気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

事件

この時期になると・・・出てくる看板

この時期になると・・・出てくる看板

この時期になると掲示される捨て看板がある
それがこれだ

Q20230304_131133

信号のあるT字路交差点なので人目に付く場所
両側には政治家のポスターも並んでいるような場所だが・・・

この地域は農業地帯
農機具泥棒が多いので注意を呼びかけている
QQ20230304_131133

昨年暮れには、農業用トラクターが燃やされるという事件も発生しているから怖い
ちなみにこの看板の「NOSAI」とは「農業共済」の略称である

テッポウユリ咲く

テッポウユリ (鉄砲百合)が咲く

テッポウユリが真っ白な花弁を付けて咲き始まった

多くの百合は花の根本近くから花弁が分かれているが、鉄砲百合は筒状になっていて先の方が分かれていることから、この名が付いているという

イメージ 1

先日の台風で風にも負けず、すくすくと伸び、花を付けた

イメージ 2

花言葉は「純潔、無垢、威厳」

きれいな花ですね~♪・・・・・・ 

台風の影響の中をお参り

台風の影響の中を

ことしのお盆は、台風の影響で、関東では不安定なお天気
イメージ 1

新盆回りのために走行中の外環ではどしゃ降り

雨が上がり日がさしたと思うとまたどしゃ降りに

イメージ 2

皆さんの地域ではどうですか?


慌てず、アせらず安全運転で~♪・・・・・・ 
My姉妹ブログです →ばあばのぼやき
#お盆 #安全運転 #交通事故防止 #雨 #台風

ブログの移転先はこちらを予定しております。今月末を目とに移転しますので、よろしければ、引き続きのご愛顧をお願いいたします🎵

https://link.blogmura.com/out/?ch=11009472&url=http%3A%2F%2Frnaga99.livedoor.blog%2F

運動会です

孫の運動会にGO

曇りがちの日でしたので・・・ちょっと爽やかな感じがする日でした

イメージ 1

騎馬戦、帽子のとりあいですが、なかなか迫力のある試合をする子供たちも・・

イメージ 2

都会の運動会を楽しみました

イメージ 3

楽しゅうございました~♪・・・・・・

さすが・・・!

さすが鳥取県ですね

まんが王国とっとり号

写真の様に”まんが王国とっとり”のラッピングした列車が・・・・鳥取駅に
JR山陰線は「コナン」がラッピング
JR境線には、鬼太郎が列車にラッピング

イメージ 1

鳥取県出身の漫画家は
水木しげる・・ゲゲゲの鬼太郎
青山剛昌・・・コナン
そのほかにも・・・
ユニークな列車ですね~♪・~♪・・・・・

トカゲが二匹・・・

トカゲが二匹も・・・

庭木の石灯籠の上に、じっとこちらを見守る奴がいた
尾の長さが体長の約半分あり、皮膚の光沢もあることからトカゲだ

イメージ 1

ふと、反対側にあるエアコンのところにも別のトカゲが鎮座
イメージ 2

いずれもおとなしく、近寄っても逃げないし、じぃ~とこちらを見ているだけだ
我が家にも、トカゲが住み着くようになり、ひなたぼっこをしているようだ

トカゲ、カナヘビ、ヤモリ、イモリ・・・・いずれも似たような生き物ですが、見分け方わかりますか
トカゲ、カナヘビは昼行性、ヤモリ、イモリは夜行性
詳しくは、こちらのサイトがわかりやすいですよ~

深緑の季節ですね~♪・・・・・・・

これからが大事な時期

発芽しました

稲の種まき後一週間
シートをかけて発芽を待っていたら・・・・
無事に発芽しました

イメージ 1

上の写真は、発芽を促すためにかけていたシートを取り除いて、最初の散水中です

画像で黒っぽく見えることがたくさんなりますが、これは発芽していないのではなく、種の上にかけた土を芽が持ち上げている状態なんです

散水することで、持ち上げられている土が徐々に下に落ちるんですよ~
下の写真をみると、土が根本に落ちた状態(黒っぽいところがなくなり緑色になってきたこと)が確認できますね

イメージ 2

これから今月末に向けて、発育のための温度管理と保水管理が大事なんです
その善し悪しが、今年の稲作に大きく関わります
稲作農家にとっては大切な時期なんですよ

ちょっとホッとしましたが、これからが大変~♪・・w~♪・・・・・・

身長の高い人のいたずらでしょうか?

身長の高い人のいたずらでしょうか?

通勤の満員電車の中で吊革につかまろうと手を伸ばしたら・・・・
何もつかめない!!

よく見ると、この状態
イメージ 1

上側に持ち上げてくるりとパイプに巻き付けてある
私程度の身長ですと、つかむのにはかなり厳しい状態

もちろん満員電車の中なので、細かな動きはできず・・・・・
電車の移動とともに流れるままに・・・~”汗”

本来のつり革はこの写真の通りですよね
なぜに、パイプの上側に巻き付いているの??????
身長の高い人にとっては、何でもないことでしょうが・・私程度(165cm)ではちょっと背伸びをしないと届かない
悪質いたずら

イメージ 2

どうして、どうしてこんないたずらするの!!

残念ですね~♪・w~♪・・・・・・

これはひどーい!

これはびどいですね~!

下の写真、走行中の車なんですが・・・・・
ドライバー(中年男性でしたが?)が、ハンドルにタブレットを載せて操作をしながら運転
明らかなながら運転で、道交法違反行為ですね

イメージ 1

車内のルームミラーでも、後続車のドライバーが操作しながら運転しているのを確認
パチリと助手席のワイフが撮影

イメージ 2
今国会に罰則を強化するための、道路交通法の改正案が提出されていると聞くが、罰則の強化だけではすまないですね

取り締まりの強化も必要ですね

危険極まりない運転ですねw~♪・・・・・・

育苗種まき

育苗箱にもみ種を蒔く

このあたりでは、今日(4月6日)は稲作の種まきをしている家が多い
ご多分に漏れず、我が別荘でも種まき

先週育苗箱に土入れをしておいたので、これに種まき機を使って作業を!
とはいえ、種の出具合、土の出具合の微妙なところを調整しながら・・・・・

イメージ 1

発芽させた種の量が決まっているので、蒔く種の量が多いと足らなくなってしまう
結構大変なんですよ~(笑)

機械も古くなってきたので、思うように調整がきかなくなってくる^~”汗”

イメージ 3

種を蒔いた約150枚の育苗箱をビニュールハウスに並べ、水をたっぷりかけて・・・下の写真のようにシートで覆う
そのまま3~4日で芽が出てくるもを待つ

イメージ 2

発芽してからの水の管理が大変ですね~w~w

疲れました・・・トホ、トホ・・・・歳ですねw~♪・・・・・・
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ