気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

テーブル

小さな店ですが・・「さのや」

小さな店ですが・・「さのや」

県道133号線(旧R354)沿いに「さのや」という小さな食堂がある(茨城県つくば市上萱丸246-2)

以前から気になっていた
それは、こぢんまりとした店であるが、朝から営業しており、ランチタイムには駐車場が満車になるからだ
Qsanoya (3)

思い切って立ち寄ってみると・・・比較的リーズナブルな料金設定、かつボリュームがありコスパが良い
庶民的な店です

定食は5種
Qsanoya (5)

麺類はそばとうどん
Qsanoya (1)

この日は3人で訪問
焼肉とアジフライ定食を食した

こちらが焼肉
やや甘めのタレで焼いてあるが5枚
Qsanoya (2)

こちらがアジフライ定食
大きめのアジフライが2枚
カウンター越しに目の前で揚げてくれる
Qsanoya

いずれも、御飯に味噌汁がついており700円(税込)
御飯は、筑波山の麓のつくば米をガス釜で炊き上げているのでふっくらとして艶も良く美味しい御飯でした
Qsanoya2

店内はカウンターに8席程度と6人掛けくらいのテーブルが1席が有るだけ
おばちゃんが1人で切り盛りしていた

さすがにランチタイムはすぐに満席になるが、お客さんも食べ終えるとすぐに席を立ってくれるので回転が良い
こういう店も良いですね

営業時間は、8時30分~14時30分

ウッドデッキをリメイク

ウッドデッキをリメイク

5年余り前に設置したウッドデッキを思い切ってリメイク
こんな感じで細~~~くなりました
20210509_163010

元々設置したウドデッキはこんな感じ
約90cm幅でかつ長さが270cmで作ったもの
こちらもDIYなので結構しんどかったです
20160425_082809

だんだん庭先が狭くなったのと、余り使用しないウッドデッキだったので思い切って取り外して処分
と思って解体作業を!

1620367685177.

植木鉢用の台を三個
それと最初の写真のように窓下にちょっと腰を下ろせる程度の踏み台に変身
20210507_122305

この後、しっかり黒色にペイントしてできあがりました
これでしばらく楽しめますね
できたスペースにはガーデンテーブルでも置きコーヒーやビールを飲んだりできるようにしたいですね

以前より体力がなくなり付かれましたね~(笑)~ ♩♩
  

ゆで太郎のテーブル拭きの心得

ゆで太郎のテーブル拭きの心得

江戸きりそばの「ゆで太郎」
ここのテーブル拭き用のウェットテッシュ
そのカバーに書いてあったのがこれ

20200202_120902
テーブル拭きの心得

慌ててお水をこぼしたり
よってお酒をこぼしたり
悔しくって涙をこぼしたり
時には愚痴をこぼしたり
こぼしてたっていいさ
肝心なのは後始末


テーブル拭きだけじゃないですね
何事も失敗はつきもの
 肝心なのは後始末
なんですよね

ここの朝そばがナイス

               美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ