気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

ルール

令和6年中の交通事故死者数が減少

令和6年中の交通事故死者数が減少

先日公表された令和6年中の交通事故発生状況
死者数、交通事故発生件数,負傷者数がともに減少した


aadf

戦後の交通事故死者数の推移をグラフにするとこんな感じ
 
17364234z4c1byPTq8oilkMDBZ
この半世紀余りで発生件数が概ね3分の一、死者数が6分の一以下になるなど、大幅な減少をみることができた。
まだ発生件数、負傷者数は暫定数なので減少要因などは、今後の分析を待ちたい

電動キックボード等の新制度にご注意

電動キックボード等の新制度にご注意

道路交通法等が改正され、7月1日から電動キックボード等については新しい制度がはじまります
特小保安基準イラスト

電動キックボード等の中で、「特定小型原動機付自転車」としての基準を満たす電動キックボード等(性能等認定済シールが貼付されている製品)は、一定の要件を満たせば、運転者が 16 歳以上であれば運転免許がなくても運転できるようになります

電動キックボード等は
○一般原動機付自転車等に該当する電動キックボード等
○特定小型原動機付自転車に該当する電動キックボード等
○特例特定原動機付自転車に該当する電動キックボード等

に区分され、それぞれ運転する要件や走行するルールが異なるなど、若干複雑です

あらかじめ改正点を理解して使用してください

車を運転する方も電動キックボード等に対する注意が必要ですね
事故なく安全な利用を!

従来同様、動力のないキックボードは遊具、つまり扱いはおもちゃ、遊び道具なので、公道で使用することは禁止されています
また、電動などの動力がついているものでも、基準に適用しないモノは公道を走行できませんので要注意!


ルールはこちらの記事で

https://neonavi.info/9543/



https://neonavi.info/9263/

自転車の交通違反に対する取締りの強化?

自転車の交通違反に対する取締りの強化?

都内に行ってきた
たまたまみると、自転車の交通違反に対する取締りを行っていた
Q20230124_112649

 信号無視の自転車を停止させている警察官
この自転車は手前の信号が「赤」であり、横断歩道を歩行者が通行している間をすり抜けてきた
見ている限り明らかな信号無視、極めて人通り多い横断歩道を横断者が通行してるにもかかわらずその合間をすり抜けてきているので、横断歩行者妨害違反をも行っている状態

この違反者に対して警察官はどう対処したかは不明だが、警視庁始め全国警察では
「信号無視違反,一時不停止違反、右側通行、徐行せずに歩道を通行」
などを中心とした悪質・危険な交通違反の取り締まりを強化しているのでこのときの取締りもその一環なのでしょう

自転車利用者のみなさん、ルールを守りましょうね

参考:


ルールを守り、安全に自転車を利用しましょう~♪~♫

落とさないで~~

落とさないで~~

つくば方面は住宅建設工事ラッシュ!
というわけで、このトラックのように砂利を積載したトラックが動いている

B20211106_081317

問題は・・・・・・
この状態で発進停止や段差があると積載していた砂利を落とすのだ

そのため、路面上に落ちた砂利が車のタイヤで飛ばされて・・・後続車両等に当たる
窓ガラスが割れる事故もあるようだが・・・なかなか因果関係が証明できないようだ

そのためフロントガラスが破損しても責任の所在は不明確だし、もちろん補償も受けられない状態の人もいる

困ったものですね
因果関係を証明するのは大変なことですね

貨物を運転する皆さん
道交法の積載方法を遵守して、シートをかけるなどして積載物の転落等を防止してくださいね。

※道路交通法第75条の10  
自動車の運転者は(一部省略)積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを防止する ための措置を講じなければならない
【罰則】 3ヶ月以下の懲役、若しくは5万円以下の罰金、又は10万円以下の罰金。

お姉さ~ん_ここで追い越しするの~!

お姉さ~ん_ここで追い越しするの~!

道路中央線は黄色のペイント
標識は「追い越しのための右側部分はみ出し禁止

法定速度に従って走行中
女性が運転する車に追い越された
oikosi343

上記のような路面標示や標識の他、追い越し行為が行われた場所は・・・
そうなんです・・・
◇マークが標示されていますよね

走行方向から見ると横断歩道が設けられている場所
賢明なみなさんはおわかりだと思うのですが・・・
横断歩道、自転車横断帯とその手前から30m以内の場所は法定の追い越し禁止場所
にもかかわらず・・・
このあたりから、一気に追い越しを掛けてきた後続車

oikosi3

横断歩道上からちょっと過ぎた当りが下の画面
対向車線の◇マークが見えるでしょう

oikosi

横断歩道ありのダイヤマークは、二つ標示されており、一つ目は横断歩道の手前約30m、二つ目は約40~50m手前である
そのことも理解しながら運転すると横断歩道付近での追い越しや、横断歩行者事故防止になりますよね

image横断

女性の運転者に中には、「私は女性です。速度は出していません。安全運転に努めていますよ」という方が多いと聞く。でも女性ドライバーが増えてきて・・・・
 ルールを守っていない方
 助手席などの子供と話しながら・・・
 化粧をしながら・・
運転している女性を最近多くみかけます

このことは私の住んでいる地域だけの問題ではないような気がします・・・

男女とも、車を運転する人全員が、ルールを守って運転して欲しいですね

交通事故防止のためにルールを守りましょう~♪~♫

右左折の合図が遅い茨城県民~(笑)

右左折の合図が遅い茨城県民~(笑)

なぜなのでしょうか
茨城県民は右左折時の合図が遅い

先日横断歩行者を先に渡すため一旦停止したあと、追い越しのためのはみ出し禁止場所で、私の車を追い越していったおばさん?が運転するルール無視の車
その後の行動がこれだ

なぜこの時点で合図を


as22ほどうwあいず22

信号機のある交差点で赤色で私の車の前で一旦停止
青色になり発進したら

as22ほどうwあいず

えええええっ
おぬし左折かよ~~~

as22ほどうwあいず2

発進し左折の途中で最上部のような状態のときに左折の合図が・・・
なぜこの段階なんでしょうね
早めに合図してくれよ
あなたの行動が読めないと私(後続車)次の行動がとれないじゃない

ここで数キロ一緒だったルール無視のおばさんと別れたから、その後の運転状況はわからないが・・・
まあ~新聞やマスコミに騒がれるような事故だけは起こさないでね
と祈る私ですが・・・、自分も注意します

ルールを守ろう

ルールを守ろう

右折車線のある交差点
信号が青になったとたんに直進車線から右折車線に割り込んできたクルマが

batu20211127_08025522


危うく
右折車線から発進しようとした車輌は事故りそうになり急停車

見えにくいがここの車線は進路変更禁止の黄色い区画線が引いてある
このあと右折車線に割り込んだクルマは直進しようとした私の直前を右折横切って走行していった

交通マナーの悪い茨城県と言われる所以でしょうか
交通ルールを守って安全運転に努めて欲しいですね
これでは事故は減らないですね

安全運転に努めましょうね~♪~♫

なぜ・・・・?

なぜなのでしょうか・・・?

近所の駐車場内に乗り捨てでしょうか・・・・
ナンバーの付いた少し前の高級車が放置されている

駐車場の管理者の警告表示が貼られているが・・・全く引き取り等の様子はない

20200605_180640

ナンバーが付いているのでまだ使用できる車だと思う
車内には、缶ビールの6本ケース入りが放置されたまま

なぜこの車の所有者は駐車場に放置して行ってしまったのか
盗難車なのか・・

いずれにしても駐車場の管理者にとっては大変迷惑な話である
警察、陸運局・・・問合せも最近は個人情報の絡みで通常はオープンにできない
少なくとも、現時点事件性はないと考えるべきなんでしょうが・・・・

処分する経費もかかることから、無断で放置していく例もあるとは聞くが・・・
本件は?
それにしても放置した方、車の使用者、運転者としては最低のルールやマナーは守りましょうね

むなしく貼られた警告表示
20200605_180652

早く見つかると良いですね~♩♩
 

おおおお~い!進路変更禁止違反だよ~~~

おおおお~い!進路変更禁止、通行区分違反だよ~~~

ある交差点で、前方を走行するダンプ
右折車線に入って、右折合図をしながら停止していたが
kubun 1

何を血迷ったか・・・急に左側の直進車線に進路を変えながら直進していくではないか
kubun 123

このダンプ、地元ナンバーですし,写真のように砂利を摘んでいるが,後部の転落防止措置もしていないので,発進するときなど小石がポロポロと落ちることも・・・
kubun 1234

車線区画線の黄色が消えかかり見えにくくなっているが・・・・やっぱりダンプの運ちゃんという感じの違反ですね

後方についた者としてはちょっと迷惑だったよ~

交通ルールを守りましょう~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

駐車場内でも行儀よく

行儀よい駐車を!

先日ある道の駅の駐車場での出来事
日曜日で若干混んでいるためか
駐車枠以外の場所に駐車

ここは道の駅内の芝生なんですが、車体の半分以上入り込む
駐車場内の道路に駐車するよりは迷惑度合いは少ないが・・・・
施設管理上はちょっと・・・
行儀悪くないですか?
20190916_143726

ルールとマナーを守りたいですね~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ