気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ブランド

スーパーコピー商品等に手を出すな!

スーパーコピー商品等に手を出すな!

今回は警鐘記事を書こう~

スーパーコピー商品、コピー商品、偽ブランド商品・・・・・など呼び名はいろいろだが、いわゆる偽物だ

正規のブランドメーカーが製作販売しているものではなく、正規商品をまねて作られた商品がこれだね!
syouhyou

ところが、最近は、FBやTwitte、Web等でスーパーコピー商品を販売する広告が掲載されている
スーパーコピー商品は正規な商品ではなく、製造する行為は著作権法違反になるし、販売する行為も著作権法や商標法等に違反することになる

これらの商品は正規品よりも安いので、ついつい購入したくなるが、購入することによるリスクがあることを認識する必要がある

顧客として購入した人が直ちに犯罪になる可能性は低いが後日警察の取調べを受ける可能性がある
なぜなら、法令に違反する行為に加担したことになるからだ!
資料_すーぱー

さらに、購入したスーパーコピー商品をフリマやオークション等で販売すると、今度は販売行為を行ったとして商標法等に違反することになるのでこれも要注意だ!
今度は犯罪者になる可能性が高いのだ

もちろん本物と偽って販売すると「詐欺罪」にも抵触する
リユース店や質屋でも買い取りはしないので、購入したとしても価値のない商品、自己満足だけだね・・・

海外のサイトで日本人むけに販売しているサイトもあるが、2022年10月1日に施行された改正商標法や意匠法、関税法により、海外の事業者から日本に模倣品(商標権または意匠権を侵害するもの)が送付された場合は、個人使用目的でも、税関で没収の対象となったので、配送されなくなる
kokuminnseikatu _もぞう

時の流れと共に、法律がいろいろ改正されているので注意したいですね

参照:NEOnavi 
 https://neonavi.info/7923/


姫豚メンチカツバーガーを食す

姫豚メンチカツバーガーを食す


上里サービスエリア(下り)には、姫豚を扱った姫豚カツ丼などのめしものや、姫豚メンチカツバーガーなどのパン類が並ぶ

この地域のブランド豚『姫豚』を使用したメニューなのだ

今回はこの姫豚メンチカツバーガー(@430)を食した

B20220915_124332

ジューシーな姫豚メンチカツを国産黒米と発芽玄米を練り込み、もちっとした食感のパンで挟んだバーガーだ
一口かじると、なるほどジューシーな味わいがする

B20220915_124417

なかなかいける~~(*^_^*)・・が、できることならキャベツの千切りなりレタスなどをちょっと加えて欲しいですね

窪川生まれの豚まん

畜産の町窪川生まれの豚まん

畜産の町窪川とは・・・高知県の養豚で、戸数・頭数ともに県内ナンバーワンを誇る高知県四万十町窪川地域のことですね

この地窪川で育った「窪川ポーク米豚(くぼかわポークこめぶた)」は有名ですね
なぜ米豚というか?
それは・・・ブランド米「仁井田米」(ニイダマイ)を食べて育ったブランド豚だからなんですその窪川の豚肉を使った”豚まん”がこれ

20190628_150730

で・・、全体はこんな感じ
ふっくらとしていますね

150x150_square_12389262


豚まんをちょっとかじって?みると・・・・・・
おおおおおぉぉ~
肉汁たっぷりでジューシー
具も大きくて十分満腹感も味わえる豚まんだね~(笑)
20190628_150723
こりゃあぁ~ナイス
美味しゅうございました~♩♩


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ