これはないでしょ!!
あまり否定的な記事は書かないようにしているが・・・・
特に飲食店についてはそれぞれの営業に影響するといけないとの配慮から
さて、昨日のランチは・・・ちょっとダークなランチだったので書きます
東京都内市ヶ谷エリアは、どこもランチタイムは混雑している
別件で足を運んだ先のご近所の食堂が空いていたので店内に
一般的な街中華といった感じのお店だ
ちょっと不安な気持ちもあったのですがのれんをくぐった
ランチ2種類から写真のAランチ「エビとカニの醤油煮定食」というひと品をオーダー
出てきたのは、盛りの良いご飯とレタスの横にエビチリならぬエビとカニ?のあんかけのようなひと品と卵スープ、漬物がついてきた
主菜は拡大するとこんな感じ
なかなかボリウムもある
エビチリと違いやや甘いひと品だが食べた感じはうまい
それは良しとしても問題は下の写真
先ほどの写真の横に添えてあったレタスを食べた瞬間、口の中でジャリジャリといった食感が・・・
すぐにそれが、「もしかしたら土?」と感じた
なぜなら、私も家庭菜園で野菜、特に葉物を
栽培しているので、よく洗浄しないと葉物の茎部分に土やゴミが残るときがあり、同じ思いをしたことがありからだ
ああ~・・・・・一瞬にして美味しいはずの料理がまずい!と感じる
それだけじゃない
残っていた別のレタスもまさか?と出してみると
な、なんと!

これって、洗っていないのではないか!!

写真の赤文字・矢印のように、小バエのような羽のある虫がそのまま
更にはその周辺や青い丸印を中心に土が付着
日本の調理人の常識として、葉物を使用するときは、一枚一枚剥がしながらゴミや土を落とす
これが料理の鉄則!
葉物、特にキャベツや白菜、レタスのように結球するものは、成長の過程で土やほこりを巻き込んでしまうからだ
何回か重ねてサ~と水で流しただけだと、土やゴミは取れない
厨房の料理人はわからないが、定員はオール中国人
「ほっかい」という日本流の名前の中華屋さんなのでちょっと油断して店に入ったが、大きな失敗
ネットで観ると、口コミでは「美味しい」「ご飯の量や料理の量が多い」などと好意的な評価が多いが・・・
現実にその料理を食べてみると、調理人の手抜きが明白!下ごしらえをしっかりしていない証拠だ!!
よほど途中で店員にクレームを言おうかと思ったが、私のテーブルの前後左右には他のお客さんがいるし、店員がすべて中国系の人なので我慢した
そのほか炒め物に入っているチンゲン菜と思われる野菜なども どの程度洗浄しているのかわからないので残したが・・・・大方食べた後に気がついたので・・ちょっとくらい気持ちに
ちなみに@750円(税込み)だったが,せっかくの外ランチはダークな中華ランチでした~涙
ちなみにレジの時、レシートくれませんでした(要求しなかったかかな・・・?)
処:新宿区市谷田町1-1-1
にほんブログ村
あまり否定的な記事は書かないようにしているが・・・・
特に飲食店についてはそれぞれの営業に影響するといけないとの配慮から

さて、昨日のランチは・・・ちょっとダークなランチだったので書きます

東京都内市ヶ谷エリアは、どこもランチタイムは混雑している
別件で足を運んだ先のご近所の食堂が空いていたので店内に

一般的な街中華といった感じのお店だ
ちょっと不安な気持ちもあったのですがのれんをくぐった

ランチ2種類から写真のAランチ「エビとカニの醤油煮定食」というひと品をオーダー
出てきたのは、盛りの良いご飯とレタスの横にエビチリならぬエビとカニ?のあんかけのようなひと品と卵スープ、漬物がついてきた

主菜は拡大するとこんな感じ

なかなかボリウムもある
エビチリと違いやや甘いひと品だが食べた感じはうまい

それは良しとしても問題は下の写真

先ほどの写真の横に添えてあったレタスを食べた瞬間、口の中でジャリジャリといった食感が・・・
すぐにそれが、「もしかしたら土?」と感じた
なぜなら、私も家庭菜園で野菜、特に葉物を


ああ~・・・・・一瞬にして美味しいはずの料理がまずい!と感じる

それだけじゃない
残っていた別のレタスもまさか?と出してみると
な、なんと!


これって、洗っていないのではないか!!


写真の赤文字・矢印のように、小バエのような羽のある虫がそのまま
更にはその周辺や青い丸印を中心に土が付着

日本の調理人の常識として、葉物を使用するときは、一枚一枚剥がしながらゴミや土を落とす
これが料理の鉄則!

葉物、特にキャベツや白菜、レタスのように結球するものは、成長の過程で土やほこりを巻き込んでしまうからだ

何回か重ねてサ~と水で流しただけだと、土やゴミは取れない

厨房の料理人はわからないが、定員はオール中国人
「ほっかい」という日本流の名前の中華屋さんなのでちょっと油断して店に入ったが、大きな失敗
ネットで観ると、口コミでは「美味しい」「ご飯の量や料理の量が多い」などと好意的な評価が多いが・・・
現実にその料理を食べてみると、調理人の手抜きが明白!下ごしらえをしっかりしていない証拠だ!!

よほど途中で店員にクレームを言おうかと思ったが、私のテーブルの前後左右には他のお客さんがいるし、店員がすべて中国系の人なので我慢した

そのほか炒め物に入っているチンゲン菜と思われる野菜なども どの程度洗浄しているのかわからないので残したが・・・・大方食べた後に気がついたので・・ちょっとくらい気持ちに

ちなみに@750円(税込み)だったが,せっかくの外ランチはダークな中華ランチでした~涙


処:新宿区市谷田町1-1-1
気にしすぎでしょうか 





