気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

チェック

改めて感動_クレマチスのツル

改めて感動_クレマチスのツル

クレマチスのツルが伸びてきた
余り気にしていなかったのですが、改めてみてみると・・・

クレマチスは、古くからイギリスで愛されている、つる植物の女王ともいわれる植物だけにそのツルが凄いですね

下の写真のようにネットに二重に絡みつくように巻いていく

Q404


ツルの先もタコテンヤ(釣りの仕掛け)のような形をしている
これで引っかけながら幹やツルを巻き付けていくほか葉茎を巧妙に絡めていく
まるで自分のボディを葉やツルなどを使いながら縛り付けていくように・・・

Q122346

改めてチェックしてみると、凄いですね
ツルをはずして誘引しようとしたが・・・結構大変です~(笑)

親切な電設工事担当さん

親切な電設工事担当さん

住宅の定期点検で電力引き込み箇所のパーツ交換することになった
そして作業にきた電設会社の担当さん

高所作業車で来たので、ちょっとお願い事を・・・

20200702_133611

屋根の一部にアマ無線のワイヤーアンテナが挟まってしまい外れなくなってしまった
一度高所作業車をレンタルして作業しないといといけないと思っていた折、ナイスなタイミングとばかり・・・・無理を承知でお願いしてみると、とても快く作業をしてくれた

20200702_133528

暑い中でしたが、「ついでですから・・・」と。
感謝!です

ありがとうございました~ ♩♩
 

チンケな造りですね

チンケな造りですね

住宅の定期点検
点検員の方が配管関係とシロアリ関係の点検を行った
そのついでに、床下をパチリ

IMG_20200628_102719

床の下(床面)と給水管(水と温水は色分けされている)

IMG_20200628_102712

ちょうどお風呂の排水と洗濯機の排水の合流部あたり

IMG_20200628_102725

点検結果は異常なし
水漏れなどもなかったが、余りにも簡単に作られている床下の状況
大引きを支える床束などもスチール製
ツーバイフォー(2×4)建築の場合にはおおくがこんな感じだそうです
でもその方が便利で安心感があると言うが、建設コストを抑えるための手段にしか過ぎないだろうと思うが・・・

ちょっとびっくり~♩♩
 

給湯器のリモコン交換

給湯器のリモコン交換

お風呂のリモコンを交換しました
IMG_20200104_151600_0000
 
お風呂に付いている給湯器のリモコンの液晶のデジタル表示が点滅したり、一部が消えたりと、不完全表示が続いていたが、ついに滅灯してしまった
IMG_20200104_151800_0000

ネットを使って、メーカーのホームページを検索したところ・・・・
どうやらリコール対象だったことが判明

メーカのコールセンターが年中無休24時間対応とのことだったので連絡をすると、翌日(本日)に修理担当者が来てくれました

部品はこれ
IMG_20200104_151840_0000

早速、故障してリモコンを取り外し
IMG_20200104_151943

新しいリモコンを取り付けた
IMG_20200104_151909

周囲を養生して、防水用のシリコンコーキング材を注入して、修理完了できあがり
IMG_20200104_151641_0000

早めにチェックをしておけば、もっとはやく修理ができたですね
ちなみに修理代は無料(一般的な料金では25,000円程度とのこと)でした

ノーリツ製品をお使いの方こちらでご確認ください
2016年11月にはホームページに掲載していたようです
ユーザー登録してあるはずなのに、通知がないのにはちょっと残念ですが・・・
https://www.noritz.co.jp/info/


しっかり表示、きもちいいですね~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ