気の向くままに、言いたい放題

訪問ありがとうございます。しがない爺、日の丸掲げていても、けして右翼ではありません。 HPは http://www.rnaga.com/ です。  m(__)m

仕事

雨引山楽法寺の・・・

雨引山楽法寺の・・・

昨日は雨引山楽法寺でちょっと仕事
曇天でしたがまずまずの眺望

晴れていると富士山や都内のビルも見えるのですが・・・
Qamabiki1111

6月10日からひと月ほど「あじさい祭り」が開催される
池にあじさいの花が浮かび、境内のあじさい散歩コースには色とりどりのあじさいが咲き誇るのだが・・
Qajiama

昨日の段階ではこれからという感じでした
楽法寺の関係者によると、ピークは6月下旬20日前後だという

ではあるが、ここは境内にキジやヤギ、アヒル、カルガモなどの小動物が放し飼いになっていることでも有名
キジが近づいてきたり、飛んでいたり・・・
Qkuja

ちょっと写真写りが悪いが、モデルにもなってくれる~~笑♪♪
20240607_091452

ヤギの木登り?
いや木の葉を食べようとこんな格好も見せてくれる
Qamayagi

というような雨引山楽法寺(通称「雨引観音」)だ

仕事の合間にちょこっと撮影しました~~笑♪

<過去記事>







仕事の合間にちょこっとシャッターを切りました~~笑♪~♪~♫

雨引観音楽法寺のおすましクジャク

雨引観音楽法寺のおすましクジャク

昨日も暑かったですね
別宅の仕事のHelpで雨引観音楽法寺を訪問し作業
高低差が10mを超える場所での屋外作業はさすがに厳しい

そういう中で癒やされる場面も
楽法寺の石碑の前でおすましをしてポーズを決めるクジャク君
Qkujaku
スマホを向けても逃げないし、右を見たり左を見たりして写真に収まってくれた

つがいでいたが、そのうち土手を降りてきてあじさい園の入り口に
ここの出入り口は扉がついている
人はドアを開けて出入り自由なのだが、クジャク君にはドアが開けられない

さすがに鳥類ですね
扉の柵の上に飛び上がりタイミングを見て下に飛ぶ
Qkujaku3
無事にあじさい園に入っていった

この楽法寺には、山羊やカルガモ、クジャク、アヒルなどの動物が放し飼いになっているので、あじさい園出入り口には扉が設けられているんでしょうね

そして楽法寺から筑波山を望むとこんな感じ
暑いせいか筑波山がちょっと霞んでいました
Q筑波山0728

とても暑くて疲れましたね
午前中約4時間の仕事でしたが、この間にペットボトル4本(約2L)を飲み干しました~(笑)
そして夜は久しぶりにぐっすり~(-_-)zzz

綺麗になりましたね~慶応大病院前

綺麗になりましたね~慶応大病院前

仕事で、JR信濃町駅付近に行ってきた
駅前にある慶応大学病院は、数年かけて改築等をしていましたが、今日行ってみると出入り口付近も綺麗になっていました

Q_145542

ちょっと雰囲気がかわりましたね

病院に来院する患者さん等を載せてくるタクシーとの整理誘導なども歩道側で行っており、駅前の渋滞対策に取り組んでいるようですね

ランチは「鶏の一枚焼き定食」

ランチは「鶏の一枚焼き定食」

今日は都内での仕事
ランチは・・・・

久しぶりに、「鶏料理と釜めし 居酒屋 かまどか 秋葉原店」に
  東京都千代田区外神田1-18-19 BiTO AKIBA 6F

悩んだ末に注文したのがこれ「鶏の一枚焼き定食」(税込み@950)
メニューの写真よりは小さいような気がしましたが、鶏肉の照り焼き
Q20230124_121138

ごはんと小鉢(切り干し大根の煮物)がついていました
みそ汁はシジミ汁

写真のように表面はコリコリと若干焦げ目をつけながら焼いているので香ばしい
中はジューシーな焼き上がり
味付けもちょうどよいですね

k

御茶ノ水駅前のマルシェ

お茶の水駅前のマルシェ

昨日は仕事の関係で久しぶりに都内に
コロナ禍ではあったが・・・今年初めての お・し・ご・と・出勤
行き先は複数あったが、乗り換えにJR御茶ノ水駅を使用

ちょっと駅前をのぞくと・・・
20220128_120658

食品等のマルシェ、店頭販売が行われていた
ワインや野菜、果物、ドライフルーツ・・・・などが所狭しと並んでいた
コロナ禍とはいえ、このあたりの人出は従来の平日とあまり変わらないような気がするほど

20220128_120702

キクイモなども販売されていた
我が家のキクイモも出品しようかしらと・・・

20220128_120728

あまり人とは交わりたくないので・・・・
さ~ッと写真を撮り横目にみながら立ち去る
また、しばらくは・・・都内に出ることがないかも・・

感染者も増加しているが・・人も多いですね~♪~♫

駐車場コンクリートを洗浄~高圧洗浄機

駐車場コンクリートを洗浄~高圧洗浄機

5年ぶりくらいになるでしょうかね
駐車場のコンクリートを高圧洗浄機で洗浄した

20211229_140953

洗浄機は以前住んでいたマンションを売却しこの地に移り住むときに、テラスを洗浄するのに購入いたものなので6年余り経過している
若干不具合が生じていたので,パーツを集め修理したところ、無事動き仕事をしてくれた
写真のようにとてもきれいになりましたね

雨引山楽法寺からみる富士山

雨引山楽法寺からみる富士山

雨引山楽法寺は、茨城県桜川市本木1に所在するお寺で「雨引観音(あまびきかんのん)」とも称されるお寺
あじさい寺とも言われ、板東三十山観音にもなっている

昨日はこちらで仕事
なかなか予定通り進まず遅くなってしまったが,そのおかげで、楽法寺から富士山を眺めることができました

20211228_170734
 
特に夕方の富士はきれいだったが、写真撮る余裕がなくタイミングを逃してしまった・・・涙
とはいえ,今年最後に富士の雄姿を拝めたことにちょっと満足

アメ横を歩く

アメ横を歩く

昨日は仕事で都内に
帰りがけに秋葉原から御徒町、上野までを往復

途中のアメ横は・・・・
20211207_171107

結構人が多かったですね
以前の平日15時台と余り変わらないような人出

日本人よりも見知らぬ言葉を話す多国籍の人の多さを感じた
インバウンド旅人はいないハズなので・・・
日本に滞在している外国の人なんでしょうね

そういう私もその中を散策しているので同類かと反省しながら・・できるだけ人の少ないところを歩いた

気をつけよう~っと~♪~♫

有楽町の「ぽん太の広場」

有楽町の「ぽん太の広場」

地下鉄有楽町駅の改札を出たフロアに・・・
ぽん太の広場
という”信楽焼の狸”の展示広場があった 

20210907_133001

ぽん太は狸
我が家にもぽん太がいるが、我が家のぽん太よりも大きく立派な狸さん達が並んでいる
信楽焼は、懐かしく、平成2~3年ころに現地を訪問して、茶碗を焼いてきたことがある

滋賀には知人も何人かおり、とても懐かしく感じた
ここ地下鉄有楽町駅でぽん太君達と会うとは思ってもいなかった

20210907_133012

たまたま今日は仕事の関係で都内に来たが・・・Luckyでした  

お昼は合盛(タレカツ&焼肉)丼

お昼は合盛(タレカツ&焼肉)丼

今日は久々の都内での活動

午前中は、高視認性安全服に関するアンバサダーとしてのボランティア活動
午後からは取材対応

コロナ禍でしたが、やはり人が多いのにちょっとびっくり
細心の注意を払いながら・・・
ランチは秋葉原の「かつや」で
合盛丼(タレカツ&焼肉)
店の前の看板が余りに旨そうに見えたので立ち寄る

そして品物はこんな感じでした 
20210818_114758

トンカツと焼肉、たんまりとのっていた
生卵をのせたくなりますね・・・

20210818_115054

年甲斐もなくカロリーの高い食事をして、午後のスケジュールにも無事に対応できました~
帰宅後確認すると、結局本日の万歩計は11000歩を超えていました

おいしゅうございました~♪~♫


 
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ