気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

今年

お~い!じゃがいも君

お~い!じゃがいも君

今年収穫したジャガイモの中におもろい形をしたじゃがいも君が・・

サングラスをかけてみると・・・
なんか愛嬌のある見たことのあるキャラクタ-に似ている~(笑)
Qja12gaimo

サングラスをかける前は
Qjagaimo

ちなみに裏側です
※裏表は明確にはございませんが・・
Qjaga1

じゃがいも君もいろいろな形に変形したりしますね
撮影後、ポテサラになっちゃいました~

暑さの中でカマキリ君も・・・

暑さの中でカマキリ君も・・・

庭の家庭菜園の手入れ中に発見
今年初めての茶色のカマキリ
Qカマキリ
ミニトマトの木の支柱に逆さに張り付いていました
カメラを向けると、時々恥ずかしそうに?体をひねって横にずらします

しかし、時々威嚇するのでしょうか!尾っぽをそらします
Qkamakiri

余りにも暑いので刺激しないようにシャッターを切って早期におしまいに
他の手入れしている間に姿が見えなくなりました~(笑)

新玉ねぎをいただき食する

新玉ねぎをいただき食する

今年も小学校の同級生から新玉ねぎをいただきました
早速、レンチンでまずはひと品

Q18_183709

玉ねぎの皮をむき切れ目を入れて、レンジでチン
刻み大葉、かつお節をのせ、ぽん酢をかけて・・・・
Q18_183712

新玉でつくると玉ねぎの甘みがしっかり味わえますよ
この時期になると食べたくなるひと品です~(笑)

自家栽培のいちごで

自家栽培のいちごで

ヨーグルト、ナタデココと一緒に

Q_122430

デザートにしました
いちごは、植木鉢に4鉢ほどと庭の隅に植えておいたものですが、今年は結構食べています
いちごの種類ですか・・・・
忘れました~(笑)

どんど焼きの準備が・・

どんど焼きの準備が・・

別宅に行く途中の田んぼにどんど焼きの準備ができていました

どんど焼きは
 1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに、わらを積み上げて、その年飾った門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼いて厄をはらうという昔ながらの行事ですね・・・

その中心となる竹とその周りにわらを積み上げて、どんど焼きの準備が既にあちらこちらにできていました~(笑)

Q20230103_120527

今年も柿プリン

今年も柿プリン

柿の美味しい時期ですね
この時期になるとほぼ毎年作るのが柿プリン

簡単に自宅でできるので・・・ついつい作っちゃいます
出来上がりはこんな感じ

B20221016_080833

材料
 柿と牛乳(無調整)

作り方は簡単
○柿をむいて適当な大きさにカット
○種を取り除いたあとの柿の重さを量っておく
○ミキサーにカットした柿を入れてグルグルと細かくする
○柿の重さと同量の牛乳(無調整)を加えてよく攪拌する
○器に移して冷蔵庫で冷やして出来上がり

B20221015_1611452

ミキサーから容器に移した状態
このままラップをかけて冷蔵庫に

B20221015_161807

数時間すると固まります
柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して凝固させているという
お好みで砂糖やバニラエッセンスを加えたり、メイプルシロップをかけたり、ミントの葉を添えたりすると良いです

私はシンプルなのが好きなのでこのままでOK




いよいよ最後・・・

いよいよ最後・・・

今年の稲刈り
私の家の付近ではいよいよ最終段階ですね
カメラを持って、自転車で自宅付近の検索・散歩
途中最後の稲刈り作業を発見
近寄って取り巻き作業中のおばさん達に了解をもらい撮影

稲刈りSC_0479 (86)

今日はとても日差しが強く熱かったですね
若干WB(ホワイトバランス)が崩れましたね~(笑)

イナゴ君もバッタバッタと逃げまとっていました~(大笑)

イナゴSC_0476 (1)

刈ったもみの回収はおばさん達
2Tトラックを運転して、細い田んぼ道を入っていく
すごいね~~(*^_^*)
稲刈りSC_0479

暑くて疲れましたね・・・農家のおばちゃん達はもっと疲れましたね・・♫
続きを読む
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ