気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ミネストローネ

大きなズッキーニを食す

大きなズッキーニを食す

別宅に届いていた大きな黄色いズッキーニ
20230703_114632

最初はこれがズッキーニとは分からなかった
テニスボールと一緒に写真を撮ったのだが・・なんとも大きい
ヘチマやひょうたんとも違うし・・・とネットで調べてみると、「ズッキーニ」だった

さすがにWifeは、ズッキーニと分かったが、余りに大きかったで私は信じなかった~(笑)

黄色いズッキーニは、一般的な緑のズッキーニに比べると青臭さが少なく、果肉がやわらかいという特徴があるそうだ

ズッキーニは
・カリウムが多くむくみ解消に効果的
・βカロテンが多く抗酸化作用が期待できる
・ビタミンCが多く美肌効果が期待できる
・食物繊維が多いので腸の調子を整える
などの効果のある野菜

ということで、早速食してみた

こちらはズッキーニとメカジキ(あら)、玉ネギの炒め物
Qズッキーニまぐろ2

・メカジキのアラ(市販の切れ端など)を片栗粉をまぶして素揚げ
・ズッキーニは扇型にスライス
・玉ネギのスライス
・しいたけやニンニクなども
これを、サラダオイルでサッと炒め、酒、みりん、醤油、めんつゆなどで味付けをしたもの

Qズッキーニまぐろ

こちらは、ズッキーニのミネストローネ
別宅の方にスープ皿がなかったので・・気にしないでみてください~
Qナタド

ちょっと大きめに、一口大にカットしたズッキーニとなす、玉ネギ、トマト、オリーブオイルなどと一緒に煮込んだものです

我が家で時々作るトマトスープを黄色いズッキーニで代用したものです

大きなズッキーニは、いただいたモノですが、余りに大きくて別宅での料理では消費できませんでした~(笑)
いろいろな食べ方があるようですね

圧力鍋で「ミネストローネ」

ミネストローネ

野菜のトマト煮

「ミネストローネ」というとカタカナなので難しそうに感じするが、日本的に言うと
「野菜を沢山使用したトマト煮・スープ」と言ったところでしょうか

【材料】
にんじん、セロリ、キャベツ,タマネギ、ニンニク、パセリ、ロリエ、トマト(缶入りカットトマトでOK)、オリーブオイル、コンソメ、塩胡椒、ベーコン、じゃがいもなど

20200331_185223
  1. 【作り方】
    1.にんじんはさいの目に、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、じゃがいもは食べやすい大きさにカット。ニンニクはみじん切り、にします。ベーコンは2cm幅にカットする。
    2.具材を電気圧力鍋に一緒に入れて、指定の時間等にしたがってセットし,スイッチオン
    3.時間が来たら,圧力が下がるのを待って、オリーブオイルを回しがけして蒸らす
    4.できあがったら、さらに盛り付けて、パセリのみじん切りを掛けてできがり
20200331_185152

野菜をたっぷり摂ることができまるので、朝ごはんや忙しいときの食事にぴったり
ベーコンの塩気と旨みも効いているのでナイス~(^o^)/

電気圧力鍋はスイッチ一つでできあがりますので便利な料理機材ですね


20200331_185146

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ