気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ピリ辛

生姜炊き込み御飯

生姜炊き込み御飯

庭先のプランターで栽培した生姜
これを使って炊き込み御飯にしました
Q生姜

生姜を細切りにして、生姜、油揚げ、日本酒、めんつゆなどを加えて炊飯器で炊き込んだ
生姜の味がピリ辛でうまい
お代わりしたくなる~~~

Qしょうが2
脇の小皿は、キュウリのキュウちゃん(自家製)

ピリッと旨辛チゲ風スープ

ピリッと旨辛チゲ風スープ

TXの駅構内に設置されている自動販売機にあったひと品
ピリッと旨辛チゲ風スープ

Q20230210_223551

寒い日でしたので,暖かい ”おしるこ” が飲みたいと自販機に行ってみると・・・・
残念ながら ”おしるこ” がなかった
その代わりにあったのが、ピリッと旨辛チゲ風スープでした

チゲ鍋なども好きなので、ちょっとお試しにと購入
ピリッとした辛みのあるチゲ風スープですが、缶入りの飲物としてはいまいちという感じでしたね
好みもあるとは思いますが、私はもう結構ですね
鍋料理の際に使用するには味が薄いので・・・ちょっと無理かな~

コーンスープやおしるこはおいしいです~♪~♫

今週の金曜カレーは・・・

今週の金曜カレーは・・・


ゴツゴツとした根菜を中心に野菜たっぷりのカレー
ピリ辛で・・
カレーを食べると一週間の終わりを感じますね
最近は曜日を忘れてしまいます~(笑)

20221118_072127

すき家のニンニクの芽牛丼とダブルニンニク牛丼

すき家のニンニクの芽牛丼とダブルニンニク牛丼

あまりにも早い梅雨明けと猛暑
紫外線が体に突き刺さるような毎日ですね

ちょっと出かけた際に、ランチに立ち寄ったのがすき家

そしてオーダーしたのはこれ
ニンニクの芽牛丼
ラー油と唐辛子をベースとした刻みニンニクたっぷりの“すき家特製旨辛だれ”で和えた、シャキシャキ食感のニンニクの芽を牛丼にトッピングしたもの

20220626_121954(1)
結構ピリ辛で刺激的なひと品です
でも・・やはりこの暑さにぴったりですね

そしてこちらも・・・同行者がオーダー
ダブルニンニク牛丼
ニンニクの芽牛丼にほくほくのフライドにんにくをのせた商品
噛めば噛むほど旨みがあふれ出るニンニクの芽と、ほくほくのフライドガーリックが牛肉と相性抜群


20220626_121956(1)

ちょっとだけ味わせてもらったのですが、ニンニクが甘く感じますね
これまたピリ辛で、ラー油の香りも良く美味しいひと品でした

すき家に限らず夏向きバージョンの牛丼はいろいろあるようですね
たまにいかがでしょうか・・・
あとで知ったのですが
トリプルニンニク牛丼というトッピングもあるようです

セブンのカレーパン

セブンのカレーパン

写真のものは、セブンイレブンのカレーパン
別宅に行く途中のセブンイレブン
別用で寄ったら・・・
揚げたのカレーパンが並んだのだ~
店員のおばちゃんが・・
揚げたてですよ~~~~~~~~
というので、つい購入

揚げたてなので・・・・あつあつ、サクサク
割ってみると 


20211102_161536

しっかりとカレーが詰まっていましたよ~~~
ちょいピリ辛で・・・


20211102_161526

良いお味
でも・・・
今ひとつ何かが今ひとつ足らないような気がしたのはなぜだろう・・・・
辛み、コク・・・?

でも揚げたてのサクサク感が、それを打ち消して(カバーして)いますね
 

BAKERY&CAFE BRUNO (ベーカリーカフェ ブルーノ)のカレーパン

BAKERY&CAFE BRUNO (ベーカリーカフェ ブルーノ)のカレーパン

TXつくば駅前にできた「トナリエつくばスクエア」
ここに2021年5月に開店したのがこの店
実は「研究学園駅付近のイーアス」にも店舗がある

そして今回購入したのがこのカレーパン
20210706_130341

カレーの味がしっかりとしており、菓子パン故にほのかな甘さを口に残すがピリッとした辛さも・・
さくさくした外皮と中のカレーのコラボが良いですよ~

<処>
 茨城県つくば市吾妻1丁目6−1トナリエつくばスクエア 

おいしゅうございました~♪・♫
気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村

ニシンのソティ

ニシンのソティ

ニシンは骨の多い魚だが・・実はうまいんですよね

先日スーパーに生のニシンが並んでいた
ずいぶん以前だが、社食ではニシンの塩焼きがよく並んでいた
その頃は、社食でランチをすることが多かったので、”ピリ辛味噌付きニシンの塩焼き定食"を良く食したことを思い出した

”ピリ辛味噌”というのは、刻んだ青唐辛子を味噌に混ぜ込み漬けたものだが、これが塩焼きのニシンに添えられており、塩焼きのニシンの味を引き立てていたのだ

ということで、懐かしくニシンを買い求めてみた
すごいことに、そのニシンは生ではあるが一応骨抜きである

今回は、若干のサラダ油で焼き上げてみた
20210401_182815

こんな感じで、なんとなくさばのソティのような雰囲気を醸し出す

大根おろしを添えて・・・いただきます
”骨抜き”と表しているだけあって、ほとんど骨がなかった

便利な世の中になったものだ
骨抜きの魚を食べるようでは、人間も骨抜きにされてしまいそうだね~
と冗談を言いながらも、つまみにバッチリグーでした

美味しゅうございました~ ♩♩

松屋製麺所の汁無し担々麺を作り食す

松屋製麺所の汁無し担々麺を作り食す

先に掲載した松屋製麺所
ここの汁無し担々麺をお試しで購入してきた

下の袋に二人前入っているが今回は一人分を二人で食することに
できあがりはこれ

20210221_124034

汁無し担々麺の外装
20210220_171111

汁無し担々麺のタレに、挽肉と野菜を加えてみました
麺は適度なちぢれ麺
ピリ辛の具がなんとも食をそそる
ちょっと酢(穀物)を垂らして、混ぜ混ぜして
20210221_124049

なかなか良い味ですね
 
参考_http://rnaga99.livedoor.blog/archives/8082684.html

美味しゅうございました~ ♩♩
 

麻婆豆腐の残り汁でチンゲンサイを!

麻婆豆腐の残り汁でチンゲンサイを!

麻婆豆腐の突き合わせで添えたチンゲンサイのグリーンが映える
豆腐を食べてしまった後
そうだ!グリーンで行こう~~~
20201215_185553

と・・・・
チンゲンサイを麻婆豆腐の残り汁で炒め煮
と・・・・
こんな感じで~
グリーンがナイス
20201215_191918

ピリ辛味で・・
美味しゅうございました~ ♩♩

ねぎツマ

ねぎツマ

ねぎツマとは・・・ネギと豆板醤、ラー油、ハム(または焼き豚)を使ったピリ辛のつまみのこと

つまみとはいえ、炊きたてのご飯にのせたり、ラーメンなどに加えたり、そのまま食べたりと、結構楽しめるひと品なんです

下の写真のようにキャベツと豆腐を湯豆腐のように素ゆでしてねぎツマをのせて、ピリ辛で味わうのも良い

20200422_115403

作り方は簡単
今回は「白髪ネギバージョン」と「みじん切りバージョン」の二種類を作りました
材料はほぼ同じ

【材料】
ネギ、豆板醤、ラー油、ハム(または焼き豚、ベーコンなど)

【作り方】
① ネギは5cm程度の長さにカットして細くカット(白髪ネギ)
② ハム類を細切り
③ ネギとハム類を器に入れて、豆板醤、お好みでラー油を加えて混ぜ合わせる

20200422_115434

もう一つの作り方「みじん切りバージョン」
① ネギをみじん切りにする
② 豆板醤を加えて混ぜ合わせる
③ お好みでラー油や紹興酒を少量加えても良い
そのまますぐに食べても良いが、一晩程度漬けておくと、水分が出てきて下の写真のように味がしみる
これと前段で作った白髪ネギバージョンを混ぜ合わせて食べても良い

20200422_115416

いずれもピリ辛ですが、辛すぎるという方は、砂糖やみりんを加えると良いです
みじん切りバージョンは揚げ物などにかけても良いです

美味しゅうございました~ ♩♩

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ