気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ライフスタイル全般

オニユリ咲く

オニユリが咲き出しました

庭先のオニユリがやっと咲き出した
オニユリは日本や中国、朝鮮半島などの東アジアに広く分布するユリ科ユリ属の多年草植物ですね

イメージ 1

真夏のこの時期にきれいな花を咲かせますね
オニユリの花は下向きで、花びらが反り返る
花色はオレンジで、濃い斑点が沢山入るのが特徴的

夏が来た~~という感じですね

きれいでございました~♪・・・・・・ 

見ているだけでも楽しい!

いろいろな広告の仕方、プレゼンの仕方があるんですね

見ているだけでも楽しくなりますね

イメージ 1

ここは東京・秋葉原
某住宅関連会社のプレゼンカーですね
大型のロングボディ車両を改造して、マスコットをのせている
確かにこれだけでも、かなりインパクトがある
さてさて、経費はどのくらいかかっているのかわからないが・・・・・

イメージ 2

さすが東京ですね~♪・・・・・・

梅の木の選定作業開始

梅の木の手入れ

梅の実の収穫が終わったのと、毛虫などの害虫が付く前にすっきりさせようと、梅の木の選定をすることにした

別荘(実家)には大小10本の梅の古木がある
とても一度にはカットできないことから、まずは庭先に育つ2本を選定することにした

イメージ 1

所々熟した梅の実がなってはいたが、それを採りながらの作業だ
なかなか時間が無くて選定が出来ないこともあり、思い切って切り込む
ちょっと切りすぎたかもしれないが、梅はすぐに育つ、成長の早い


「桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿」ということわざがあるように、梅の木は切っても大丈夫


最後出来上がりの写真は取り忘れたが・・・・
当分週末は梅の選定が続きそうだ・・・

時間が足りないですね~♪・・・・・・・

ちょっと気分転換を

ちょっとだけ塀を替えてみました

よしずを使って塀をかけていたが、生け垣にしようと植え込んだ常磐満作(ときわまんさく)が日陰になって育ちが悪い
そこで、塀を低くしてみました

完成形
 竹のクロスに45cm幅のよしずを貼り付けた

本来ならこのよしずも無しにしたいのだが・・・ゴミが風に乗って庭に運ばれて来るので、ゴミよけに残した

イメージ 1

1年余前によしずを張り直した状態だが・・・確かに常磐満作は頭がちょっと出ているだけ

イメージ 2

そこで、よしずの取り外しをして一旦塀を解体

イメージ 3

支柱のみの姿に・・・
常磐満作の上部は伸びて枝付きも良いが、下の方は寂しそう

イメージ 4

ということで、一番上の写真のように日当たりを良くしてあげたのだ 

育ちますように~・・・・・・

温結び?

イメージ 4
モニター商品(183品目)の報告
今回のモニプラ商品は、新潟県の株式会社山忠が運営するwebshop温むすび
爽やかシルク、メッシュタイプの5本指ソックス。

イメージ 1

メッシュが心地いい!
シルクで、通気性&吸水速乾に優れた爽やかな5本指

イメージ 2イメージ 3

網になっているので足の指にもフィットし、写真のようにかかともあるので履きやすいですよ
もちろんシルクタッチなので肌触りもナイス
メッシュ効果もあるのかムレ方も違いますね~(笑)

履きよくナイスでした~♪・~・・

地域探索~平沢

平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)

茨城の移籍を探求してきた
この平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)は、茨城県つくば市平沢にある遺跡
奈良時代・ 平安時代の常陸国筑波郡郡衙跡(役所跡)で、国の史跡に指定されている
イメージ 1

2003年(平成15年) - 遺跡が復元され、歴史公園として一般に公開されたもの
写真のように高床式でできている

イメージ 2

高床の高さは・・・約1.82mあり、160cmの女性が建っても十分に歩くことができる

イメージ 3

たまに良いですね~♪・

新製品ですよ~~

モニター商品(171品目)の報告
今回のモニプラ商品は、ジャ~~~ン

株式会社TWINSの新商品!「キャタピーワークスニーカー」

結ばない靴ひもを搭載したモデルの「キャタピーワークスニーカー」なのですよ~ 

イメージ 1

ひもを結ばなくても、ひもが伸びるし、コブがひも穴に引っかかるので調整が楽なんですね

スニーカーも通気性が良く、足にフィットするし、歩行性や耐久性も優れている

イメージ 2

実際にはいてみると、ヒモが伸び縮みするから脱ぎ履きが楽ですし、足へのフィット感もナイス

スニーカーの先端にはPPが使われており 万が一踏まれても大丈夫

イメージ 3

作業用の安全靴としても使えそうですよ

ちょっと奇抜な カモフラ という色合いを選択したが ちょっとおしゃれな感じがしますよね

満足のひと品です


履きやすいですね ~~(*^_^*)~♪・・

キルトでカバー・・・・

ちょっとご披露

ダイニングのレザーのイス6脚に 市販のキルト製品を用いてカバーにしてみました

イメージ 1

牡丹模様のキルトを百均で販売していたサスペンダーを使ってとめてみました 

180cm長のキルトは十分にイスのカバーの働きをしてくれましたよ

雰囲気がかわりますね。 ~~(*^_^*)~♪・・
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ