気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ブレーキ

高齢運転者による操作ミスの事故?

高齢運転者による操作ミスの事故?

別宅の都合で病院に赴いたところ・・・
ぎょぎょぎょ!!

一目で、アクセルとブレーキの操作ミスと思われる事故が発生していた

20220422_093611

上記の写真のようにどうやら乗用車①が後退して、手前側のハイブリッド車Bの右後部に衝突
これを後方に押し出し、更にその後方に設置してあった駐車場のフェンスをなぎ倒して・・・・・・歩道部分に乗り上げて止まった
たまたま個々の歩道は、余剰調整池のためか、歩道幅員が10m程度と広くなっている
その中央部分で止まっていたのだ

よくよくみてみると、もう一台関係車両があり(小豆色の軽自動車A)、全体の構図は写真の通り

20220422_093641A

どうやら、この写真の手前、小豆色の車Aの脇に駐車していたのか、発進後退時にこの車の右側面(前輪あたり)に衝突、ブレーキを踏もうとして、アクセルを踏んでしまったのかそのまま20m近く離れた、白のハイブリッド車(右奥のB)の側面に衝突しながらフェンスをなぎ倒したようだ

最初に当たったと思われる軽自動車Aも右側面が結構破損している
タイヤ痕がくっきりと残っといたので、この地点で急発進したと思われる

20220422_093638s

さて、第一当事者である①車の運転者はというと・・・・
見た感じ80歳くらいの老女
同乗者は配偶者と思われる同年代の男性
お二人にはケガはなかったようだが・・・

怖いですね
たまたま歩道にも、駐車所内のこの付近にも歩行者がいなかったので、駐車車両以外の巻き込みはなかったようだが・・・・

あらためて気をつけないとと・・・気を引き締めました~♪~♫

雪の翌日は・・・

雪の翌日は・・・

昨日の大雪
今朝もその影響は残った
写真のように国道だが圧雪と凍結ですごいことに・・・
20km/h+@の低速度で滑らないように走行したが・・・
それでも何度か交差点でハンドルが取られる状況になった
途中で事故も二件ほど発生していた・・・・

20220107_080712

写真は午前8時過ぎの状態だが酷いものでした
どうしても車で移動しなくてはならなかったのでやむ得ないが、できれば運転したくないですね

ドアは凍っていて開かない
ワイパーももちろん動かない
ブレーキパッドにも水がしみていたようで凍っており、スターする段階ではサイドブレーキが掛かっているような感じで動かなかった

ちなみに今朝の気温はマイナス7℃
金沢に住んでいたことがあるが当時の状況と同じような感じでしたね

20220107_081940

日の当たるところでもこんな感じでした
結局、予定時間には30分以上遅れましたが無事に到着

地熱があるためか日中の日差しで、このあたりの雪は午後にはすっかり溶けていました

来週も降雪があるかもしれないという天気予報ですね
関東では雪はいりませんね

今年もタイヤ交換完了

タイヤ交換完了

先週末にスタッドレスタイヤに履き替えました
ついでに,スタッドレス自体もまだまだ山はあるものの
使用年数が6年余り

思い切って比較的安価なスタッドレスタイヤに交換
20201212_160544

今年の春先には,夏用タイヤも入れ替えましたので
これで,夏冬ともタイヤはおニューに変身

長距離はしないものの
毎週片道40Km余りの別宅を行ったり来たり
車は足回りが一番大切なことは過去の経験から明らかなので・・・

以前はツーシーンで交換していたこともあったが、さすがに最近では距離も乗らないし、金銭的にも・・~(笑)
ということで・・・
20201212_160539

今年から,タイヤ店もこちらに替えちゃいました
海外製ではあるが比較的静かなタイヤ
205/55/16のスタットレス
4本入れ替えて古タイヤの廃棄,作業料金等を含め34,000円程度
 
                ありがたい価格です~ ♩♩
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ