白くまの時期が来た~
鹿児島で生活していたころ、天文館にある「むじゃき」の白熊を時々食べた
「白熊」とは、削りたての氷に練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷のこと
戦後間もない昭和22年ころに「むじゃき」が商品化したひと品で、鹿児島を中心に、九州の夏の風物詩となっている
その白熊を福岡の会社が「白くま」と称して販売している商品
下の写真のものは、ここ関東でも近所のスパー等で買える
ついつい名前にひかれて購入してしまう
上の写真は、上下・縦に見て欲しい
つまり左側の上下が「白くまデザート『練乳』」であり、右側の上下が『カフェラテ』
中のフルーツはほぼ同じだが、『練乳』と『カフェラテ』の違い
どちらもおいしいが・・・
個人的には練乳に加点
鹿児島で生活していたころ、天文館にある「むじゃき」の白熊を時々食べた

「白熊」とは、削りたての氷に練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷のこと

戦後間もない昭和22年ころに「むじゃき」が商品化したひと品で、鹿児島を中心に、九州の夏の風物詩となっている

その白熊を福岡の会社が「白くま」と称して販売している商品

下の写真のものは、ここ関東でも近所のスパー等で買える

ついつい名前にひかれて購入してしまう

上の写真は、上下・縦に見て欲しい

つまり左側の上下が「白くまデザート『練乳』」であり、右側の上下が『カフェラテ』
中のフルーツはほぼ同じだが、『練乳』と『カフェラテ』の違い

どちらもおいしいが・・・

個人的には練乳に加点
