが、山芋も鉢から出して庭先に植えて上げた・・・
育てよう~

ちょっとびっくりでございました~ ♩♩
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ