気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

パイプ

ビニールハウスの補修

ビニールハウスの補修

出来上がりはこれ
コンパクトになりました

Qhausu2

15mを超える長さのビニールハスでしたが・・
ビニールの貼り替えに併せて長さを半分にし、補強して強度をUPするための作業をしました
Qhausu999

以前は稲作をするために苗を育てていましたが、今はもう必要なくなりハウスのサイズを縮小

12月から週一度2時間程度の作業だったので、結果的に本日まで時間がかかってしまったのですが・・綺麗になりました。

現存するパイプを使用しての作業のため、サビやゆがみがあったので修正したりカットしながらの作業なので手間がかかりました。
新しいパイプを購入して作業した方が早かったと思いますが、農業で生活する訳ではないので・・・それなりに~(笑)

今日のDIY_簡易門扉の制作

今日のDIY_簡易門扉の制作

自宅裏出入り口に設置してあるモッコウバラのアーチ
ここの出入り口は、門扉を付けずにチェーンでさらっと対応していたが、強風でバケツなどが転がって出てしまうことがあった
そこで簡易門扉を作成してみた
出来上がりはこんな感じです

Q20230219_115557

簡易門扉の特徴は
ビニールハウス用のφ22.2mmの直管パイプとL字型のエルボ、百円ショップで販売しているワイヤーネット、車輪,セメントなど
比較的安価部材を使用していること
写真のブロックは仮設時に補助として使用,支柱のコンクリートが固まったらはずします

Q20221230_134238

車輪を付けたので,車輪が走る部分の路面にはコンクリートを敷設しました
Q20221230_134154

ということで見た目もそんなに悪くなく比較的容易にできあがりました
パイプは800円程度ですが、意外に高いのがエルボ(@400円台)でした
全体を黒に塗装しようと思い黒のワイヤーネットを使用したのですが、塗装するのをやめちゃいましたワイヤーネットも白にしておいた方が良かったかもしれませんね~(笑)

自転車置場の扉の製作

自転車置場の扉の製作

過去記事で足場用の単管パイプを使った自転車置き場が完成」と掲載したことがある
http://rnaga99.livedoor.blog/archives/5473798.html)と言うことでUpしていた自転車置き場(兼物置)ですが・・丸見えなので、ちょっとした扉を付けようといくことで・・・

ちょっと思案した結果、ビニールハウス用の19mmパイプを活用したウェスタンドア(両開き)にしました
こんな感じですね

e46edc34sddv

左右の大きさ(幅)が異なるのは植木や水栓等の問題があるためです
意外と大きさが中央でないことが良い方向に・・
20200921_164746

19mmパイプ、コーナーのジョイント等をホームセンターの農業用資材売り場でゲット

1599979577730

それらのパイプと単管パイプの部分とをうまく組み合わせて上写真のような骨組みを製作
その上で100円ショップで販売している風よけ用シート(写真上部の緑色シート)を貼り付けた
貼り付けに使用したのは、ビニールハウス用のビニール抑え用のジョイント(ブルー)と両開き扉がきちんと戻るように100円で販売されているカールコードを使用
パイプとコーナーなどのジョイントと単管パイプとの接続用のジョイントががちょっと値段が高いですが、それでも5千円程度と総経費を抑えて出来上がり~

好みの問題ですが・・グリーンのシートが目立ちます~(笑)~ ♩♩
 

雨水と汚水マスの清掃

雨水と汚水マスの清掃

雨水マスと汚水マスの清掃を概ね梅雨前に定期的に清掃している
雨上がりにそれぞれのマス蓋を開けて水道水を使用して清掃した

雨水マスには小さな虫やパイプに泥土が若干残っていたので水圧をかけて、パイプ内まで清掃

20200523_171637

汚水マスにも小虫や汚れが・・
これも同様に清掃
汚れがとれきれいになりました

20200523_171450

これでこれからの1年も問題なく使用できるでしょうね
清掃して気がついたこと・・・
部分的にシーリング材が剥がれかけたところもあった
補修できる範囲なので梅雨明けにでも補修しよう

私のところは定期的に自分で清掃しているが・・・ご近所さんはどうしているのでしょうね
皆さんのお宅では・・・どうしていますか

過去記事:http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1940723.html

きれいになりました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ