気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ムカゴ

長芋を掘ってみた・・

長芋を掘ってみた・・

別宅の畑の一部にトタンを敷いて、その上に庭先に落ちたムカゴが発芽したものを種芋として植えておいた

そろそろ掘ってみるかと試し掘りしたら・・・それなりに育っていたので掘ってみた

結果的に全部掘ったのがこれ
B20221008_154107
トタン板が小さかったのか、長芋はトタンの上を横に伸び、トタンの端から今度はまっすぐ下に伸びていた

大したことはないだろうと甘く見て、スコップ等で掘り始めたら・・・
しっかりと、深く、長く育っていた
生命力に感動

結果的には、上の写真のようにちょっと細切れになってしまった~(笑)
掘り上げた状態はこれ

B20221008_145932

栽培した量はほんのわずかでしたが、それなりに収穫できました

B20221008_112517

叩いて(擦って)冷凍保存してみま~す

お試しに食べてみましたが・・ナイスでした

ムカゴ御飯

ムカゴ御飯

今年もムカゴが収穫できた
とはいえ今年は別宅で細々と栽培したのでわずかでした

早速ムカゴ御飯にしました
B20221mukago

炊飯時にムカゴを一緒に炊飯します
炊き上がった御飯にごま塩をかけていただきます

収穫したムカゴ

B20221001_170418

甘みがあっておいしかったですよ~


ムカゴ:
ヤマイモの茎が肥大化した付け根にできる「肉芽(にくが)」のこと。貴重な山の幸として昔から親しまれている。アミラーゼやアルギニンを多く含み、その高い栄養価も魅力で,臭みもなく食べやすい味は、さまざまな料理に馴染む。※マカロニメイトより引用



ムカゴご飯

ムカゴご飯

今年もムカゴの収穫時期になってきた
とはいえ・・自宅のムカゴは・・不出来でした
庭のトマトなどのハウスとともに生産?栽培?したのだが・・・
昨年とは全く違う収穫量

ちょっと早めでしたが、収穫量が望めないので、収穫作業を実施した

早速あく抜きをして、米で炊き込んだ
結果としては、柔らかく、やや甘みもありおいしく食することができました
20210824_131043

収穫とともに味わうことでムカゴのおいしいさ、甘さを感じることができた
20210824_131047

さてさて・・別宅でも栽培しているので今週末にはちょっと確認してみま~す

<参考>
昨年の収穫状況 → 

一昨年の収穫状況 →
 

長芋を掘る・・?

長芋を掘る・・?

我が家の春は長芋の芽が庭先にたくさん出てくる
毎年掘ろうかと思いつつも時間がなくて掘れなかった

今年は時間的な余裕ができたので、ムカゴ(長芋の実)の発芽がしたものはもちろんだが、ここに引っ越して約6年間にムカゴが発育して芋になったものもあるので・・・それを掘ってみようとチェレンジ

一年物は、別宅に移植して芋を栽培してみようかと・・・・

堀った芋の苗は・・・

20210418_110422



20210418_110419

ということでほんの一部だが、庭木の根とかんだり、根の下に深~く隠れておりなかなか掘れないので・・・諦め半分

下の写真は、ミカン鉢(約30cm大)の中に共生していたものを彫り上げたら、鉢の底に大きな芋が育っていた

ミカンの発育が悪かったのはこれが原因と判明(推定)
しかし、こやつを食べてやろうかと思ったら・・・
最悪、筋張っていて食べられない状態であった

20210418_112825

確保できた、発芽した芋は別宅の畑に植え付け、育ててみることにした

深さは50cm超で掘るのに苦労しました~ ♩♩
  

ムカゴを使って・・チーズで焼いてみました

ムカゴを使って・・チーズで焼いてみました

ムカゴ(山芋の子:種)をチーズ焼きをしてみました
ムカゴについては前記事で書きましたので、ご確認ください
          http://rnaga99.livedoor.blog/archives/7023577.html  

チーズをのせて焼いてみると・・・こんな感じになりました↓

20201004_171827

【材料】

ムカゴ、とろけるチーズ、ミニトマト、塩コショウ、オリーブオイル

【作り方】
1.洗ったムカゴ、水を切る
2.耐熱皿にムカゴを入れ、大さじ1杯程度のオリーブオイルを振りかけ、全体にまぶす

20201004_164015

3.その上にとろけるチーズをのせ、塩コショウする
 ※2.でオリーブオイルを混ぜるときに、塩コショウしても良い
20201004_164157

4.冷凍にしておいたミニトマトをのせる
20201004_164510

そしてトースターでチ~ンすると最上部の写真のように焼き上がります

ムカゴは芋ですが、チーズと塩コショウがよくあいます
一度お試しあれ~

美味しゅうございました~ ♩♩
 

ムカゴの収穫

ムカゴの収穫

台風の接近の予報が出たため、昨日急遽ムカゴの収穫作業を行った

今年は昨年よりも沢山収穫できた
IMG_20200922_155238
          ※梅干し用の干しざる大です

ムカゴを栽培する際、地面から二階のベランダに向けてロープを張りそこに茎を這わした
20200913_132401

その下にブルーシートを敷いて、張っていたロープを緩めると・・・こんな感じ
20200922_115808

山芋の茎だけをピニール袋にいれ、袋の上から揉むようにしてムカゴを落とす
20200922_120243

こちらは、生け垣のトキワマンサクの上に横に張ったロープに巻き付かせて育てたもの
写真のように梅干し用のざるを入れて、茎を揉むようにしてムカゴをざるの上に落とす
IMG_20200922_135509

このような作業をしながら、最上段の写真のようにムカゴを収穫
台風が来なければもうしばらく成育してから収穫しようかと思っていたのですが・・・やむ得ないですね

時間がなく細かなゴミ等を除去することができなかったが・・・
ムカゴご飯、サラダオイル炒めなどで食べたいですね

美味しいですよね~ ♩♩
 

ムカゴの炊き込みご飯

ムカゴの炊き込みご飯

今年の熱い夏を乗り切って元気に育った「ムカゴ」
庭先で栽培しているムカゴ
まもなく収穫できそうですが、ちょっと早めに試食してみました

20200906_070606

「ムカゴ」って知っていますか?

あるHPから引用すると・・

ムカゴはナガイモや自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽の事で、秋になるとヤマノイモの蔓の葉の付け根辺りに沢山付き、地下の芋同様貴重な山の幸として食用になります。
量がそれほど採れないせいか、今ではあまりポピュラーな食材ではなく、スーパーなどでもあまり見かけませんが、昔から親しまれてきた食材なんです。

とのこと。
要するに、山芋の種なんです。これを蒔くと、翌年発芽して山芋になっていくんですよ~(笑)

そのムカゴ、炊飯器で米と一緒に炊き込んでしまうと、ふっくらとしたネバリ気のあるムカゴご飯になります

我が家で炊くときに梅酢(梅干しを漬けた際にでた酢)をスプーン1杯程加えます
20200906_070413

酢の風味はほとんど感じませんが・・・
でもこの時期になると食べたくなるご飯ですね
夏の終わり、秋を感じるひと品です・・・

美味しゅうございました~ ♩♩
 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ