気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

タンパク質

この時期になると食べたくなる「柿プリン」

この時期になると食べたくなる「柿プリン」

柿のおいしい季節ですね 
別宅の柿がやっと熟し始めた

柿プリンは、柿と牛乳(成分無調整乳)で作るひと品
毎年この時期になると食べたくなるんです

ということで柿プリンを作りました
20210927_062917

材料は、柿と牛乳のみ
作り方は・・・・
1 柿の皮をむき、種を取り除く
20210926_165413

2.フードプロセッサーでペースト状にしてピューレにする
3.ピューレにした柿の量と同量の牛乳を加えて、柿と牛乳(成分無調整)をよく攪拌する
20210926_170857

4.器に流し込んで、冷蔵庫で6時間位冷やすと固まる
20210926_171201

5.固まったらできあがり

砂糖を入れなくても、柿の甘さがほどよいですよ
なぜ柿と成分無調整の牛乳で固まるのか

それは、柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して凝固させているんです
ゼラチンなどを使わずとも自然の力ですね

私は牛乳の量と同量(CCで)の牛乳を加えていますが、柿と牛乳の割合を柿の量(重さの)の2/1以上
あれば固まります
攪拌する際に、砂糖を加えたり、クリームを加えたりする作り方をする人もあるようです


<過去記事>
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940519.html
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/1939305.html
https://rnaga99.livedoor.blog/archives/1938715.html

クックパッドのMy「柿プリン」レシピ https://cookpad.com/recipe/1626784

おいしゅうございました~♪~♫
  

えっ!これ肉・・・

えっ!これ肉・・・

白菜、大根と肉の煮物?かと思って食べてみると・・・
王歯触り、食感ともまさに肉だ

IMG_20210206_121315

肉と思ったのはこれ
「大豆からできちゃいました!」
という商品だ
今回は”フィレタイプ”だが、ミンチタイプもある
20210205_205842

鍋で煮るときも、肉と同じような感じですね

20210205_210355

原料が大豆なので、カロリーは低く、かつタンパク質もとりやすいですね
ヘルシーな食品です 
美味しゅうございました~ ♩♩
 

長芋と目玉焼き

長芋と目玉焼き

長いもの千切りと一緒に卵を焼く
20200421_060036
長芋のシャキシャキ感とねばり気が卵とマッチ

長芋栄養価が高く、3大栄養素のひとつ炭水化物の割合も多い食品
 亜鉛・カリウム・鉄などのミネラル
成分が豊富で、さらに女性に嬉しいビタミンB群・ビタミンCも含まれている
卵もタンパク質、ビタミンが豊富
栄養的もナイスなひと品です

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ