気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

交通事故

令和6年中の交通事故死者数が減少

令和6年中の交通事故死者数が減少

先日公表された令和6年中の交通事故発生状況
死者数、交通事故発生件数,負傷者数がともに減少した


aadf

戦後の交通事故死者数の推移をグラフにするとこんな感じ
 
17364234z4c1byPTq8oilkMDBZ
この半世紀余りで発生件数が概ね3分の一、死者数が6分の一以下になるなど、大幅な減少をみることができた。
まだ発生件数、負傷者数は暫定数なので減少要因などは、今後の分析を待ちたい

勉強させていただきました・・

勉強させていただきました・・

ITARDA(交通事故総合分析センター)の第26回交通事故・調査分析研究発表会
都合で行けないのでLive配信にて勉強させていただきました

bunnseki

2001年頃にこちらのセンターに勤務していたことがあります
当時は10周年記念行事などに追われましたが、あれから20年余
早いものですね

研究発表会も第4回、第5回記念などを担当したのですが26回目
歴史を感じます(歳をとるはずです~(笑))

最新データを使った研究や自転車事故、電動キックボード関係など大変勉強になりました
研究結果が交通事故防止に寄与することを祈念します


大丈夫かな?どんな事故?

大丈夫かな?どんな事故?

今朝の事故
見通しのよい信号機のある交差点で・・・車同士の事故が発生

交差点内に、赤色の車と白色の車が・・双方とも前方が破損して停止していた
Q20230306_095611

事故発生して余り時間が経過していないようでまだパトカーも来ていない
運転者や同乗者と思われる人が数人が歩道にしゃがみ込んだり、首あたりをおさえている姿があった

それから約30分後に再び通過すると、警察官による実況見分等が行われていた
信号機のある交差点での出会い頭事故のように思えるが・・・・事故のメカニズムは不明
いずれかの信号無視による事故なんでしょうね
Q0230306_103920

いずれにしても、信号や交通規制標識に従わないと事故は起きます

危ない!どこ走ってんの~~!!

危ない!どこ走ってんの~~!!

逆走事故はいろいろと報道されていますね
高速道路に限らず、一般道でも発生しています

今日、ヒヤッとしたのはこれ!
先の交差点を右折しようと、右折車線に入ろうとすると・・・・(1枚目の写真)

なんと!対向車が私の進行する右折車線に入って対向進行してくるではないですか!!
対向車に向けたパッシングを繰り返し、警告器を鳴らす
たまたま私の方も交差点を直進する対向車を認めて減速しながら走行していたので一旦停止して事故は避けられた(二枚目の写真) が一歩間違うと大変なことに 
taikou 9

相手(対向車)は高齢の女性だったが、自分が走行している車線に気づいたのかやっとどいてくれた(三枚目の写真)

この車のちょっと前を走行していた対向車(相手の車から見ると先行車)があったのになぜ私の走行する右折車線に入ったのがなんとも不可解ではあるが・・・・

こういう運転者もいると言うことを改めて実感した瞬間だ!!

いずれにしても防衛運転しながら気を付けましょう~♪~♫

赤信号無視だ~~~ぞ~~~

赤信号無視だ~~~ぞ~~~

交通マナーの悪いと言われる「茨城県」
あっちこっちで見かける交通違反

これもそのひとコマ〔ドラレコからのチャプチャー)ですが・・・
明らかな信号無視
交差道路の車も停止!

赤信号23

黄色信号に変わったのは概ねこの地点
黄色の区間線〔進路変更禁止)の結構手前であり、概ね停止線までの距離は60m


赤信号-1

赤信号はこの地点ですから・・・それでも40m程度はありそう

赤信号

この車の速度は約70km/h
十二分に停止できる距離ですし停止しないといけないですよね

でも・・そのまま、いや加速しながら進行した
交差道路の運転者は青色信号で発進しようとしたが、一旦停止
そのまま発進していたら間違いなく出会い頭の事故に・・・

交通マナーの悪い茨城県で違反する人も多いのでしょうが、一方で交通事故にならないようにと注意をしている運転者も多いんですよね
だから事故にならずにすんだ

ヒヤッと、そしてホッとした一瞬でした

私も安全運転に努めようと再認識

茨城県
運転マナーの悪い人も多いですが、安全運転に努めようとしっかりした運転者も多いですよ~~

けが人はいなかったようですが・・

けが人はいなかったようですが・・

市内のある交差点
信号待ちのために停止した軽ワゴン車に産廃バケット車が追突する事故のようだ

20220326_130843WW222222

トラックの運転者は脇見でもしていたのか・・・・?
軽ワゴンは追突され、押し出されて信号柱にゴッツン

とりあえずのけが人はいない模様ですね
歩行者等が巻き込まれずにすんで良かったですね

春休み中です
至る所に子供達もいますよね
十分に注意して運転しましょう

事故かしら・・・

事故かしら・・・

自宅周辺の道路にパトカーが並ぶ
う~ん
事故処理車がきてるから・・交通事故かな

IMG_20200825_181643tu

ちょっと覗いてみると・・・・
中学生風の膝に絆創膏を貼った人と、先生とおぼしき男女など数人が・・・
聞き耳を立てていると、自転車と車の事故のようだ
幸いケガも軽く大事故ではなかったものの見通しの悪いT字路交差点でかつ左側のTXつくばの線路下が歩行者用の隧道になっており、子供達の通学路でもあるようだ

時々車同士の事故や歩行者などを巻き込む事故も起きていると聞く
普段から感じてるのは、このような狭隘な住宅街の道路だが、抜け道になっていることから、地元の方をはじめ通行車両が結構速度を出して走るということ

大きな事故が起きても不思議はない道路だ

ドライバーの皆さん
道路状況に応じた安全な速度で進行しましょうね・・(^0^;)

皆さん、安全運転で~ ♩♩
 

そこは右折レーン

そこは右折レーン

信号に従って左折しようとしていたら、後方から進行してきた黒っぽい車両が右折レーンを高速度で直進

0607sinn1
写真の位置関係でもわかると思いますが
私車が停止線手前(直進左折矢印)に到達する前に、すでに右折車線を通行して交差点の向こう側に

なんとも無謀な運転をするドライバーですね

この地域は交通事故の多いと言われている
もう少し注意して欲しいですね

交通事故防止は人ごとではないですね~♩♩
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 

あらあら・・・

あらあら・・・どうしたんでしょうね・・・

片側一車線のほぼ直線道路なのですが・・・
単独事故のようですが道路外に逸脱し、電柱にゴッツン

20190929_133651(0)

事故の原因は・・・スマホ脇見?
若い運転者のようでしたがなぜ?

交通事故に注意しましょう~♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


 

あっ!危ない!!

危険な高齢者の運転!

田舎の商店街を抜けようとしたとき、左方の狭隘な脇道から急に一台の乗用車が目の前に飛び出してきた
1

幸いにも急ブレーキを踏んでどうにか衝突は避けられたが・・・
運転していたのは70台後半とおぼしきご老体
助手席は配偶と思われる老女が乗車していたが、お二人とも余り気にしていないようなそぶり
321

写真のように急に出てきてしかも小回りで斜めに私の前方を横切ったのだが・・・
商店街の道路の交通規制が30km毎時なのでこれを遵守して走行していたこと、右側にカーブミラーが付いていたので画像は見えなかったが道路があると察したことからことさら注意をしていたこと、などから事なきを得たのだが・・・・

無神経というか、気にしないで走行してる運転者をみて、家内が「これじゃあ事故はなくならないね」と・・・・

高齢化社会と運転・・・これは大きな課題であり、そう遠くない自分をみているような気がした
でも・・・こういう運転、高齢者だけじゃないよね~(笑)

防衛運転の重要性を感じました♩♩

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ