気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ヨーグルト

「いばらキッス」美味しいです

「いばらキッス」美味しいです

茨城放送のプレゼント企画で、茨城のイチゴ「いばらキッス」をいただきました

いばらキッス」は、平成24年(2012年)12月に品種登録されたイチゴの茨城県オリジナル品種
主に鉾田市付近で栽培されている
20220122_100711

初めて食してみましたが、適度な硬さで歯触りも良く、あま~~くジューシーなイチゴ
いばらキッスは、糖度が高く、酸味とのバランスも良く食味が濃厚で優れていると言われている

下の写真は、ヨーグルトと一緒に食したもの

IMG_20220122_122334

地元の銘柄をPRするプレゼントでした

柿の酢漬け_ドレッシング

柿の酢漬け_ドレッシング

収穫した柿の消費方法として「柿の酢漬け」を作ってみました
作り方は極簡単

柿の皮をむいて、四等分もしくは八等分して、甘酢(酢+砂糖、市販のかんたん酢でもOK)で漬け込む

20211102_190441

二週間余経過すると下の写真のように普通の堅さだった柿が・・・トロトロに・・
20211102_170755

このまま食べても甘酸っぱくて美味しいのですが、ヨーグルトに加えてもナイス
今回は、ドレッシング代わりに使ってみました~

酸っぱみもありドレッシング代わりとしても使えました

おいしゅうございました~♪~♫
 

マンゴーがおいしいね♫

マンゴ-がおいしいね

マンゴーをいただいた
とても甘~い匂いが漂う

カットしてみると・・・
20210707_190949

みずみずしくあま~い
マンゴーはこんな感じ
DSC_0001as

カットしてそのまま食べても甘くておいしい
もったいないので・・~(笑)
ヨーグルトとに加えて一緒に食べてみました
20210707_191123

マンゴー独特の風味と味わい、甘さとヨーグルトの甘酸っぱさのコラボがとても良いです

おいしゅうございました~♪~♫

隣家の庭の桃を味わう

隣家の庭の桃を味わう

隣家の庭先で栽培している桃
この桃の木は,ご主人が4年ほど前に,食べた後の桃の種を蒔いたもの
「桃栗三年」といいますが、三年目の昨年から桃の果実を付けるようになった

今年は結構実ったので試食をした
デザートに,いただいた桃をヨーグルトに加えてみました
IMG_20210702_185304

いただいた桃はこんな感じ
20210628_204313
良い色合いに実っていました
無農薬で栽培しているので,桃の木には虫の付いた実もありましたが、いただいたものには虫もなく桃の独特の風味と甘酸っぱさも残るナイスなできばえ

おいしゅうございました~♫
気の向くままに、言いたい放題 - にほんブログ村

粒あんを楽しむ

粒あんを楽しむ

小豆の風味がたっぷりの粒あんが好き
市販のあんも美味しいものがあるが、時々小豆を煮てあんを作る
 過去記事⇒ http://rnaga99.livedoor.blog/archives/1978004.html

甘さなどが好みに作れるからだ

特に冬はストーブの上でゆっくりと小豆を煮込んであんにする
今回作った小豆あんの一部
IMG_20201107_124054

多少だが冷凍保存にもした
炊きたてのご飯にちょっとのせて
粒あんかけご飯
あんの中につぶつぶの小豆が・・
小豆の風味が良いですよ
IMG_20201107_124051

こちらは、食パンに粒あんとナチュラルチーズをのせてサンドに
IMG_20201107_175938

こんな感じですね
小豆あんとチーズの味のコラボがナイス
IMG_20201107_180008

他にもヨーグルトに入れたり、そのまま粒あんをつまみにしたり・・・
いろいろ楽しんでいますよ~~
IMG_20201107_180121

美味しゅうございました~ ♩♩
 

圧力鍋(炊飯器)で作るチョコケーキ

圧力鍋(炊飯器)で作るチョコケーキ

先日のヨーグルトケーキとほぼ同様の作り方  
  http://rnaga99.livedoor.blog/archives/5775419.html

で作るチョコケーキ

ヨーグルトケーキとの大きな違いは
板チョコレートを溶かしてパンケーキの素と混ぜ合わせること

あとは圧力炊飯釜に流し込んで、スイッチオン
20200329_133033

焼き上がるのを待つと、ほぼ前回同様の形にできあがる
鍋を逆さにして皿に移すと,こんな感じ
ふっくらとした感じにできあがり
良い色に焼き上がりました~(笑)

IMG_20200220_063430

ちょっと切り分けてみると
こんな感じですね
チョコの風味がしっかりと

IMG_20200219_231228

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

圧力鍋(炊飯器)で作るヨーグルトチーズケーキ

圧力鍋(炊飯器)で作るヨーグルトチーズケーキ


【材料】
パンケーキの素、プレーンヨーグルト、卵、粉(パルメザン)チーズ、砂糖
 
【作り方】
1.器に、卵(全卵)と砂糖をよく混ぜ合わせる
2.1.にヨーグルト、粉チーズ、パンケーキの素を加えてよく混ぜる
3.圧力鍋(炊飯)に2を流し入れて、炊飯ボタンを押す
4.炊き上がりになり、竹串で刺してくっつきがなければOK(電源断)
5.蓋を開けて20分程度放置してから、皿などを鍋の上部に当て反転させて、移して出来上がり

20200306_180956

反転して皿に移すと,こんな感じですね
丸くって,ふっくらとした感じで・・・良い色をしていますね~(笑)
20200306_180832

使用した電気圧力(炊飯)鍋
こやつは結構役に立っています

20200306_180806

もちろん,一般的な炊飯器でもOKです
ホットケーキミックスを使ってもOK

カットしたところを観るとこんな感じ
ふわふわ感が感じられますね

20200306_181014

過去記事

バナナをまぶして・・・・バナナケーキを 







 

炊飯器でチョコチップパンを

炊飯器で作る“アップルパン”

炊飯器で作る”さつまいもケーキ”

炊飯器で作る「さつま芋パン」


美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

自家製小豆あんでデザート

小豆あんのデザート

自家製の小豆を使って小豆あんを作りおきしていました~(笑)
これを使ってデザートを

材料は、作り置きた自家製の小豆あん、バナナ、ヨーグルトだけ
写真で見るとこんな感じ
20191123_081321

まずは器に小豆あんをのせて、輪切りにしたバナナをのせる
その上にヨーグルトを掛けて出来上がり
20191123_081226


小豆あんにヨーグルトが良く合いますね

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

りんごプレザーブはいかが?

りんごプレザーブ

製造者:交和物産株式会社(長野県坂城町南条5181)

20191109_192725

ラベルに記載されてるように、パン、アイス、ヨーグルトなどに添えたら美味しそうですね
ということで、まずはヨーグルトにりんごプレザーブを加えていただきました
20191110_065709
りんごの風味はもちろんですがりんごの果肉が入っているので食感も良いし、りんごのシャリシャリ感もちょっと楽しめる
こんな感じですね
20191110_065719

美味しゅうございました~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 

みそジャム?

みそジャム?

そうなんです
これは・・信州白樺印「みそジャム」
新田醸造有限会社(長野県埴科郡坂城町南条7112)の製品
IMG_20190925_193948

みそ屋さんが作るみそを使ったもので、信州のリンゴが入っているのがポイント
写真のようにみその中につぶつぶしたものが見えると思うが、これがリンゴだ
食感としては、シャキシャキ感があるリンゴの甘さと、みその甘しょっぱさのコラボが楽しめる
ヨーグルトに加えて、かき混ぜながら食するとデザートとしてもナイス

IMG_20190925_194011

こちらは、ライ麦パンの間にみそジャムを挟んで・・・・・
う~ん これもよいですね

IMG_20190925_194323

みそという調味料を使ってジャムにしたナイスなアイデア
アイスクリームやクラッカーにのせてもよいし、ご飯にちょいのせしても味噌味が引き立ててくれますね~(笑)
美味しゅうございました~♩♩


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ