気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

モチノキ

いよいよ庭木選定・手入れの時期に・・・

いよいよ庭木選定・手入れの時期に・・・・

朝夕の寒暖の差が大きくなってきた
夏に伸びた庭木の枝を剪定する時期になってきた

昨日は肩慣らし・・・程度に庭木の剪定を始めた・・

20201024_111854

沖縄ツゲの徒長枝をカットしほぼほぼ形を整えた
昨年カットした複数の梅の木の中から1本だけだが太い枝を切り落とした
日差しはあったが風が冷たくなってきた・・・

昨年の残りのモチノキなど数本が伐採を待っている
お天気と相談しながら小ぶりに形を整えよう

徐々に体をならして頑張らなくっちゃ~ ♩♩
 

こんな風にしてみました・・(^0^;)

こういう風にしてみました

本日の剪定作業は、別宅庭先のモチノキ
下の写真のように、TOPまで7m余り
20200208_104551

思い切ってこれも半分にしちゃえとばかり剪定
高さがあるので結構しんどい
約4mの剪定用はしごの上に立ってもまだ届かない・・・
ヒヤヒヤドキドキ・・・のこぎりとチェーンソーを駆使して・・・
IMG_20200208_110311

ふふふふ
結果はこんな感じ
ザックリ半分ちょっとの高さに
枝振りをみながら、カットの繰り返しで,下から3段程度を残した状態に
20200208_142308

時間の関係で大枝を中心にカット
いずれぼっちになっている枝先,小枝をカットすることに・・・

それでもカットした量は軽トラック満載2台分
山積みにし枝が枯れたら焼却場に持って行くことに
20200208_125239

チェーンソー、のこぎり、剪定ばさみ・・・よく働いてくれました~(笑)

疲れました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

寒いが週末の剪定

週末の作業は・・・

今年二回目、週末の剪定作業
とても寒い一日でしたね

別宅に向かう途中みぞれの降る地域がありましたが、幸い別宅の周辺は曇り
チョット風が冷たかったが、少しだけ剪定作業を開始

クロモチとモチノキ、百日紅の剪定を行った

クロモチの作業前と後
徒長枝をカットするほか背丈を概ね半分に幹を切った
20200102_133110
ざっくりとした作業しかしていなので後日、枝詰めをすることに

こちらも背丈を半分程度にカット、枝隙作業を行った結果風通しが良くなった
IMG_20200118_121828

本日の作業によるカットした枝葉の山
一山になったがしばし放置することに
IMG_20200118_121804

小枝だけではなく太めの枝や幹もあるので少し乾燥させて軽量化してから処分場に搬送することにしよう・・・・

寒かったですが、ついつい作業を初めてしますともう少しもう少しと、つい熱くなってしまいますね~(笑)

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

年明けの剪定作業開始

年明けて剪定作業を開始しました~

今日は、クロモチとシャラ(ナツツバキ)のカット

下の写真の右はクロモチ
下の方は剪定ばさみで届くのでなんとかカットしたので二段階仕立てになっていますね
今回は、二段になったところから、思い切ってカット
短くしました
20200111_120822

カットした段階では、チョット不格好かもしれませんが、新緑と2年位するとしっかり形になるでしょう

こちらはシャラ(ナツツバキ)
これも概ね半分の大きさにカット

20200102_132936

いずれもおおむね二分の一にカットし、できるだけ剪定ばさみによる剪定が可能な大きさにしました
さてさて、次は・・・・・・・

モチノキ、こぶしなどもカットを待っているので・・・さてどれからやりましょうかね・・・
来週までお預けですね~(笑)
20200102_132936w

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

庭木の手入れ3日目

庭木の手入れ3日目

別宅の庭の手入れも三回(三日)目
三男が帰宅、一緒に手伝ってくれた
20191229_104930

今回はモミジ、もちの木、梅など庭先の一部の手入れを

20191229_104943

手伝いがあったので作業は進みましたが、母屋の回り(前の方)の庭木もまだ四分の一程度でしか終わっていない・・・
20191229_130123

2月下旬まで週1回ペースでのんびりやるしかない
20191229_130120

特に裏庭はここ2~3年ほど全く手を付けていないのでやりがいがある~(笑)

だんだん体も慣れました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


 

モチノキの剪定作業1本目

庭木手入れのシーズンになりました

3年ほど手入れしていない別宅東側のモチノキ
写真のように大きなモチノキです
DSC_0082_20191214190029 (002)

このモチノキは、人が腕を伸ばしたように一本の幹から左右に大きく枝が張りだしてこのような形になっているんですよ

写真のように一本の幹からY字に幹別れし枝が張りだしています
樹齢・・・・不明ですが子どものころから存在していたモチノキなので、さてさて何年になりますかね~(笑)
幹も部分的に風化しているところがあって、この先いつまでもつかも不安の一つ
いずれ台風などで倒れるかも・・・・
20191214_121116_009

それだけに愛着もあるし、大切にしたい1本です~~(*^_^*)

今回は、先端が伸びてきてしまったので、電動チェンソーを使って伸びた枝をカットし、電動の植木剪定バリカンを使って小枝のカットをしちゃいました
20191214_120815_023

ほぼ半日余りの作業でしたが、風もなく温かく汗をかきました
でもきれいになりました~ホッ

これから先は、毎週末は庭木の手入れになりそうです~(笑)
 
疲れました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ